• 締切済み

創価学会の人との育児に関してどうするのがベストか?

奥様になる人が創価学会員です。結婚後、育児をどのように行っていくか悩んでいます。母親と過ごす時間の多い子供は自然と学会に入会していくのでは懸念しています。どのような育児をしていくのが、よいのかまた、している人がいたらおしえて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#90404
noname#90404
回答No.5

こんにちは。 わたしもあなたとまったく同じ境遇で今週末にでも相手のご両親に結婚の挨拶をと考えているところです。 No.6の方の回答が私にとりましても大変参考になってまして、(No6のような方が奥さんだとありがたいです) アドバイス差し上げられるようなものではないのですが、 結婚を決めるにあたって、次のような信条?を二人で立てました。要求しただけかも。 (1)お互いに信念は変える必要はない。 (2)子供は成人するまで入信させない。以後本人の自由 (3)宗教的な行事には要望があればお互いに参加する。 (4)親戚を勧誘しない。 (5)宗教にかかるお金は管理しあう。 とまあ、私のために作ったようなものですが 基本的にお互い様の精神で進めたいと思います。 創価学会員は自らの宗教がすばらしすぎると感じるあまり、人に思想を押し付けるがちになり 思いやりが欠如しているように感じてしまうことが多々あります。 ガイドラインを決めることは自分の気持ちの整理として必要に感じますので文章にすることが有効ではないでしょうか? 幸せを導くための宗教が障害になってしまって、本質とは本末転倒で頭が痛いことが多いのですが、お互い楽しく和気あいあいとした家庭を目指しましょう。 最後に結婚式は人前式で行いますか? ウエディングドレスはきれるのに、教会式を断固として拒むのはなぜでしょうね・・・宗教の混在でしょうけど、そんなことを行ったら洋服すら着れないでしょうにねぇ。^^)

kt0104
質問者

お礼

何かうれしいというか、共感できるというかです。 お互いがんばりましょう。正直大変厳しい状況です。相手の両親よりも自分の両親が大大反対でしてね、結局このまま押し切って結婚します来週には。正直、現在両親とはやばい感じです。こんなに落ち込んだのは初めてです。多分、絶縁になりそうです。 ご自分の両親への報告はどうでしたか? 結婚式ですが、来週末より2年間海外で仕事をするので、現在できません。帰国後に考えています。彼女を連れて行きます。その後の近況をお教えくださいね。ではでは

回答No.4

あけおめです。 3歳半の子を持つ、一応学会員の母親をやっています。 彼女の方はどの程度の信仰レベルなのでしょうか? それによっても話は変わってくると思いますよ。 また、宗教に関わらずどんな家庭でも教育方針というのは一定ではありませんよね。 子どもの教育というのは夫婦で一貫した考えを持って、 家庭全員で行うものですから、小さなことでも話し合うことが大事です。 うちの場合のお話でもいいでしょうか?まず背景としては、 主人…学会未入会。というか学会嫌い。 要は金儲け主義の職業坊主(坊主じゃないけど)、という見方。 信仰を持つこと自体は清い心として見ているが、所詮弱い人間の心の拠り所という偏見?もある。 私……実家が活動拠点として家を提供するほどヘビーな信心ファミリーの実家を持つ。 現在は幽霊部員状態。 でも学会家庭出身なだけあって、基本的思想は 学会仕込み。(主人曰く) こんな夫婦ですが、価値観の違いはところどころに感じます。でも、まぁそれでも好きで一緒に暮らしています。 問題の子どもの教育面ですが、主人の主張としては 「母親がいいと思っているものは子どもは無条件でいいものと信じ込む。それは父親が言っても変えることはできない。 できれば会合や家での勤行など、やめて欲しいが、自分個人の考えでの範囲内であればまぁかまわない。(趣味の範囲とお考えか?) そもそも、宗教とは何か、そんなものは成人同志が集まっても話がまとまらない、歴史的にも、国規模になれば戦争にまでなっているテーマなのだから、 子どもが自分で考える力がつくまで、学会人の宗教観で宗教を教えてはいけない。 ごく一般論として、知識として教える程度に留めること。」 ざっとこんな感じです。細かく言えばもっといろいろあるのですが、割愛という方向で。 一方私は幽霊部員ですが一応学会員ですし、学会の基本理念である日蓮正宗はそもそも嫌いではありません。 というか、生まれた時から仏壇があり、人が集まる家であり、いろいろ話を聞いて育った私なので、ある意味私の思想・価値観の基礎となっているものでもあるわけです。 嫌いとかいう次元のものではないです。 とはいうものの、私自身学会にはついていけない、という部分もあって正直学会の家庭に生まれたばかりにこんな悩みを持つハメに・・・と考えることもあるくらい 悩んではいます。 私は主人と学会一家の実家との間で板ばさみになっているような状態です。主人と実家は、嫌いあうとかそんなことなく仲良くしていますけどね。 こんな学会員ですので、私としては主人の主張を尊重し、私のしたい活動は認めてもらう。 ただし、子どもは成人するまで入会させない(自分で考えて入会するしないの権利を持たせるため)、 活動は私の行く会合のみ(家にほっておくわけにもいかないので連れて行くだけ。お友達とお話する、くらいの気持ちで行く)。子どものための会合には参加させない。 家で勤行、唱題はしない。(てゆーかそもそもしていない) これが妥協点です。 私が好きなのは宗教理念で、たまたま私は学会員だったので学会でいろいろ勉強しただけです。 いろいろ選んで学会に決めたというわけではないので、 もしかしたらキリスト教でも真言宗でも神教でもなんでも良かったかもしれません。 ですので、自分が宗教から学んだ道徳観、倫理観、人生観などは子どもにも伝えたいと考えます。 これと選んだ宗教ではないので、初詣やクリスマス、何かのお祝い事に主人がしたいといえばお参りなども行かせてもいいと考えています。(私はついて行くだけで祈りはしませんが) 仏像や有名な仏閣なども、美術品・建築物として、日本の伝統芸術として、すばらしいものであると教えるつもりです。 私は子どもの頃は、神社の鳥居もくぐれませんでしたし、中学の修学旅行の京都・奈良での見学がとても苦痛でした。友達が行く初詣も行きませんでした。 主人に言わせると、それは私はかわいそうなんだそうです。自分ではそんなこと人の価値観の違いで、ご心配に及ばず!と思うところですが、言うことも何かわかる気もします。 (写真を撮ると魂を抜かれると子どもの頃から信じて、1枚も自分の写真を持っていない人のようにでも見えるんでしょうね。) こんな感じですので、私自身学会員でありながら、子どもは非学会員として育てるつもりでいます。 ただ、学会というところはお母さんの母校みたいなものなのよ、とだけ言うつもりです。 私の考えは学会員としてかなり戒律を無視したものもありますが、私はその程度の信仰心ということです。 親の私たちが決めた妥協点なので、これは我が家の家訓といったところでしょうか。 しかしうちの場合、1つ問題があります。私の実家です。 先に書いたようにヘビーな学会ファミリーなので、家中いたるところに学会カラー盛り沢山に仕上がっています。 そして、実家の両親は初孫である娘がかわいくて仕方がない…。月に1度は行き来しています。 泊まれば朝晩の勤行や、何かと仏壇に手を合わせるところを子どもは見ます。 さらに名誉会長の写真、賞状、唱歌…子どもは何でも「これなーに?」という頃になってきてるので、 実家が「これはね、と~~っても偉い先生なんだよ」とか言われたり、「一緒に歌お~う!」なんて学会歌を覚えてくると、ちょっと閉口してしまいます。 教えないで、見せないでとも言えないし…(今は、おばあちゃんはヨン様より先生が好きなんだって!とか言ってますが) まぁ、母親の私が言わなければそのうち興味なくなると思って今は見ぬ振りしているのですが、主人は面白く思うはずがないので、私はちょっと身の縮む思いでいます。 彼女の学会に対しての考えを、よく聞きだしてください。そして家族、親類のことも。(親類でも学会員なら新聞や選挙で何かと声をかけてくる人は絶対います。) そのとき、決して批判的な表情はしないで下さい。 彼女にとっては自分が学会員であることを誇りに思っているかもしれません。 もしかして、どーでもいいと思っているかもしれません。お母さんが言うから籍だけ入ってるとか。 しっかり聞いた上で、あなたの考えもちゃんと主張してください。 夫婦になる以上、考え方が今は違う所があってもだんだん溶け合って一つになっていく部分もたくさんあります。 これだけは譲れない、ということがあればちゃんと最初に話し合うことを勧めます。 また、本人同士の決めた教育方針には、家族といえども口出し無用ということはちゃんと突きつけるべきです。 ジジババは子育て経験があるからこそ、孫がかわいいほど口出ししたがる生き物です。ご注意。 宗教・思想の問題は非常に深く難しいです。簡単に考えず、お互い大人として歩み寄った話し合いを持って欲しいです。 長いですがこれでもざっと簡単にまとめてみましたが… 参考になりますでしょうか。

kt0104
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に本当にありがとうございます。今、本当にたくさんのことを話し合っています。私の性格上やはり全てできる所はクリアーにしていかないといけないものだと思ってがんばって調べては質問してとの繰り返しです。あきらめたくないし、彼女の人間性は他の誰にもないものだって思ってます。もう二度度こんな出会いはないと思っています。もう29歳になるのに若い発言ですよね。でも自分は一生懸命前向きにがんばっていこうと決心して今は前進しています。正直彼女にももっとたくさんの経験者の人と話をして欲しいです。どれだけ難しいことかって。彼女は自分なりにしっかり考えてやっています。がんばっています。それを僕も奨励します。今後とも頑張っていきます。近い将来状況を報告します。ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

事実誤認があったなら謝ります。

kt0104
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 子供はできておりません。 今後育児を行う上で、お互いの方針で 食い違っていたら問題であり、それが宗教となると やっかいな事と思い、ご意見頂戴したく投稿しました。 育児に関しての食い違い多くあるものこれに関しては 繊細に扱っていくことがよいと思います。 それでは失礼いたします。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

要するにできちゃった婚なのね。結婚しないわけにはいかないんだね。 悩むにしても、悩む対象が違うよねえ。 もうオヤジになる覚悟を決めて、皿まで毒を喰いなよ。 親身になって回答してくれた人たちにお礼もいえない未熟もんが、学会をうんぬんする資格なんかないんじゃないの。 相手が学会員じゃなくたって、きっとアンタはぐだぐだ悩んだと思うよ。別のことでね。 学会員の奥さんを持たされる自分が可哀想で、不安でたまらないんだね。子供が学会員になったところで、取って喰われるわけじゃないよ。でも情けない父親をもつのは可哀想だなあ。 でも、結婚相手も(意図的に)隠してたんなら許せないなあ。いずれにしても可哀想なのはこども。 せめて可愛がってあげてね。

kt0104
質問者

補足

貴殿の表現には極めて遺憾に感じます。 心の貧しさを感じます。 人のことを言う前に、自分を見つめなおした方がよろしいのではと思います。 自分のお書きになった文章、表現をよく見直して頂けたらこれ幸いと思います。 以上

  • yudeen
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.1

こんにちは。 ええと。こういう事は千差万別なので奥様とじっくり話し合う事が一番ですよ。学会員でなくても。 奥様になられる方がどういう方なのか分かっているのはあなたです。 例えば、どうしても結婚相手も入会してほしい!と言う人もいれば、別に自分だけ信仰するから旦那や子供は自由にすればいい、と思っている人もいるでしょうしね。 ある宗教を信仰しているからと言って皆が皆同じではありません。学校や会社に色んな人がいるのと同じです。

関連するQ&A