• ベストアンサー

車両の運搬方法について

新聞を読んでいたら、こんな記事を見つけました。 JR加古川線が電化されるので、役目を終えるディーゼルカーのお別れイベントを行った、という内容ですが、ディーゼルの車両は今後、北陸、中国地方で利用されるそうです。 記事→http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/touban04/1214jn19840.html ここで疑問なのですが、次の活躍の場まで、ディーゼル車両をどうやって運ぶのでしょうか?線路はつながっているから、ずっと線路を走っていくのかとも考えたのですが、ダイヤの調整が大変そうです。それとも、新しい新幹線を夜中にトレーラーで運んでいる報道を見たことがあるのですが、あのように運ぶのでしょうか?ご存じの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denca
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

今までの同様な事例では自力運転による回送列車と機関車に牽引されての回送が行われています。 今回はJR西日本の社内での移動になりますので、ディーゼルカーを運転できる乗務員が手配できれば自力運転が可能です。しかし、近年では日ごろディーゼルカーが運転されていない区間が増えており、その区間を担当する運転士さんにディーゼルカーの運転ができる人がいない(手配できない)ことがありえます。その場合は電気機関車に牽かれて回送されます。その他、次の活躍場所が決まるまでに車検が切れて、自力で回送できない場合も機関車牽引になります。 なお、機関車牽引の「回送」と書きましたが、機関車が牽く場合は列車種別としては「回送列車」ではなく、「配給列車」となるようです。これは回送車両を「社用品」として扱うためだと聞いたことがあります。

seven_heaven
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ディーゼルの運転士さんが不在の区間もあるんですね。また、電車にも車検があることに驚きました。 電車といえども、車と同じ乗り物の一つであるなあと、妙なところで感心してしまいました。 いろいろな情報をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wfr3278
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.4

私鉄間では道路をトレーラで運ぶことは結構されていますよ。台車やパンタグラフなどは取り外して運んでいます。基本的に許可を受けて夜間のみ走行してはこぶようです。 http://web1.incl.ne.jp/kaminans/tenjiG/sitetu/echizen/6101hannyu.htm http://railway.honesta.net/fukui/keifuku/5001/5001-h01.htm

seven_heaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、レールとレールがつながっていない場合などは、トレーラーで運ぶしかないのでしょうか・・・。一度現場を見てみたいなああと思いました。 パンタグラフや代車を取り外すのは、高さを下げるためなのでしょうか。ご回答いただき、興味が出てきました。自分でもいろいろ調べてみたいと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

団体の貸切など、不定期の臨時列車のダイヤがあらかじめ決まっています。そのスジを使って移動していくことになります。 首都圏でも、山手線で使われていた車両が南武線や差横浜線、京葉線などに回っています。 自走していく場合と、電気機関車などで牽引していく場合があります。 私鉄でもJRと線路がつながっている場合は、車両製造工場から線路を通って運ばれます。 新車の場合は「甲種輸送」といわれています。この言葉を検索してみてください。

seven_heaven
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 あらかじめ決まっている臨時のダイヤを使うという手は、なるほどと納得してしまいました。 甲種輸送について調べてみました。牽かれている側の車両は通電されてないため最終車両に反射板を着けてあるなど、知らなかった情報がいろいろありました。乙種鉄道車両輸送という言葉もあっったようですね。勉強になりました。ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

その通り 電車はディーゼル車両なので交流及び直流区間なんの関係も無く目的地まで移動できます  しかし、ダイヤを調べて開いている隙間を縫って目的までのダイヤを組む訳ですね  新幹線を夜中にトレーラーで運んでいる手法は、製造工場から線路でつながっていないからトレーラーに乗せて移動します  昼間は車の通行が多いので夜間交通規制をしながら進んで行きます  莫大な費用が掛かるので、安価な線路を走っていくのは当然です

seven_heaven
質問者

お礼

確かに、ディーゼルだと、交流も直流も、関係なしですね(恥ずかしながら、今まで電車にも両方があることを知りませんでした)。安全面や費用面からも、線路を走っていくというのはとても納得できます! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A