• ベストアンサー

男の身だしなみ

小さな事務系事務所を経営しております。 経営といっても、私一人の小さな事務所です。 服装についての質問なのですが、なにせ、全くと言っていいほど知識がないので、よろしくお願いします。 1.背広、スーツとブレザーの着方、違いは? いつも背広姿でいるのは堅苦しい。 もっと、楽な姿で接客したいが、どんな着こなしがいいのか。 ブレザーは、どういう場面に着るものなのか。ズボンはどうするのか。等々。 2.ワイシャツとボタンダウンの着方、違いは? 背広にボタンダウンでもおかしくないのか。 ボタンダウンの場合、ネクタイはどうするのか。等々。 3.白地のワイシャツと色物、柄物のワイシャツの着方は? どんなときに、色物、柄物のワイシャツを着るのか。等々。 4.ネクタイについて ボタンダウンにネクタイ、おかしくないのか。 ノーネクタイでも失礼にならない、背広、ブレザーの着方ってあるのか。等々。 以上4項目について、お伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

1.スーツよりもブレザーはカジュアルな印象になりますが、紺色の上着にグレー系の無地か細かいチェック(ハウンドトゥース、グレンチェックなど)のズボンであればあまりくだけた雰囲気にはならないと思います。 2.背広にボタンダウンもおかしくありません。ネクタイは、基本的に締める、ラフさを演出するときにはずす、という感じでしょうか。 3.ビジネスの場であれば、基本は白、ブルーでしょう。白色で織り方に変化をつけて柄を出しているシャツも面白いですよ。若い人は濃色のスーツにオレンジやピンクのシャツを合わせていますが、一つの流行です。 4.ボタンダウンにネクタイはいわゆるアイビー・スタイルとして確立されています。一つの定番ですね。ノーネクタイで、ということなら、冬場は紺のブレザーに薄手のタートルネックを合わせてみてはどうでしょう。若い人から年配の人まで比較的万人むきの服装です。  事務所を経営されているということなので、大会社のサラリーマンでない、組織に束縛されないという自由なイメージを演出するなら、ブレザーはお勧めだと思います。

sherupa
質問者

お礼

お礼が遅くなりました 申し訳ありません 大変参考になりました。 最後の 『事務所を経営されているということなので、大会社のサラリーマンでない、組織に束縛されないという自由なイメージを演出するなら、ブレザーはお勧めだと思います。』 は、大変参考になりました。 予算は余りありませんが、ブレザーを購入しようと思います。 有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eskunjp
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.1

事務系のお仕事をされている様なので、一般的にはスーツにネクタイだと思います。 ただ、最近はわりとカジュアルでという会社も多くなってきているので、一概には言えないかもしれませんけれどね。とりあえず、 1.背広とスーツは同じです。上着とズボンが基本的に同じ生地でできているものです。ブレザーはそれよりも少しラフな感じというかオシャレ(例えばボタンが金色だったり)な感じで、スラックスと生地や色が違っても着れるといったらいいかな。まああるていどどんなズボンにも合う上着といったところでしょうか。 私はスーツよりもブレザーが多いですね。 2.ワイシャツとボタンダウンは分ける必要はないです。気分で換えればいいと思います。 3.シャツの色についてはフォーマルな席ではやはり白が基本でしょう。その他普通に仕事や商談などの時にはあまり気にはされないと思います。ただ、スーツは黒、中のシャツも黒、ネクタイが赤などそういう格好はNGです。あくまで常識の範囲で(^^; 4.ネクタイについてボタンダウンでも普通にネクタイは使います。ただ、ボタンダウンの場合はノータイでもおかしくは見えないので、例えばブレザーの中にボタンダウンで首にはスカーフのような格好もアリかもしれません。 仕事を受ける側ですから、お客さんと仕事をするとか商談をするという場合は少なくともノータイは避けるべきだと思いますよ。

sherupa
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 申し訳ありません。 いつも事務所にいるときは、ノーネクタイでした。 最後の段落の文章を重く受け止めたいと思います。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A