※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お礼状と年賀状について)
お礼状と年賀状について
このQ&Aのポイント
元職場の忘年会に参加し、お礼状を送りたいが文面が思い当たらず、助言を求めています。また、お礼状ではなく年賀状にした方が良いかもしれません。
経営者が体調不良で倒れ、事業所を閉めることになりました。そのため、忘年会が開かれ、出席者は皆満足している様子です。
お見舞いはせず、忘年会当日も含めて何もしていない状況です。
二日前(26日)に、元職場の忘年会に呼ばれて行って来ました。お礼状を送りたいのですが、文面が思い当たりません。お知恵をお借りしたいです。またお礼状としてではなく年賀状にしたほうがよいのでしょうか。よろしくお願いします。
・経営者(50代)が今夏体調不良(脳疾患)で倒れられたため、事業所を年内で閉める事になり、その挨拶を兼ねて、OBや関係者を集めて盛大に行われた。
・現在、後遺症は残るものの、飛躍的な回復を遂げている(自宅療養になったが、リハビリ中で、寝たきりではないものの、介護や付き添いは必要)
・私も含めて、退職時にあまりいい思いをしていない人が多く、出席するに当たって悩んだ人も多かったが、出席者は皆、口を揃えて参加してよかったと言っている。経営者家族を含めて、久しぶりに皆が集まって嬉しかったと感じている。
・お見舞いはご遠慮願いたいとの事だったので、忘年会当日も含めて、お見舞いの類は一切していない。
こんな状況なのですが、アドバイスお願いします。今日(28日)書けば、30日までには届く予定です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 学校を卒業し、まだ未熟な頃からお世話になっていたので、今となっては感謝の念しかありません。また、インテリな方でもあり(医師です)、文面をどうしたらよいか悩んでおりました。また、封筒に入れる時のマナーまで教えて頂き、大変助かりました。 今日中に書いて、明日の朝一番に投函してきます。ありがとうございました。