- ベストアンサー
生後10ヶ月、夜間1,2時間毎に起きます
普通、生後3ヶ月ぐらいになると夜も寝るようになると言われています。もちろん個人差が大きいのも知っていますが、生後10ヶ月で、夜は未だに新生児並に頻繁に目を覚まします。(あ、男の子です) ちょっと、おっぱいを飲めばすぐ寝るので甘えているだけな感じですが、(その割りにうなされているし、悪い夢でも見ているのか??)この10ヶ月間、まともに眠れない状態はなかなか厳しいです。 夜以外は問題なく、成長も順調そのもの。 結構体も動かしますし、スイミングも楽しんでいます。 子供の徐著面で影響の無い方法で、せめて4時間ぐらいでも連続して寝てくれるようにする方法はないものでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子供って本当に性格や体質が それぞれ違うから 正確な事は言えないけど 寝てるときに笑ったりうなったり 白目をむいたりと、いろいろしてるよね。 私の上の子は2歳11カ月になったけど 未だに2時間おきに泣いて起きて ストローマグで水分を補給するよ。 新生児と同じぐらい手間ヒマかかるし 下の子は1歳だけど ミルクもオッパイも飲まないけど 布団から足が出てしまって寒かったり 沢山着せて寝かせてるから 寝返りがうちにくくって 1時間おきぐらいにグズグズ言ってます。 泣いて何をしても泣き止まないことも しょっちゅうだし・・・。 もう何年も寝不足で この3年で朝まで目が覚めずに 寝れたなんて、下の子を産んで 入院した初日だけで あとはもう毎日毎日寝不足です。 でもそれが子育てってもんじゃないかな。 何で泣いてるのかわからなくて てんてこまいだけど 目の下にクマを作って 育児しなきゃいけないのは 仕方ないと思う。 それだけ子育てつて大変。 風邪なんか引いたら 朝まで眠れないし 二人して交互にゲロとか吐いてくれるし・・・。 成長も順調な事だし しばらくは頑張って行こう!! 眠れないのはあなた一人だけじゃないよ。 もう少し頑張ろう!!
その他の回答 (8)
- jyajyamaru
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も同じく10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)の娘がいますが、夜はほとんど寝てくれず今は1時間おきに目を覚まし、その都度おっぱいをあげて寝かしつけています。この10ヶ月のうち朝まで寝てくれたのはたった1・2日。更に昼寝もしない子なので私の休める時間は全くありません。夜のために昼間いろいろなところに連れて行き刺激を与えているのですが効果はゼロ!寝ないことだけが悩みですが、最近はうちの子は寝ない子なんだと諦めています。いずれ寝る日が必ずくるのだからと・・。
- la-ppi
- ベストアンサー率21% (48/226)
再度です。 >2,3歳ぐらいまでは免疫の補助 との事ですが、多分1歳過ぎたあたりから離乳食が進むので、お乳の栄養が減って行く様なことを聞きました。 極端な話、最初の3ヶ月までは母乳を与えれて、ミルクの切り替える人がいるのも、それぐらいが一番栄養が、あるからじゃないかと思います。 お乳の分泌量の、ピ-クも3ヶ月と言われてますしね。 それくらいを過ぎると、離乳食も進み、歯も生え、他から栄養が摂れる様になりますので、お乳の方も変化していくんじゃないでしょうかね。 1歳過ぎてからは、精神安定剤か、睡眠導入剤がわりに、おっぱいをあげているにすぎないと、思いますよ。 お節介で、ごめんなさい。
- sai512
- ベストアンサー率34% (247/718)
1歳4ヶ月の息子がいます。 質問内容を読んでいて思わず「うんうん、わかるわかる!」とうなずいてしまいました。 息子もこの世に誕生した日からつい先日まで夜中は2時間おきに起きていました。ひどい時は1時間に3回くらい平気で起きていました。お陰で私の肌はボロボロ! 「3回食になれば~」「歩くようになれば~」「外でたっぷり遊べば~」何度も期待を裏切られ、ついには小児鍼にも挑戦しましたが・・・惨敗でした。 そしてダメ元で試したのが卒乳!息子はほとんどミルクでしたが昼も夜も寝る前はオッパイでした。夜中に起きた時もオッパイを与えると安心したかのようにすぐ寝てくれました。とりあえずは昼間のオッパイを止めました。2~3週間したら昼寝の時間が1時間から2時間に増えて、夜中も1、2回しか起きなくなりました。そしてつい先日ですが生まれて初めて夜通し寝てくれて感激しました♪ 同時に生活リズムも改善しました。朝6時半起床、11時頃から2時間昼寝、夜8時就寝です。昼寝は私も一緒にしています。 個人差が大きいので皆が皆同じようにはならないと思いますが試してみる価値はあると思います。まれに新生児の頃から夜は朝までぐっすり眠る子もいると聞くと・・・何だか自分はすごく損してる気分でしたが、所詮いつまでも続くものではないので頑張って乗越えて下さい。
- kokoyashi
- ベストアンサー率50% (2/4)
うちもそうでした! 赤ちゃんてよく寝るもんだと思っていたのに、1歳過ぎてもちょくちょく起きて、ときにはひどく泣いて泣き止まないときもありました。そんなときには抱っこしても何しても泣き止まず、どこか病気なのかなと不安になったりしました。 1歳すぎて卒乳しましたが(現在1歳2ヶ月)、それでも特にかわったところもなく、うちの親に相談したところ 「案外寒いんじゃない?赤ちゃんは寝相も悪いし、布団がちゃんとかかってないこともあるから」 と。アドバイスのようなアドバイスじゃないような…。 ものはためしで寝るときにベストを着させて暖かくしてあげると、いつのまにか連続して寝てくれるようになりましたよ。それが原因かどうかはわかりませんが。 今ではこんな感じです。 11時(寝る)→12時(なぜか用事もないのに一回起きる)→4時(オムツがぬれて起きる。すぐ寝る)→7時(うとうと起きはじめる)→8時(元気に起きる!) 質問者さんの赤ちゃんも何か気持ちよく寝れない原因があるのかもしれませんね。早くぐぅぅぅぅっすり眠れる日がくることを祈ってます。おたがいがんばりましょうね。
- sachimasu
- ベストアンサー率20% (1/5)
うちもそうでした。完全母乳で、低月齢の時から、夜まとめて3時間とか寝ることがなくて、7ヶ月頃からは夜泣きも加わり睡眠に関してはかなり悩んでいました。 そこで、前の方と同じですが、1歳になったのをきっかけに夜中のおっぱいをやめてみたんです。寝る前のおっぱいは好きなだけ飲ませて。予想通り始めは「おっぱ~い(とは言わないけど)」って感じで結構泣いたけど、抱っこして寝かすようにしていたら、1週間も経たないうちに夜中に泣いて目を覚ましてもおっぱいを欲しがることなくまた寝入るようになりました。初めて一晩中寝てくれたときは感動でしたね。 我が家ではおっぱいは昼間は食後の3回、それと寝る前の計4回です。私も情緒面の安定などを考えて自分から自然に離れるまでは続けるつもりです。kesorapさんも母乳育児、頑張ってください。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
うちの子もそんな状態で、私が体調をくずしたのをきっかけに夜中のおっぱいをやめたら、1週間ほどで一晩寝てくれるようになりましたよ。 離乳食がそれだけ食べれているなら、夜中のおっぱいをやめてみるというのもいいのではないでしょうか? 食事は足りているでしょうから。 やめるのには相当の覚悟がいります。泣いても泣いてもおっぱいをあげずに抱っこなどで寝かさなくてはならないのですから。根競べですね。 卒乳の時期は人それぞれだし、子供が納得するまでというなら、2歳くらいまであげるのも良いと思います。 なので完全にやめるのではなく、夜中だけやめてみては? ただ、お子さんの一種の精神安定剤になっているのでしょうから、それをとりあげるのはかわいそうと思うならば、無理してやめることはないと思いますよ。 その場合は夜中はおつきあいということになりますが。
- la-ppi
- ベストアンサー率21% (48/226)
回答にはなりませんが… 私の妹の子が、1歳8ヶ月までお乳をあげていて、ずっとそんな状態でした。(友達の子は3歳) 二人とも卒乳をした途端、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。 母乳の子の癖みたいなもので、お乳を吸いながら寝たいんでしょうね。 10ヶ月でしたら、離乳食などで、栄養は足りてきていると思います。 少しずつ、卒乳の準備に入ってもいいんじゃないでしょうか?
どの位離乳食への移行が出来ていますか? 母乳の場合は消化が良すぎて2時間もするとお腹が空きます。 ミルクは4時間以上は持ちます。 ただ確かに個人差もあって、うちも上は良かったけど下は結構手を焼いたのでなんともいえませんが。。。。。 (やっぱり男だったりするし。。。。) 何にしてもご苦労様です。人間を育てるのは本当に骨が折れることです。 適当に旦那に不満をぶちまけて心を落ち着けて今後もしばらく頑張って下さい。 まだまだ道半ばです。寝てくれても今度は。。。。
補足
離乳食は順調です。時にはハイキングに行くと喜んでおにぎりを食べちゃう程に。 完全母乳で育ててきているので、ミルクよりお腹はすきやすいとは思いますが、夜中の授乳は飲みたいというより、存在を確認できれば良いみたいな感じなんですよ。 >まだまだ道半ばです。寝てくれても今度は。。。。 あぁ。。。。
補足
卒乳ですか、なるほど。 2,3歳ぐらいまでは免疫の補助のためにも上げようかと思っていましたが、そういう手もあるかもしれませんね・・・。