• ベストアンサー

人見知りする子供の対処

今度、1歳半になる従妹が遊びに来る予定なのですが、最近人見知りが酷く、抱っこしたのは退院してすぐに一度だけで、それ以後は少しでも掴もうものなら喚いてしまいます。話では、検診で病院に行った際も、最初から最後まで泣いていたそうです。 もともと子供が好きなもので、次回は必ずや抱っこしてみせる!と燃えているのですが、人見知りが激しい子への対処と言うか、懐かれ方ってないでしょうか。 ちなみに、従妹には小学1年と4年の兄がいますが、1年の方の男の子が赤ちゃんだったときは、特に人見知りした気配もなく会うたびに普通に抱っこできてました。なんでこんななっちゃったんでしょうかね…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.3

家の娘も生後半年~2歳半位まで極度の人見知りでした 私とパパ以外の身内にも会うたび大泣き(週1位で会う私の母にも泣きはしないもの半泣きでした) たまに会う(月1位)私の友達にはいつも大泣き・・ 今は3歳でだいぶ初対面の人でも機嫌が良ければニコニコ挨拶出来る位にはなりましたが 急に目線を合わせて『こんにちは~^^』などされるとやっぱり驚いて泣きます 今は3歳で話も通じるので『なぜ泣いたの?』と聞くと理由は『・・恥ずかしかったの』だそうです >人見知りが激しい子への対処と言うか、懐かれ方ってないでしょうか。 有ります!『無視する事』です^^ 遊びに来たら目を合わせず、その子がその場に居ない位の感じで接してください 『○○ちゃん よく来たね』位を、あさっての方向を向いて声を掛ける位で^^ あとはしばらく大人同士で会話をして下さい ママと仲良くお話しているあなたを見て『この人は大丈夫だ』とその子がユックリ自分の中で理解するまで放っておいて下さい その子がリラックスして来たらママを交えて序々にお話して下さい 『ジュース飲む?』 『・・・・・』 『ママ ○○ちゃんはジュース飲むかな?』など 返事をしない事を気にしないそぶりをしてあげて下さい 時間が経てば必ず慣れてきます うまくいって向こうから何かアクションしてきたらしめたもので、そこから初めて質問者様の子供好きを発揮して遊んであげてください 初めから意気込んで明るく『こんにちは!こんにちは!』などと構うと、まずそこで泣く可能性大です 泣きはしなくとも1度この人は嫌!と思ってしまうとズーっとズーっと後を引きます 多分最初に1度泣いてしまったら、その日の関係修復?は無理です 子供に泣かれた事が無い 子供に必ず好かれる と豪語する友人ほど娘には嫌われていました そういう人に限って泣き出しても『泣かないでよ~仲良くしようよ~』など しつこく声を掛けてくれたりするので余計に嫌だった様ですよ >なんでこんななっちゃったんでしょうかね…? さぁ~私もわかりません 環境も有ると言われますが家の場合は6ヶ月と赤ちゃんの時からなので生まれつきの気質だと思います 特に私もパパも人見知りや恥ずかしがりでは無いのですがね・・ ピーク時は私も悩んで困り果てていたのですが でもとにかくいつかは直りますよ!と その子のママに言ってあげて下さい^^

その他の回答 (5)

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.6

私の娘も、人見知りのひどい子で、知らない人に声をかけられるだけで泣いていました。 抱っこなんて、とんでもない話です。 1歳半ごろから、だんだんおさまってきましたが、人見知りは成長過程における当たり前の反応ですよ。 >なんでこんななっちゃったんでしょうかね…? 程度の差はあれ、誰でも人見知りをします。 それに、ご自分に置き換えて考えていただきたいのですが、あまり親しくない相手に、掴まれたり、抱っこされたら、大人でも泣きませんか? 同じように、子供だって怖いんですよ。 無理にコミュニケーションを取ろうとせずに、ほっといてあげたらいいんです。 そのうち、子供のほうからあなたに興味を示して寄ってくるかもしれません。 相手が子供でも、無理強いは良くないです。 人見知りの子供は、構ってほしくないんですから、そっとしておいてあげましょう。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

事前に対応するのなら、ブロマイドみたいな顔のアップの写真をママに渡しておいて、毎日フォトアルバムにママやパパやバッバやジッジなどの写真と一緒に入れてもらい、絵本を見るように、毎日家でめくって見せてもらっておくの。結構効果あるのよ。見慣れてるっていうのは大事なポイントです。笑ってる写真だとさらにグッドです。 人見知りは「先天的」も絶対にありますが、「後天的」というのも否定できません。 人見知りする子ほど、家の中や、特定の人とばかり会っている子が多いです。もっともっと外へ連れ出すと「不特定多数」の人に慣れて泣かなくなりますよ。もちろん、始めは大騒ぎしますがね・・。 親族だと、顔や雰囲気が似てるからか、普段会っていなくても、泣かずに平気っていう子、いますよね。楽しく過ごせるといいですね~。

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.4

毎月実家に子供(1歳8ヶ月)を連れていきますが、泣くものと思っています。私はNO.3の方に似た方法で対処しています。 車で時間がかかる距離なので寝起き(のことが多い)+あまり見かけない人・見かけない場所 の相乗効果で、すぐ触ろうものなら大泣きです。 そこで最初は私が抱っこ。両親はただそばで少し声をかけるだけ。(こんにちは、とか 元気だった?とかの程度) そのあと、両親は自由行動。私は子供を抱っこしながら何か話し始めるのを待つ。(本人が言葉を発するようになれば機嫌がよくなってきている証拠なので) 何か言い始めたら様子を見ながら抱っこをやめる。そしたら、今まであんなに近づくな!触るな!光線を発していたくせに、わ~わ~言いながら私の両親に近づいていきますよ。 最近は慣れてくる時間も短くなったとはいえ、日帰りだと両親が1回も抱っこできなかったってことはよくあります。 (最初の頃はたまにくるんだから、抱っこくらいさせて!と強引にして大暴れでした) 子供は子供なりにいつもと違う環境に適応しようと一生懸命なんだと思います。『ここって、安全なところ?この人、優しい人かな?』とか見極めているのでは?だから子供が『よし、大丈夫』って思うまではそっとしておいてあげるのが一番です。そして、大丈夫のサインが出たら、おもいっきり抱っこしてあげてください。抱っこしてやる!とやる気になっている姿はもしかしたら自分たちに置き換えると、見知らぬ人にいきなり声をかけられて、車に強引に乗っていけと手を引っ張られている…(極端な例ですが)そんな感じなのではないでしょうか。時間に余裕がある場合は待ってあげてください。 検診などでは時間が限られているので子供が場に慣れる前にいろんなことをされるので、怖くて泣いてしまうこともあるかもしれません。特に珍しいことではないし、兄弟といえども性格って同じじゃないですからね。

回答No.2

 子供にもいろいろ個性はありますが、大人が思うよりずっと相手を見ている面もあると思います。「抱っこしてみせる」とか「懐かれ方」という表現からは、相手を対等な存在と見ているように感じられません。そのへんを感じ取ってしまう鋭い子なのではないでしょうか。  逆にいうなら、自分を認めてくれる相手ならばそれを感じて心を開いてくれるのではないかと思います。「遊んでもらう」ぐらいのつもりで接してみてはどうでしょう?

  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.1

人見知りするしないはその子の個性だと思います。 双子でも人見知りする子としない子に分かれることもあるそうです。 人見知りする、警戒心の強い子にとって、「抱っこしてみせる」と意気込んでいる大人は恐怖以外の何者でもないと思います。 本当にこども好きなら、お子さんのほうが慣れてくるまで待ってあげることはできませんか? 「何でこんなになっちゃったのか」なんて言われたら、お子さんだけでなく親御さんもショックだと思いますよ。