- ベストアンサー
育児について
カテゴリが適切でないかも知れませんが・・・。 先日相談事を受けました、知人の子供に子供が出来たそうです。本来ならおめでとうと言う所なのですが話しを聞くと少々複雑なのです。 その子供は結婚をしていません、当然相手がいるわけですがすぐに結婚できる状態じゃなく、現在費用はお互いが折半で育児しているそうですがもちろん別居で女方がめんどうを見ているそうです。さらに女方は心が離れていってるそうで結婚したくないと言っているそうです、そこで今後の問題として別れる場合どちらが子供を引き取るかと言う話になった時、双方が引き取りたいと言った場合どちらに分があるのか、また逆に双方が引き取りたくないと言った場合はどうなのか。私は30代後半ですが子供いる訳でなく子を持つ親の気持ちが今一よく分かりませんのでアドバイスのしようもないのです。 どなたか適切なアドバイスをお願い致します。 出来れば専門家の御意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早速の補足、ありがとうございます。 ANo.#3のyottimamaです。 つまり、生まれたお子さんのおじい様から、娘さんのことで相談を受けたのですね。 私事ですが、私もその娘さん(母親)と同じ立場で子供を産みました。父親は認知をしましたがやはり、別居で子育てをしてましたので、だんだん足が遠のき疎遠になりました。私の気持ちも男性から離れ結局別れました、今は私の母の力を借りながら、実家で母と子供と私で暮らしております。 前置きが長くなりましたが、子供が生まれてからもその父親が入籍、認知の手続きを取らないのは、(婚姻や、認知について主義主張があれば別ですが)やはり逃げているとしか考えられません。母親の方もそれを感じて、男性(父親)からこころが離れて結婚しても信頼できないから 結婚しないといっているのではないでしょうか? その父親に、子供のことをどう考えているのか聞いてみたいですね。でも結局のらり、くらりと言い訳して、行動しないでしょうね。 それよりも、生まれてきたお子さんと、母親を、周りの人がバックアップして、しっかり生きていけるよう考えた方が良いように思います。 女性の(母親)方も子供を産むまでの間いろいろ考えて 決断したように思います。それならば母親はその子供を放棄しませんから、彼女とお子さんがしっかりいきていけるようアドバイスしてあげたらどうでしょうか。 認知ですが、父親に認知の意志があるのなら、届け出用紙をこちらで用意して提出したらどうでしょうか? その場合、父親の戸籍謄本も必要ですから、意志があるなら取ってきてもらい、認知の用紙(市・区役所にあると思います)それに書きこんで、母方、父方の戸籍謄本があるところならどちらの役所でも提出できますのでやってみたらどうでしょうか。長くなりましたが、子育てがんばるようお伝え下さい。
その他の回答 (4)
最近身内でも離婚騒ぎがあり、調べたことがあります。 話がもつれた場合は家庭裁判所での調停になります。 この場合は子供はまだ乳児と思いますので、ほとんどの場合(母親の家庭に特別な問題がない場合)は、母親が養育することがほとんどです。 調停でも大抵そのようになり、父親側はかなり不利になります。 子供が大きく、自分で判断できるときや、特別母親の家庭に問題がある場合はこの限りでありませんが。 では。
お礼
大変参考になります。 子供を中心に円満に解決するのが最善なのですが最悪の場合は当人もそれを望んでいると思います。 ありがとうございました。
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは、 まずちょっとお聞きしたいのですが、あなたのが相談を受けたのは、男性側ですか? その方は、結婚する意志はあるんですか?また認知する意志はあるんでしょうか? 未婚で出産した場合ですが ◎ 子供の戸籍は母親にしか入りませんので、男性側に親権はありません。 男性が認知をした場合い ◎ 男性にも親権が発生します。 お子さんをどちらが引きとるかでもめた場合、家庭裁判所にゆだねますが、家裁では、ます、経済力、その子供が育つ環境(家庭事情)を重視して総合的に判断すると思います。母親、父親共に子供に責任があるのですから、結婚するにしても、別れるにしても、その子の為になる選択をして下さい。 また、双方が引き取らないなんて、もってのほかですよ! 子育ては甘いものじゃありませんが、多くの人の暖かい力や、協力が、子育ての助けにもなりますからよく話し合ってください。
補足
アドバイスありがとうございます。 さて、補足ですが私の知人は男性ですが当の本人は母親になります。 もうすでに子供の籍は母親に入っています、また相手(子供の父親)ですが入籍・認知の意思はあるものの具体的には行っておらずさらに時間とともに母親の方が愛想をつかした感があると聞きました。 私どもも知識も経験もなくどう言えばよいのかわからず孫のために最善を尽くすしかないでしょうと言う位なのです。
こんにちは。 家庭裁判所の調停に頼る方が良いと思います。 調停では、子供の人権を最大に考慮します。 どちらの親と暮らした方がこの子にとって幸せかということです。 経済的な面、環境など多方面から判断されます。 それに付随して養育費などの取り決めも必要になってきます。 母方が引き取ることになっても、父親の認知は絶対にして下さい。 「私生児」という事になると、子供の将来(進学や就職)において 不利益を生ずることがあります。 親同士が結婚しないのは勝手ですが、子供の将来まで束縛する権利は ありません。 私個人としては、結婚する気もないのに子供をつくってしまう人の 気持ちは分かりませんが、結婚しない以上、子供にとっての 最良の結果を導くのが、親の義務だと思います。
お礼
当然と言えば当然なのですが、やはり人権となるとさすがに複雑なのですね、私自身もう少し勉強したい気がします。 貴重な御意見ありがとうございました。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
最良は、じっくり話し合って婚姻届も出して、親子三人で暮らすことです。それが出来ないのであれば、子供にとってどちらと一緒に暮らすのが良いかを考えることです。どちらが「分」がある、とかということではありません。まして、双方が引き取りたくないなどど、責任放棄じゃあないですか? 当然「認知」の手続きもして下さい。 親は、別れても1人で暮らせますが、子供はそれは出来ません。親が別れたとしても、永久に親子であることは否定できません。
お礼
貴重な御意見ありがとうございました。 最良は、じっくり話し合って親子三人で暮らす。ごもっともな意見であり当人(知人)もそれはよく周知しています。 当然後者のほうだと責任放棄!御指摘の通りですが話の内容からすると本人が結婚しないとなった場合前者の話し合いになりそうなのです。
お礼
励ましの言葉ありがとうございます、涙ぐましい思いが致します、世の中には色々御苦労されておられる方がいらっしゃるのですね。yottimamaさんも頑張って下さい。同じ境遇の方がおられると言う事を伝えた上でアドバイスの言葉をコピーして当人を励ますつもりです。ありがとうございました。