• 締切済み

絞りきれません

はじめまして。 僕は大阪に住む高校二年の者です。 受験まで後一年なのですが、どうしても志望校が絞りきれないでいます。 やりたい事としては臨床心理士になることを一応の目標として(あくまでも現段階でのやりたい事なのでこれから学んでいく上で変わっていくかもしれないので)、広く心理学を学んでいきたいと思っています。 そこで、自分なりに考えてみて次の3つを候補に考えています。 大阪大学人間科学部、大阪市立大学生活科学部、神戸大学発達科学部です。 いろいろと調べてみたのですが違いがよくわかりません。単純に偏差値だけを考えれば大阪大学が一番高いのですが・・・。なにかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • manabou
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

専門的なことは分かりませんが。。。 大阪大学の1回生の者です。大学を偏差値だけで決めるのはやはり危険です。大学に入ってみて思ったんですが、大学での勉強は、良くも悪くも放任主義です。あなたのようにやる気がある人はどこへ行っても成功するんじゃないでしょうか。ある程度近い偏差値の大学の中から選ぶなら、かつ大学の先の将来を迷っているなら、1番大事なのは偏差値ではなく、大学の雰囲気が自分の肌にあうか、ですね。阪大はけっこうイモいですよ。そういう僕もイモいですけど。

回答No.3

教授陣の陣容,設備などを考えると大阪大学をお薦めします.他大学に比べ幅広く学べる可能性が高いと思います.  臨床心理士受験資格を獲得するための大学院はある程度まじめに学習して4年間過ごし,英語ができれば入れますよ.大学の3年生になった頃に,就職するか,大学院に行き臨床心理士の資格をめざすかを判断するつもりでいたらどうでしょうか.学部での学習内容はどの大学でもそれほど違うとは思えません(認定心理士の縛りがあるため).

  • rankle
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

 日本の大学で心理学を学ぶということは、大体どこの大学でも「行動主義心理学」「精神分析」「人間性心理学」「トランスパーソナル心理学」の4分野を基本として学んでいきます。  しかし、心理学部は大学の教授陣によってどの分野を重点的に学ぶかが極端に変わってきます。ですから、臨床心理学を学びたいのに、それを教える先生が少ない大学だと大変な目にあうことがあったりします。  臨床心理士になりたいのであれば、大学院を卒業しなければならないので、努力しだいでは大学にこだわる必要はあまりないようにも考えられます。しかし、大学院への入学は教授のコネも重要な要因となるので慎重に考える必要があると思います。  ちなみに、臨床心理士になるには第1種指定の大学院に行かなければなりません。そうでないと、修士課程と博士課程を終えた後に何年かの実習を積まなければなりません。しかも、大学院を終了してもすぐに資格がとれるのではなく、試験を受ける資格(いわゆる受験資格)が取れるだけです。さらに、臨床心理士の仕事は職場の少なさや経済面での問題等でカウンセラーとしてだけで生活するのは、はっきり不可能に近いです。  ですから、臨床心理士になることを考えて心理学部に入るのであれば、将来のことを慎重に検討する必要があります。  よければ、したのURLないのこれから『心理学を学ぶ人へ』という文を読んでみてください。結構、辛口コメントが書いてありますが、役に立つことが書いてあります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/anythingarchive/index.html
hosinohikari
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 実はその事について僕も考えていたんです。本当に臨床心理士になりたいのか、臨床心理士になるのが本当にやりたいことなのか・・・、自分で自問自答してきました。だから質問にも一応と前置きに書かせてもらったんです。 でも、悩んでいてもわからないし自分が興味ある分野には変わりないので現段階では心理学を学びたいと思っています。改めて考えさせていただきました、ありがとうございます。

回答No.1

まだ高2とのことですが、 今の段階で志望校を1つに絞ることはしなくても良いと思います。 今は3つの大学で悩んでいらっしゃるようですが、 今後、また違う大学が志望校として浮上する可能性もありますし、 オープンキャンパスや受験雑誌などで、 質問者様が大学に対して色々と知識を仕入れたときに、おのずから第1志望とする大学が見えるときもあります。 偏差値はおっしゃっている通り、大阪大学が一番みたいですね。 ということは、 大阪大学に合格できるレベルに学力をあげることができれば、他の2つの大学にも合格できる可能性が高くなると言っても過言ではないですよね? 私は日ごろから生徒に言っているのは、 「目標を下げることは1秒でできる。  でも目標に向かって努力し、それが結果になる為には膨大な時間がかかる。  だから、迷っていることがあれば、  まずは1番難しい目標に向かって頑張ってみよう。  そうすれば、やっぱり1番難しい目標は駄目だったとしても、  2番目に難しい目標には、意外と簡単に辿り着けるはず」 ということです。 質問者さまも、まだ1年あります。 今すぐに答えを出すのではなく、周囲から色々なアドバイスや、知識を手にして、 少しでも自分の目標や夢に近づけるように頑張ってください!

hosinohikari
質問者

お礼

わざわざ長い回答ありがとうございます。 「一番難しい目標に向かって頑張ってみよう。」いい言葉ですね。まだ一年あることですし、色々と悩みながらでもこの大学に本当に入りたいんだって思える大学に入れるよう頑張っていきます。気が少し楽になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A