- ベストアンサー
父から孫へのお年玉を受け取らない兄。
私(バツイチ子持ち)は実家の隣の区に住んでいます。 兄は結婚して2年ほど前に子供ができたのですが、外国での仕事が終わり先日帰国をし、来年数ヶ月間だけ実家と同市の仕事が入っているため、単身で実家に住み、その間奥さんと子供たちは奥さんの実家(遠方)で暮らしています。 そんな中実家の母が倒れ2度に渡り入院となりました。 父は退職しているので母の面倒を診ることはできますが、12月中は仕事の準備のみの兄は、実家でいろいろやってくれていたようです(父談)。 兄は年末年始の休みを家族と過ごすため、先日奥さんの実家へ帰って行きました。 そのとき父が孫たちへのお年玉を渡そうとすると、兄は断固受け取らなかったそうです。 そのことを私は父から電話(兄は私たちの子供にもお年玉を用意してくれたという報告の中)で聞きました。 入院中の母には「物心付く年になった子供にじじばばからのお年玉もないなんて可哀相。お父さんががっかりしていたとお前から言ってくれないか?」と言われました。 兄の事情がわからないので想像ですが、退職・入院中の親に金銭的心配をかけまいとする思いから辞退したように思います。 母は「お兄ちゃんは頑固だから。意地張ってるのかな」と言ってましたが・・・。 お年玉を断られた父もちょっと可哀相に思います。 お年玉のお礼として、兄の子供たち(双子2歳)へはプレゼントを送るので手紙を添える予定ですが・・・。 私から頑固な兄にうまく言う方法もわからないし、 こういう場合、どんな風にしたらみんな丸く収まるんでしょうか。 子供の気持ち、親の気持ち、それぞれわかるだけに難しいです。 多分兄は意地を張っているのではないと思いますが・・・。 よろしければアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
せっかくのご両親の気持ちなのですから、やはりここは受け取って上げて欲しいですよね。 「金銭的につらいだろうから、自分たちのために使って」というのでは、いつまでも「頼られる親」で ありたい気持ちが傷ついてしまうと思います。 お兄さんに「とりあえず受け取って、お互いこっそり貯金しておこう。本当に両親が困ったことに なった時にそれを使おう。」と提案してはいかがでしょうか? それなら「預かっているだけ」ですから、ご両親が定期預金にお金を預けているのとかわらない、と 考えることができますし・・・。 いかがでしょうか?
その他の回答 (3)
ご両親は優しい方なんですね。 お兄さんは、たぶんお金がない両親からお年玉を貰うわけにはいかない と思っているんですよね。勝手な提案なのですが、wowmakotan さんからお兄さんに連絡をして、お年玉は貰っておいて お母さんの入院のお見舞いを出してもらうようにすることは 出来ませんか? 私だったらできる範囲で年金暮らしのご両親に対して金銭的な 援助をすると思います。
お礼
こちらでもお世話になります。 そうですね、優しい両親かも知れません。 それと同時に、とても律儀なんですよね、特に母が。 気持ちもあるのですが、それ以前に「しなくてはならない」義務感も強いのです。 ときどきそっちのバランスの方が重くなってしまって、もめちゃうことがあります(笑)。 母は特に兄弟がみな裸一貫から商売バリバリタイプだったので、自分もきちんとしないといけないという気持ちが強いようです。 でもやってくれるんだから文句など言ってはいかんのですけれどね。 自分も親になって、自分はこれほど金銭的にやってあげられないのでありがたいことだと今更のように思います。 父のプライドもあるだろうし、兄の気持ちもあるだろうし・・・本当にちょっぴり悩める問題です。 一度父にぶっちゃけ話してみて(勝手に進めてしまうと後で困ることになりそうで)様子をみようと思います。 私も本当は親に対して金銭的援助をしてあげないといけないんでしょうが、何せこちらが(国から)援助を受けているくらいなので、自分たちの生活をしっかりするくらいが今精一杯の親孝行です。 ありがとうございました。
- jurarumin
- ベストアンサー率34% (190/544)
私も、お兄さんが意地を張っているのではないと思います。 退職して年金暮らしの親からお金を出させる事に気が引けます。 しかも、母親が2度も倒れて入院しているんですから、今後何が起こるかわかりませんから、絶対に受け取ることはできません。 ですから、 「両親が孫にお年玉をあげる」のではなく、「両親と貴女が、孫(甥・姪)にお年玉をあげる」と言うことで妥協させてみてはどうでしょうか。 しかも、気持ちと言う事で大きな金額ではなく2、3千円ほどを。
お礼
回答をありがとうございます。 やはり受け取れないですよね。 実は私にも時折金銭的援助(例えば子供の入学のときとか、クリスマスなど)をしてくれるのですが、私もなるべくお金は使って欲しくないと思います。 でもそれを言うと、両親は何もしてあげてないようで、精神的にも体面的にもとても嫌なようです。 だから結局は「あげる」というものは有りがたくいただくようにしています。 それが私にできる親孝行かなと思いまして。 でも、離婚の際に援助してもらったお金と、離婚後に車が壊れて代車を購入するときに出してもらったお金は全部返済しました。実はそのために結局は買った車を手放すことにしたのですが(借金の返済目的ではなく、車のない生活に切り替えるため)、車を売って得たお金に足りない分を足して、借りた分は全部返済したのです。 でもそのことに両親はあまり喜んではいないようでした。私は自分の家庭は自分でちゃんと面倒るってところを見せたかったのだけれど、それは強がりとか意地っ張りってことになってしまうかも知れないのですよね。 会社の年配同僚も「親には甘えりゃいいんだよ」と言われ、父に出してもらったお金で買った車を売って返済したことにちょっと罪悪感を感じたものでした。 返済したお金は手をつけずに置いてあるそうです。父いわく、またいつでも車を買えるように・・とのことです。 でも私は両親に何かあったときのために使って欲しいと思っています。 私はもう自立しているのだから、金銭的援助は必要ないです。 兄の子供たちに私からプレゼントを贈ろうと思いましたが、#1の方のアドバイスにもあるように、私と両親とで贈るという形の方が丸く収まるかなと思いました。 ありがとうございます。
- Samurai-Jack
- ベストアンサー率18% (130/697)
>退職・入院中の親に金銭的心配をかけまいとする もし、お兄さんがご両親に心配をかけまいとして辞退されているのなら、質問者さんが一口乗った形にされてはどうでしょうか? そしてお兄さんには、ご両親が金銭的に大変かもしれないから質問者さんがほとんど出して、ご両親はほんの気持ちだけ入れてあるというように説明されてはどうでしょうか? 質問者さんがほとんどを負担されているような形にすれば、お兄さんも受け取りやすいのではと思いました。
お礼
ありがとうございます。 なるほどそういう方法もありますね。 でも、私は離婚をして子供を育てているということから、 兄がどういう反応をするかなぁというところです。 もちろんもらった分は私も子供の親として、 兄の子供たちに同様に返すことはしなくてはならないのですが。 今はまだ兄の子供たちが小さいので、お金ではなく双子お揃いのプレゼントにしようと考えています。 その案を参考にさせていただきますね。 ありがとうございます。
お礼
回答をありがとうございます。 確かに親としてのプライドと言ったらなんですが、 子供に頼られる親でありたいという気持ちも立ててあげないといけないと思いますね。 確か私が中学生か高校生の頃、やっぱりちょっと自立したいような、一年を振り返ってちょっと子供っぽさを反省したような気持ちになったのだと思うのですが、母に「今度のお正月のお年玉はもらわなくてもいいよ」と宣言したのですが、母から「せっかくあげるというものは有りがたくもらってあげた方が喜ぶよ」と言われ「そういうものなのか・・」と感じたことがありました。 そのときはじめて親の気持ちってものを自分じゃない側面から考えた気がします。 世話をかけないことが親にとって喜ばしいことかどうか、微妙なところがあるんですよね。 いつまでも自立できない子供というのは情けないんだけど、親を必要としない子供というのも親にとっては寂しいものなのかも知れません。 もらった分を貯めておく、もしか親が必要としなかったときは有りがたく使わせてもらう。 それはとてもよい方法ですね。 ありがとうございます。
補足
私の投稿に回答くださった皆様。 本当にありがとうございます。 皆さんの回答それぞれがみなよくて、ポイントを全員の方に差し上げたい気持ちです。 が、ポイント制であるからにはどなたかに決めなくてはなりません。 差し上げられなかった方々には申し訳ないと思いますが、ご意見は十分に参考にさせていただきます。 優しいご意見に両親の気持ちも癒されると思います。 ありがとうございました。