交通費計算の誤差について
複数の車に乗車して旅行に行ったので、交通費の精算をしていました
ところが、交通費の総額と、車を出してくれた人に支払う費用の合計で、誤差が生じてしまい非常に困っています
計算に当たっての情報は以下の通りです
A車 燃費 15キロ/リットル
B車 燃費 5キロ/リットル
ガソリン代 143円/リットル
走行距離 56キロ
1.トータルの交通費の算出
・計算式
A車の燃費 15キロ/リットル + B車の燃費 5キロ/リットル ÷ 2台 = 2台の車の平均燃費 10キロ/リットル
走行距離 56キロ ÷ 2台の車の平均燃費 10キロ/リットル × ガソリン代 143円 × 2台分
計算結果 1601.6円
2.各車輌に支払う交通費の算出
・計算式
走行距離 56キロ ÷ A車の燃費 15キロ/リットル × ガソリン代 143円 = 533.8666...円.
走行距離 56キロ ÷ B車の燃費 5キロ/リットル × ガソリン代 143円 = 1,601.6円
合計金額 2135.4666....円
1の計算結果と、2の計算結果で533円も誤差が生じてしまいます
どちらの計算も、交通費の算出の為のものですが
燃費の平均を出してから行う計算と、
個別に費用を計算して行う方法で誤差が発生する理由が全くわかりません
この理屈は一体同友事でしょうか、ご教授ください
お礼
回答ありがとうございます。 アライメントではそこまで燃費に影響しないようですね。 参考になりました。