• ベストアンサー

任意保険の割引率は残せない?

現在大型バイクにつけている任意保険が40%割引なのですが、そのバイクを事情により売らなければなりません。この40%割引の任意保険を、またいつかバイクに乗る時のためにキープする良い方法はありませんか?・・・まあないと思いますが、もしかしたらということもありますので、念のためお尋ねします。ちなみに100ccのスクーターでも買って、のせかえしようかなとは思っています。できるかどうか知りませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中断証明の発行要件ですが、 車両を譲渡・廃車する前に保険の解約はしてはいけません。 現在の車検証のコピーは必ずとっておいてください。 譲る前の所有者・使用者の確認に必要です。 その後譲り受けた人が名義変更をした検査証コピーを貰う必要がありますが、いつまでも名義変更がすまないときは、中断証明書の発行依頼書に いつ(保険解約以前)、誰に譲ったかを書いてあなたが所有・使用していた時の車検証コピーを添付すれば大丈夫です。 保険契約の解約・満期から13ヶ月以内に手続きをすれば10年保険の等級を残せます。 (まだ5年の会社があるかもしれませんが、ほとんど10年になってると思います) その等級はNO1の方が書かれておられるように、原付にもっていくことはできません。 車両入れ替え可能な車種にしか使えませ。 自動2輪と原付は入れ替え不可の車種です。 それから、中断証明書の再交付は可能です。 次に中断証明書を使う場合、新規に2輪を取得して1か月以内に手続きをしないといけません。 その時、中断証明書がなければ、再交付できるまで契約手続きに支障がありますので、できることなら紛失しないように大切に保管してください。

その他の回答 (2)

noname#13482
noname#13482
回答No.3

中断証明書については既に回答があります。 まずこれを発行してもらうのに必要な要件として、その時点で等級を引き継がなければならない自動車(この場合は自動二輪)が無い事です。廃車・譲渡が一般的ですが、車検切れでも手続きができます。 発行以来の際にはこの事実を明らかにするための書類が必要になります。廃車であれば廃車証明書、譲渡であれば所有者変更の前後2枚の車検証(写)等になります。 しかし#1の細く欄にあるようにこれらの書類が必ず取れるとは限りません。その場合他の書類でも代行する事ができます。 例えば車検証の代わりに良く使われるのが「保存記録」といわれるもので、その車が新規登録されてから廃車になるまでの所有者を一覧にした履歴書のようなものです。陸運局で発行してもらえます。 また自動車屋さんに譲渡した場合、そこから書類を出してもらう事で、手続きの取れる場合があります。詳しい手続きの運用方法は保険会社により若干の違いがあると思われるので、保険会社に確認してみてください。 余談ですが、この方法で発行してもらった中断証明書はどこの保険会社でも有効です。つまりA社で発行してもらった書類でもB者で新規契約する際に使用できるということです。

  • pandakz
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.1

任意保険の割引をそのままとっておくことはできますよ。 保険の中断といって、名義変更後の車検証などを出して手続きすれば、 中断証明書を発行してもらえます。 次にバイクをかったとき、中断証明があればそのときの等級から保険に加入できます。 ただし、何年間かの有効期限がありますのでご注意を。 中断証明は再発行できないので管理にはお気をつけください。 加入している代理店に「保険を中断したい」と言えばわかるはずです! スクーターへののせかえはできません。 車両入替ができるのはは原則として  自動車→自動車 自動二輪→自動二輪 原付→原付 など 同じ車種のみです。 125cc以下は、自動車保険上は原付扱いとなります。

Apprentice
質問者

補足

バイクを売る前にしなければならないことはありませんか?又、売った後ですが車検証を借りることはできないと思います。コピーをもらい、それを提出すれば大丈夫でしょうか。

関連するQ&A