- ベストアンサー
お寺とお宮が隣り合わせは?
お遍路に行きますと「お寺」の隣に「お宮」が 良く有りますが、何故でしょうか・・・? 何か意味が有るのでしょうか・・・? 教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古来の日本人の意識の中ではお寺(仏教)は宗教施設、 神社(神道)は信仰の対象という風にとらえられていました。 だからお寺という施設の守り神として神社をお寺の中や 隣に作るということに全く違和感は無かったようです。 例えば奈良の大仏で有名な東大寺はその境内に 手向山八幡宮という神社を有しています。 それと明治時代に廃仏毀釈をして神社を宗教施設として 扱ったが、やはりお寺が後に復興してきて両方併設になった ということもあると思います。
その他の回答 (3)
聖徳太子の17条の憲法の「あつくさんぽうをうわまえ」によって(条文は疑問.他かもしれません).行政機関である社寺の解釈の変更が加わりました(神仏混交を義務付けた)。 天皇の何とかの神は仏教の何とかの神の化身である として.解釈されました。薬師如来が閻魔大王と同一人物(人扱いにして)であり.必ず閻魔大王の像の一角には薬師如来の像が存在し.(寺院によっては)薬師如来は(何とかの神)の化身として.(何とかの神)像が隣に祭られているはずです。 ですから.仏像の前で祝詞をあげて.神に向かい念仏をあげるという伝統は.飛鳥以来江戸時代まで続きました。当然同一体ですから.寺と宮は隣り合わせに存在するものです。 この17条の憲法の解釈を否定したのが.明治の神仏分離令です。結果として.寺と神社がわかれて別の宗教法人として.現在に続いています。江戸時代以前は同一物体を祭っていたわけですから.隣り合わせに存在するのです。 中国の寺院の写真を見ると.薬師如来の隣にキリストを抱いた聖母マリアの像が飾って合ったりします。中国からこの考え方が日本に仏教として伝われば.閻魔大王の前で賛美歌を歌うことになるでしょう。
お礼
詳細なアドバイスを有難う御座います! 皆様のアドバイスにより徐々に 解って来ました。
- chimney
- ベストアンサー率34% (68/198)
神仏習合のなごりか もしくは明治の廃仏毀釈の時にお寺を慌てて神社にするようなところもあったようですから、 その時のものかもしれません。
お礼
アドバイスを有難う御座います!
- o84
- ベストアンサー率31% (128/407)
神仏混交の名残じゃないですか?
お礼
ご連絡有難う御座います!
お礼
詳細なアドバイスを有難う御座います! 皆様のアドバイスにより徐々に 解って来ました。