- ベストアンサー
どうして野球は本拠地を県庁のある町に置きたがるの?
プロ野球の各球団は、どうも都道府県庁所在地に本拠地を置く傾向にあります。 Jリーグではホームタウンが複数あるチームもあるとはいえ、J2のチームや消滅したチーム・市町村、あるいは移転前の本拠地も含めると、Jリーグチームのホームタウンがある(あった)県庁所在地でない市町村は、神奈川県川崎市・千葉県柏市・千葉県市原市・静岡県磐田市・旧静岡県清水市・佐賀県鳥栖市などがあげられますが、プロ野球の球団で県庁所在地以外に本拠地があるのは、在京球団であるヤクルト・巨人を除くと、阪神(兵庫県西宮市)と西武(埼玉県所沢市)しかありません。(神宮球場もたしか都庁のある新宿みたいです。)あとは県庁所在地に本拠地がありますし、新球団ができる仙台も県庁所在地です。 Jリーグは県庁所在地にこだわらないチームも少なくないのに、なぜプロ野球のチームは県庁所在地に本拠地を置く傾向にあるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 単純に考えれば、集客力という事ですね。 それと、プロ野球とJリーグの歴史も考えないといけないと思います。 プロ野球が出来た頃は、現在ほど地方都市に人口がなかったので、都市部に集中したんでしょう。今は、政令指定都市(大半が県庁所在ですが)や中核都市など、人口がそこそこの都市が増えた事により、Jリーグのホームタウンを置ける状況になったということだと思います。 あと、一番の原因は、考え方の違いです。 プロ野球は、集客力や宣伝効果を考えてきました。 それに対し、Jリーグは、充実したスポーツ施設と選手の育成強化システムを構築しながら日本サッカーのレベルアップをめざすこととし、また同時に、多くの人々がスポーツを楽しめる場を全国各地につくると言うことを理念としています。 例えば、Jリーグ規約には、クラブは「ホームタウン」と定めた地域で、その地域社会と一体となったクラブづくりを行いながらサッカーの普及、振興に努めなければならないことが記されています。つまり、「ホームタウン」とは、プロ野球の「本拠地占有権」、「興行権」の意味合いの強い「フランチャイズ」とは異なり、クラブと地域社会が一体となって実現することとされています。 結論を言えば、経営(運営)理念の違いですね。 最近は、プロ野球がJリーグの手法を見習い始めていますが……
その他の回答 (5)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
おまけで。 都庁が新宿にできるより、スワローズが神宮球場に来た方が先です。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
バブルの頃、地方都市が金の使い道に困って(?)分不相応なスタジアムを作ったので、プロリーグが試合に使ってもらわないと運営費用が出ない、という事情があるのでは? あと、早くに出来た野球場とちがって、あとから作るサッカー場は、土地の確保にお金がかかるから、一等地が買えない。 清水や磐田みたいなサッカー王国はともかく、鳥栖とか柏とか、そんなスタジアムをつくる金があるのか?って心配します。 (ちなみに、佐賀の交通の中心は佐賀より鳥栖かな?) 阪神や西武(旧阪急、旧南海)は、都心から電車で客をはこんで儲ける事情がありますから、あえて都心をはずしてOKです。 大阪ドームという、近鉄沿線でないところにフランチャイズを持っていったのがバファローズの失敗ですね。(ファンのことを考えず、大阪市の遊休地活用大風呂敷作戦に目新しさで飛びついただけ)
お礼
どうもありがとうございました。 いろいろな町に球団があれば楽しいと思いますけどね…
- azuki-daizu
- ベストアンサー率22% (50/221)
ある意味、県庁所在地への一極集中がどの分野にもあり、野球も例外ではないと思います。 一極集中と言う面で、産業や文化が本来の中心・基礎の部分以外の町に行ってしまう例もあります。 北九州市はサッカーのチームを作る計画ですが、まだまだ実現には遠いです。野球の北九州での試合もホークスの顔色次第だし、だんだん福岡中心主義にのまれているようです。 放送局や新聞社は基本的に本社が県庁所在地という面で、地域に有利不利が出ると思います。 山口県下関市を本拠地とした野球チームもありました。 サッカーのサガン鳥栖は悲しいです。アビスパ福岡より先輩、スタジアムは駅のすぐうら。なのに経営が危ないです。マスコミの扱いの差を感じます。 「一極集中の弊害」につきる、としか思えません。
お礼
回答ありがとうございました。 日本は何でも大都市に集中させようとしているみたいですね。確かにプロ野球もビジネスである以上、球団はある程度規模の大きい都市に置きたいと思う気持ちもわかります。 でも、なんにでも大きいものに集中させてしまっては…
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
プロ野球は球場のあるところを本拠地に指定するのに対して Jリーグはホームタウンが自分たちの町にチームとスタジアムを 作るというお約束になっているから、つまり主客が反対だからじゃ ないでしょうか。 野球団で自前で球場を作ったのは阪神、西武、ダイエー、 今は無き近鉄(藤井寺)。旧名古屋球場もかな?。 一方球場を作るほうは自治体主導が多いので自然と 県庁所在地に作ってしまうのでは。県庁所在地じゃない 場所にある野球場と言うと岡山県のマスカット球場(倉敷)、 もう無いけど西宮球場、川崎球場、藤井寺の3つ。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
Jリーグが『地域密着』を理念としているのに対し、プロ野球は集客効果を第一に考えているからです。 単純に考えれば、地方より大都市の方が観客増員が望めます。
お礼
ありがとうございました。 もっとJリーグの手法を取り入れていれば、近オ合併なんて起きずにすんだのではと思いますね…