- ベストアンサー
結婚式に職場の人を呼ばなかった方いますか?
こんにちわ 近い将来結婚を考え始めています。そんな中こうしたいなああしたいな、なんて夢を膨らませているのですが(今だけのことだろうけど)ふと、疑問に思ったのですが、 結婚式を挙げるとして、会社の同僚や上司を呼ばなかったパターンってありますか? 私の場合少し特殊で、在籍している会社から派遣のような、駐在のような形で担当の取引先へ常時勤務というような感じです。 ですから職場の人は取引先の人間であって、あまりプライベートな話もすることもなく、仕事として一線を置いている状態です。所属する会社もあまり顔を出すことが少なく、上司が何処に住んでいるのかも知りません せっかく自分の晴れ舞台なんだから、呼びたい相手だけ呼べばいい!っていう言葉もありますが、やはりそれは一般常識としておかしな話なんでしょうか? 式に会社の人を呼ばなかった方いらっしゃいますか? その時はどう報告しましたか? 先輩のみなさん、参考がてらに教えて下さい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。27歳既婚女性です。 主人の職場の方たちは招待しましたが、私の職場の人は1人も招待しませんでした。 ・・・というのも、私はパートで働いているからなんですけどね。(^-^)(今も同じところでパートしています。)パート仲間は結婚式に呼ぶほど親しくしているわけじゃないし、上司にあたるポジションの社員もコロコロ入れ替わるので招待するほどでもなかったので。 報告はというと・・・結婚式の前後10日ほど休むのでパート先の皆には「花嫁さんやってきま~す。写真できたら見せますね。」と先に話しておき、写真ができたら「こんな風に結婚式したんだよ~。」って見せました。 招待客も私のほうは親族と友人だけ、主人の方は親族・友人と職場の方と実家の近所の方たちを招待しました。バランスが悪そうに感じますが、テーブルの置きかた次第でそれはどうにでもなります。 私の実家の近所の方たちには、両親が内祝いの品を配り写真を見せに行きました。実家の近くの方たちを招待するにはちょっと式場が遠かったのもありますけど・・・。 「お嫁に行く」ということなので、こんな風になりました。 職場の方を必ず招待しなければいけないという決まりはないです。 結婚後も同じ職場で働くため、いままでお世話になったという感謝の意味もこめて招待する場合もありますし。結婚式に招待するほどプライベートな話をした事がないので招待しない場合もあります。 お相手の方の招待客とのバランスを考えて招待するかしないかを決めてもいいでしょう。 招待する場合は「常識的」と言われる範囲のかたたちはきっちり招待しましょう。 招待しない場合、結婚の報告などをするときは「身内だけのささやかなパーティーを予定しているので、職場の皆さんのご招待はありませんが、写真ができたらお見せします。」とでも言っておけば良いと思いますよ。 私の考えとしては、本人たちが「ぜひ出席して欲しい」と思う方を中心に招待するのが一番だと思います。 あとは、人間関係にトラブルが起きない範囲で招待するかしないかを決めたらいいんじゃないかな?って感じです。「あの人の結婚式に招待されたから、招待しよう。」とか、そういうことってあるじゃないですか。 職場の人を招待しないときは「親族と親しい友人が中心なので」と言えば、問題はないと思いますよ。
その他の回答 (5)
- skbler
- ベストアンサー率9% (69/691)
そういう式(食事会)に新婦側で参加したことがあります。こっそり「亭主は職場に友達とか理解者はいないのか?」と質問したところ、「最近転職したばかりで…」ともぞもぞ。 その後も、職を転々とする彼女の亭主の社会性を疑ったりもしました。仕事での人間関係がうまくできていない心配の念があります。「2人が危機に晒された時に、見守ってくれる人に心当たりがない」心配もしました。 私もそういうことで悩んだ時期がありました。構成員があまりにも少なすぎる組織であるが故に、人並みの招待者を確保できない…なんて。プライベートの心当たりにも限界がありますし。
- ponchan2004
- ベストアンサー率37% (3/8)
私も、身内だけで式をして会社の上司・同僚は 呼びませんでしたが、特に問題はなかったです。 身内だけで式を挙げることを事前に話し、 当日は祝電をいただいたので、後日無事に終わった 報告と御礼をしました。(ちょっとしたお菓子を 買って、みんなに配りました。) 私の場合、上司・同僚とも比較的親しい間柄 でしたが、本当にこじんまりと式を挙げたかったので そのようにしました。(友人も呼びませんでした。) 「身内でこじんまりやろうと思っています。」と いうふうに話せば、不快に思う人も今はあまり いないでしょう。あまり親しくない人なら、 参加するほうがかえって負担になってしまうかも しれませんし。 ただ、#1さん同様、それぞれのご両親等には、 なぜ招待しないのか自分の考えをきちんと伝えて おいた方がいいですよ。
- sarisarisa
- ベストアンサー率26% (154/587)
こんにちは。 私は今秋に、身内だけで式を挙げました。 会社の人はもちろん呼んでいません。 私はともかく、夫の方に差し支えがないのか、心配したのですが「かまわない」とのことでした。 彼の方は職場で報告を兼ねた挨拶をして、連名でお祝いを頂き、お返しをして・・で、終了。 私の方は、婚姻届を出した後に、正式に上司へ報告して、職場全体にご挨拶という感じでした。 私の考えでは、結婚というものが、極プライベートなことなので、仕事はからめたくないな、と思っています。ただ仕事柄、切り離せない人たちもいらっしゃるでしょうから、ケースバイケースでしょうね。 式に会社の人を呼ばないのもあり、の一例でした。 お幸せに♪
- tomobooo
- ベストアンサー率26% (118/442)
ご結婚おめでとうございます。 “先輩”ではないのですが・・・、呼ばれる側の経験者として ちょっと書きます。 去年、親戚の結婚式に行った時、親族と親しい友人のみで 仕事関係の人はいませんでした。 彼らの場合、どこまでを呼んで、どこから呼ばないか その線引きでアタマが痛かったらしく いっそ誰も呼ばないという結論になったそうです。 別件で、勤め出して1ヶ月くらいの、まだ打ち解けて無い時に そこの先輩の結婚式に呼ばれたことがあります。 今だから言いますが、迷惑でしたw、 それほど深い付き合いではなかったのに2万と一日を 費やすのは。 呼びたい、と、祝ってあげたいという 双方の気持ちが揃った人のみを呼ぶ方が 気持ちよい結婚式になるのではないでしょうか。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
会社の人、呼びませんでした。 年配の方だったら少し「どうして?」と思うかもしれませんが、最近は「仲人なし」も増えてきていますし そんなに違和感はないです。 会社の人には「身内のみでのこじんまりした式をすることになりました」 と伝えました。 会社は不快な顔をせず、電報もうってくれましたし 不快感を与えない伝え方をすれば そんなに気にしないと思います。 ちなみに二次会も同じでした。 転職前の会社の同僚はよんだりしましたよ。 (仲がいいので) 中途半端に会社の人を呼ぶと あの人もよばなきゃ!となり いろいろ大変です。 相手の方に相談し、ご両親にも相談してみるといいですよ。 ご両親などは「会社の人は絶対!」と思っている人もいます。 私の家もそうでしたが、相手のご両親が「会社の人がいない式も多いのでいいと思いますよ」 と了承をしてくれたので、私の両親は折れました。 こちらも呼ばないなら、相手も呼ばないほうが バランスもとれそうなので、相談してみましょう。