• ベストアンサー

妊娠しました・・。

友達が妊娠しました。彼氏の給料が16万くらいなんです。もちろん貯金はありません。今、友達は同棲しているのですがそこの家賃は9万円です。2人が稼いでいるからキツキツでやっていけてたらしいんですが、これからやっていけると思いますか?赤ちゃんを産むのにはいくらくらいかかるのでしょうか?よきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.7

分娩費用は皆さんがおっしゃってるとおり だいたい30万からです。 分娩費用は退院時一括払いとなります。 お金がない場合は、市の方の指定分娩施設だと 安く済むそうです。 また、出産費用30万はもどってきますが 基本的に産後です。 しかし先に貸し付け制度はあります。 利子は無利息か格安です。 検診は市立病院が安いかと思います。 3000円かかるかかからないかぐらい。 個人病院では1回6000円近く取られてしまうこともあります。 母親学級は市や区が無料で行なってますので 病院が有料の場合はそちらへ、教わる事は同じです。 血液検査はおそらく3回行なわれると思います。 市のほうで一部補助してくれますが 補助の効かない検査もあります。 1回8000円ほどだったかと思います。 前期中期後期です。前期は大阪の場合無料でした。 まずは母子手帳についてある用紙を見ましょう。 妊婦健康相談も市のほうが無料でやってます 出産準備品・ベビー用品は普通に揃えると大変な額になります ベビー用品はなるべくもらいましょう。 マタニティドレスもゆったりしていたら 普段来ている服で間に合います どうしてもたりないものや買わなければならないものは 衣料品などは西松屋 グッズ類はアカチャンホンポが安いです。 アカチャンホンポは一月に一回 セールを行なってますので 無料会員になって 安いときに買っておきましょう。 あとはリサイクルショップで。 しかし、妊娠中は思わぬトラブルが 発生することもあります。 予定外診察を行なったり 時には入院をしたり ちょっと余裕を持って お金を準備しておいた方がよいでしょう。 親類の方に色々頼んでおいた方が無難ですね。 分娩時もトラブルが生じた場合 入院が長引きます。そのさいやっぱりお金は30万では済みません。 あとはやっぱり家賃9万円は高いですね・・・ 16万から9万、更に生活費を引くと ベビー用品どころの騒ぎではないのではないでしょうか 母乳で育てようと思っていても ミルクに頼らざるをえない事もあります。 母親の方が働くといっても つわりの加減や体調不良で働けないこともあります。 無理をすると大変な事になりますし。 出産後はなるべく早く助成金を申請しましょう。 申請した次の月からの支給になりますので。 まずは病院選びと引っ越しですね。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちは。 私も16万でやっていました。 すごくしんどいですが、やれない事はないです。 ただ子供を産んだら、しばらくしたらまずは午前中だけでもいいので、働きに出ないといけないとは思います。 私の子供は6ヶ月から保育園に通っています。 最初は身を切られる思いでしたが、本人も楽しそうに通っているし、 先生方にも大変良くしてもらっています。 ただ、風邪などにかかった時に抵抗力がないのでちょっとひどくなったりするのがかわいそうだなと思います。 子供を産むのはもしもの事を考えて40万くらいはあったほうがいいと思います。 今は出産費用を貸してくれたりするので、病院で尋ねてみてはどうでしょうか? あとはみなさまがおっしゃっている通りです。

noname#76962
noname#76962
回答No.5

現在妊娠9カ月です。 入院分娩費用だけで言えば、病院によってもことなりますが、約30万円~です。 他の方もおっしゃっている通り、後で自治体から30万前後~戻ってきます。ですが、通常退院時の一括払いだと思いますので、現金の用意は必要だと思います。 定期検診もあります。順調であれば出産まで約15回です。私の場合、1回の健診で3500円くらい。血液検査などがあるとそれよりもかかりますが、役所から出された無料券が使えることもありました。 いずれにしろ、住んでいる地域、病院、その方の状況にもよると思います。例えば、ひどいつわりで入院したり、お医者さんの指示で基本よりも多く受診することになったり、分娩時に帝王切開になったり…などです。ですが、これは健康保険が適用になるケースもあるそうです。 お友達はお勤めということですので、社会保険をかけているのでしょうか?そうするとまた手当金がかわってくると思います。参考のURLにくわしく載っています。 私が思った以上にお金がかかるなと実感しているのは、入院、出産準備品です。 病院の母親学級に参加したり問い合せるとわかるかと思いますが、入院の際にとてもたくさんのものを準備します。それも病院によって異なるようで、私の場合、お産セットを販売しているが自分で用意しても良いとなっています。病院からの支給品という形でたくさんのものをプレゼント(実際は入院費用に入っている?)される場合もあるようですが、もらいものがある人、2人目の方などは必要ないものもあるので人によりけりかと。 また、赤ちゃんの肌着類や自家用車で退院するならチャイルドシートなども必須ですよね。もちろんレンタルを利用したり、必要最小限のものを揃えて、少しずつ買い足していけばいいのですが。親戚、友人からいただきものがたくさんある場合は随分と楽だと思います。 具体的には、入院準備品、出産準備品で検索するとたくさんヒットしますよ。 いずれにしろ、ご主人のお給料のみでまかなうのはつらいと思います。引っ越すにしても費用がかかりますね。お友達も出産ぎりぎりまで働いて、出産後も仕事を続けて、足りない分はご両親に援助してもらい少しずつ返していくなど、今からきちんと計画しておいた方がいいと思います。 お金はかかりますが、赤ちゃんの顔をみたら苦労も吹っ飛ぶのでは?お友達が親としての責任と自覚を持って、元気な赤ちゃんを出産できるといいですね。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/4075/hiyou.htm
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.4

彼女の収入がわかりませんが、出産を気に仕事はやめるのでしょうか だとしたら16万で9万の家賃は無謀ですよね 公営住宅へ引っ越すなど検討したほうがいですね 出産はまだ先でしょうか? それまでに部屋を探し、ギリギリまで彼女が働き それは一切手をつけない 今日からでも16万で生活できるようにすること そうすれば貯金もできるし、16万での生活も 出産までには慣れるでしょう 出産費用は保健で出ますが、その後は育児助成金程度ですから、ビビたるものです オムツやミルク代などいろいろかかるので、心を引き締めるように伝えてください ちなみに私は初めて子供を産んだとき 家賃が10万、主人の給料は30万弱でした なので思い切って専業主婦になりました

noname#12289
noname#12289
回答No.3

出産ではなく、ガン治療などの高額医療費はあとで戻ってくるのですが、それを前提にした貸付制度があります。 出産に適用できるかどうかは判らないので、貸付制度と医療費還付の制度の両方を、市役所や町役場などへ問い合わせてみては?自治体などによってずいぶん対応が違います。さいたま市では母子家庭の場合、子供と母親の医療費は無料らしいですし。 これらのことで詳しい方からの回答をお待ちします。 (私も興味あるテーマなので)

  • u_zu_ra
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.2

はじめまして。 まずは、おめでとうございます。 当方二児の父です。 妻の出産時の体験から、回答させて頂きます。 出産にかかる費用は、地方や病院によって変わってくるとは思いますが、診察料(後期には毎週検診になる)も含めて40万円以上は掛かるのではないでしょうか? その内、自治体(市町村)に申請することで、「出産」にかかる費用は(30~35万くらい)戻ってきます。 出産、育児はお金がかかる物です。 出産まで数ヶ月あると思いますので、今のウチに生活基盤を固めておくのがよいと思います。 それにしても、家賃が9万円とは高いですね。(当方北海道在住) お住いの地区に「雇用促進住宅」や「市営住宅」などは無いのでしょうか?入居するのに条件があったとは思いますが、一般の賃貸アパートなどよりは、ずっと家賃が安いはずです。一度調べてみてはいかがでしょうか? 参考ページ 「出産・育児でもらえるお金と利用できる制度」 http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/subject/msub_sanniku.htm

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.1

出産費は病院/曜日によって異なります。 自分のケースは、土曜日の午前1時だったので、 めちゃくちゃ費用がかかりました。だいたい、45万ぐらい。 会社の保険から30万ぐらい頂けるので、出産祝い金と上記に記述した30万でトントンぐらいだと思います。 給料16万でも、実家に行ったり、子供が1才ぐらいになったら共働きをすれば全然やっていけるのではないでしょうか。

関連するQ&A