- ベストアンサー
子供のお小遣いは親のもの?
親戚の男性のことです。結婚して子供(小1、男)がいるのですが、その子が、父親に対してお誕生日のプレゼントをあげたときの事です。 「そのプレゼントを買った金はお父さんが稼いだお金だ。お父さんの稼いだお金で買ったものに、なんでありがとうをいわないといけない」といったそうです。(私は直接聞いていない) いくらなんでも、このいいかたはないんじゃないでしょうか?こんなこと言われた人、他にもいますか? また、この発言の真意は何だと思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なにかお父さんに批判的な意見が多いようですが、そんなのは家によっていろんな親子関係がありますからいいか悪いかなんて結局わからないのではないでしょうか? わかるとしたら、その男の子が大人になってからではないでしょうか。 もしかしたら、その男の子には早めに家計の仕組みを覚えてもらいたいと考えて、機会があれば逃さずに説明したかったので実行した、のかもしれませんし…。 子供さんに教えるにしても、一度言えばわかる場合もありますが何度説明してもピンとこない場合もあります。そういうときはあまり相応しい場面じゃなくてもあえて説明するってこともあるのではないでしょうか。 真意なんてわかりませんけど、各家庭でそれぞれ教え方、伝え方は違うと思いますし事例だけで変だとかひどいとか判断できないと思います。 あとですね、わからないという前提のもとに言うのですが、私としてはそういう話を聞くと「ものすごい照れ屋のお父さん」だなと思ってしまいます。 プレゼントもらって嬉しいけどそれを素直に表せずの話を斜めのほうにそらしてしまっているのかな?と思うくらいなんですよね。 その場合だったら、子供さんは今は面食らうでしょうが、お母さんや身内の方のフォローも期待してよいでしょうし、何より子供さんが成長するうちに理解できるようになるので心配することは無いと思います。 こんなふうに思うのは私の父がそうだったからです。そうです。私は父にこんなこと言われました。でも父の愛情を疑ったことなど一度もありませんでしたよ。 へそまがりなんですよ。でもあげたプレゼントは喜んでくれていたのはわかりました。でも本当に喜んでくれたのは初任給で買ったプレゼントをあげたときだったと思います。父が言っていた真意がはっきり身に染みてわかったのはその時だったと思います。 質問者さんはご親戚とのことで近しいところでこの方たちに接しておられるんですよね、他の所でも子供さんに対して愛情が感じられないようなお父さんなのでしょうか?どうでしょうか?
その他の回答 (8)
- moriichigo
- ベストアンサー率32% (8/25)
この質問文のこの男性のセリフ、私の両親が子供だった私に言ったセリフとそっくりそのまま同じです。 私の場合はそれを言ったのは主に母の方だったのですが・・・。 でもプレゼントを渡さなかったら「私の誕生日なのに何もなしか? アンタには親に対して感謝する心がないのか?」と言われてしまうのがオチだったのですがね。 この発言の真意は「生んでやっただけでありがたいと思え! 育ててやっただけでありがたいと思え! いったいアンタにいくらお金がかかったと思っているんだ。 こんなプレゼント程度でどうしてアンタに感謝しないといけないんだ? バカバカしい・・・。」という親側の思想です。 この思想はまず変えることはできません。家庭内においては親がルールブックです。子供にはただ耐えることしか選択肢はありません。親戚の立場で言えることは、「ありがとう。うれしいよ。とせめて口だけでも言ってあげたら?」と助言する程度でしょうか・・・。 もしその言葉をこの男性が言ったとしても、子供にはそれが心からの言葉ではないということはわかるかもしれませんが・・・。
お礼
ありがとうございます。 つらい経験をなさったんですね。 親のエゴ、というのはたしかにそんざいします。親でも人の子、聖人君主じゃありません。 そうであってもいい、逆にそれに気づいてこそ、子は親離れできるわけですから… 軋轢はあっていい、それはわかるのですが、モデルとなる大人のサンプルが少ない今の子供にとって、自分の親というのは絶対です。 親があまり偏屈に過ぎると、子供ながらに生きにくさを感じるのではないかと心配です。
- foetida
- ベストアンサー率22% (48/217)
そのお父さんはプレゼントの本質がわかってないんだと思います。 買った商品ではなくて、お父さんのことを考えて、何を買うか選んだ時間がプレゼントなのです。 と、言ってやりたいですね。
お礼
ありがとうございます。 プレゼントの本質は、ほんとうに回答者さんの仰るとおりだと思います。 やっぱり、いわれた子供は傷ついたでしょうね。
俺が養ってやっている。 とか、そんな風に考えている人なんでしょうね。 まぁ、似たようなことを言われたことはありますけどなんだか子供に恩着せがましくていやだなぁ・・・。 真意はまぁ、この家の家長だから自分が与えてやっているんだ見たいなやつでないですか? こどもがそのうち捻くれそうで恐いですね。 せっかく少ない小遣いからがんばってプレゼントをかったのに・・・
お礼
ありがとうございます。 そうですね、捻くれちゃわないかなと、私も少し心配しています。 今のところ子供はお父さん大好きですが、だんだん成長していくと、いろいろ考えるかなー、なんて。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
真意って・・・「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」ってことじゃないのかしら? いくらそうでも、おこづかいとしてあげたお金はその子供のものです。だからそのお金を自由に使おうがよいのではないでしょうか?でも、まだ小1ということなので、多分お母さんかにお金を使うにあたって相談はしていると思います。まあ、使い道が父親のお誕生日のプレゼントっていうのが良いですよ。 うちも小2の男の子がいるのですが、父の日やら色々考えて自分のおこづかいをつかって、100円均一で買ってきますよ。父親や母親のために何が良いか、一生懸命自分で考えて買ってくるということが良いことだと思っています。もちろん思いっきり感謝しますよ。
お礼
ありがとうございます 「感謝」いいですね。すてきなお父様です。 私はそう親しいわけではないのですが、この親戚のおじさんをそう悪い人とも思っていません。 むしろ家庭的だと思います。 でも、少し偏屈なんですよね。子供が(子供は今のところお父さん大好きなんですが)いじけなければいいけどなーって少し心配だなと思っています。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
shuchiriさん、こんにちは。 >「そのプレゼントを買った金はお父さんが稼いだお金だ。お父さんの稼いだお金で買ったものに、なんでありがとうをいわないといけない」 という発言についてなんですが、そのときの状態にもよると思います。 例えば、せっかくお父さんがプレゼントを買ってきてあげたのに、 子供が見向きもしないで 「こんなの、いらない!!」とふくれたとします。 (希望の品じゃなかった、などの理由で) その場合は、親として、 「人にプレゼントなどしてもらったときには、ありがとうとお礼を言い そのことに感謝の気持ちを持たないといけない」 ということは教えていくほうがいいですよね。 そういうつもりで、お父さんは説教したんじゃないでしょうか。 でも、状況が全く違って、子供が別に欲しがりもしない品物を お父さんが勝手に買ってきて 「これをやるから感謝しろ」的な態度でそういったのなら、 これはお父さんがちょっと傲慢な気がしますね。 ご参考までに・・
お礼
ありがとうございます 状況にもよりますよね。 >「人にプレゼントなどしてもらったときには、ありがとうとお礼を言い そのことに感謝の気持ちを持たないといけない」 ほんと、そうですよね。
- t2c
- ベストアンサー率39% (77/195)
小1の子供に言ったのですよね。 真剣に言ったとは思えないので冗談じゃないですか。 小2と保育園の子供から今年もプレゼントをもらいましたが(嫁さんが強制的に お金を渡して買わせているんだろうなぁ・・・)素直にありがとう、と私は言ってます。 子供が使うお金、についてですが、私の子供の時はお小遣いは親から定期的に もらってはいましたが自由に使えないもの、と考えていました。 その点、ご質問の親戚の男性の家庭にちょっとだけ似ているかな。 親の許可がいるなって思う物を買う時は必ず許可をもらっていました。 どういうものが勝手に買ってもいいものか、どういうものが許可がいるか だいたい判りました。 最近はお小遣いは何にでも使っていいものとなっているんでしょうね。 お金の価値とか、がまんすることとか子供時代に教え込むのが大切なんですけどね。 (余談でした・・・)
お礼
ありがとうございます 冗談、にしてはあまり気持ちのいい発言ではないですが、そう深く考えての発言でもないのかもしれませんね。 お小遣いだからといってなんにでも使っていいわけじゃない、がまんすること、お金の価値、こういったことを教えるのも親の務めだと私も思います。 でも、回答者さんみたいにせめて「ありがとう」といってもよかったんじゃないかなーと思いました。
- KILLY_kiri
- ベストアンサー率14% (1/7)
すごくいいお子さんですね。 私は父にプレゼントした事があっただろうか… 父の誕生日は私がもらう日(元旦)なので、たぶん無いでしょう(^^; さて本題ですが、その男性の普段を知らないのではっきりとした意見は言えませんが、 「このお金はおまえに上げたものだから、おまえのほしいものに使いなさい」 と言いたかったのかもしれません。プレゼントをあげたいという気持ちだけでいいよと言う意味。 ただそれにしてももし質問者さんが書いたような言葉をそのまま言ってたとしたらそれは言葉が悪すぎると思います。 もう少し物には言い様が… この男の子が、それによって父親から距離を置く事が無いといいのですが…
お礼
ありがとうございます そうですね、その子は素直でかわいくって、とってもいい子です。 お父さんのほうも、そんなに悪い人というイメージもなかったのですが、少し理屈っぽいというか、偏屈というか… いい意味に解釈したいですが、そのまんまとるとどうしてもいやな言い方だなーと思えて。 回答者さんのおっしゃるような意味ならいいですよね。
- sin2222
- ベストアンサー率20% (27/132)
最悪~ミ☆ そのオヤジは間違えてる~! が、教育の問題は各家庭の考えがあり それはそれで意味があるのかも しれませんねw 最近のガキは甘やかされすぎ。
お礼
ありがとうございます たしかに各家庭の考えがありますから、一概にはいえませんよね。甘やかしは良くないし… 何か、深遠なる哲学に基づいての発言なんでしょうかね? でも、自分が言われたら、傷つくだろうなー
お礼
ありがとうございます。 照れ屋、そう、究極の照れ屋なのかもしれません。 あるいは表現が不自由な人。 へそ曲りなりに家族のことはきっと本心から愛していると思います。でも、そんなやりかたじゃ、通じんぞ、とはたからみるとそう思えてしまいます。ただ、子供はお父さん大好きなのだから、私の取り越し苦労ではあると思います。 しかし、親はたとえ自分が他人にしたら(本人良かれと思った事でも)まちがいであれば、そのおとしまえは自分がつけなければなりませんが、対子供だと、そのおとしまえは受け取った子供のほうがとらねばならなくなってしまうおそれがあります。 親子関係には逃げ場が無いので、そこで子供は非常な生きにくさを感じてしまうのではないでしょうか。 今、身近な大人といえば親だけという狭い人間関係で、親とうまくいかない場合子供の身の置き所がないのではないかと心配しました。 そんな場合偏屈で、家庭において絶対の権力者である親と、その子供との関係は非常にあやうく感じられました。 しかし、回答者さんのおっしゃること、とても納得できます。いろんな親子関係があって、へそまがりの愛をちゃんと受け取っている子供さんもたしかにいるのだから。そして、その家族はまちがいなく、幸せなのですから(^^)