- ベストアンサー
私の考え方、多分変です。どうしたらいいですか。
私の両親は私が1歳半の時に離婚しました。今は母と2人で暮らしています。 離婚した私の父はお医者さんです。友達にお医者さんや社長さんの子供が多いためか、『お母さん達が離婚さえしなければ、私もみんなと同じお医者さんの子だったのに』と思ってしまいます。母は私のために一生懸命働いていることは分かっています。母子家庭の割には良い暮らしをしています(多分)。でも、『もし、お母さん達が離婚さえしなければ』と考えるときりがないのです。今はお父さんにも、父方の祖父母にも会わせて貰えないし、私は何も悪いことしていないのに、なんで大人の離婚に巻き込まれないといけないの?といつも思います。お母さんが疲れて帰ってきても、心の中では「貴方が離婚さえしなければ働かなくて済んだのにね」と思ってしまいます。 お父さんが居ないのが、いとこじゃなくて、お友達じゃなくて、幼なじみでも無くて私なのは何でだろう? お父さんが居たら、お留守番もしなくて良かったし、一体私が1歳半の時に何をしたんだろう? もちろん他のみんなも離婚以外で苦しいことがあるのは頭では分かっています。 でも今はお母さんに対する怒り(父親はなぜか極端に美化されていて怒りがわきません)が頭の中をぐるぐる回っています。よく本などで見る『女手1つで育ててくれた母に感謝します…』って言う人の気持ちが分かりません。こんな私は異常だと思います。もう怖くて悲しくて死んじゃいそうです。誰か助けて下さい。 ※凄く悩んでいるので、「そんなこと考えるお前は人間失格だ」みたいな回答だけはご遠慮下さい。ごめんなさい。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- tobiuotuppin
- ベストアンサー率2% (5/239)
回答No.17
- dianarose
- ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.16
- yakiyaki
- ベストアンサー率11% (27/241)
回答No.14
- mirai-
- ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.13
- ajako
- ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.12
- connie212D
- ベストアンサー率29% (178/607)
回答No.11
- yakiyaki
- ベストアンサー率11% (27/241)
回答No.10
- kyonkiti
- ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.9
- kurupin
- ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.8
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.7
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。お礼がすごく遅くなってしまい申し訳ありません。 >記憶の無い幼い頃に両親が離婚し、それ以来父親には一度も逢っていません。(現在ハタチ過ぎです) 女手一つで育てられましたが、私立の進学校にも進めました。 友達はみなエリート家庭で裕福。片親で、母親が働いているのは私一人。 家に帰れば友達は専業主婦のお母さんが迎えてくれるのに、私は家に帰っても一人でお留守番 そうです!まさにこれです!quovadisさん凄いですね(笑)。 確かに心の底では母のことが大好きです。ただ、 近所の友達(父が残した家に住んでいるので、近くに医師や社長令嬢が多いのです)を見ていると、『もしも…だったらなぁ』が止まらないんです。 でも、母子家庭の方から、”一般家庭と母子家庭の幸せは違わない”と言って頂けて嬉しかったです。何かに気づかされた気がしました。 母には冬休みに手紙を書いてみようと思います。 ありがとうございました(^_^)