- ベストアンサー
日本の大学生
なぜ一般的に日本の大学生は外国の大学生より勉強しないといわれているのですか?実際は日本の大学生でも大学で必死に勉強している人もいると思うのですが・・・
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の内容ですが、私も昔から気になって いたことだったので、外国に行ったときは 地元の大学なんかに見学に行って、学生を よく観察したり、外国の教育制度について 調べたりもしました。 >本の大学生は外国の大学生より勉強しない のが本質なら、その日本が経済的に 成功するはずないんですね。 他の方の回答にもあるように、一般には 入学が難しく、卒業が楽だということになって いますが、それは正確じゃありません。 >実際は日本の大学生でも大学で必死に勉強している人もいると思うのですが・・・ そのとおりだと思います。 何が違うかというと、卒業までに必要な単位数が 少ないんです。最近変わってきてるかもしれませんが、 ドイツの大学は卒業までに150か160単位くらい必要 なんです。日本は・・・126???134単位くらい だったかな? つまり必要な単位数が多いんで、外国の大学では どんなに怠けものでもレポートや試験勉強に 追われる時間が多くなるんです。 日本だと、どんなにまじめに勉強しようにも、 午後の授業が全くないなんてことがあるでしょ。 授業の配分によっては、4年次は卒研以外 全く授業がない学科もある。 怠け者はより怠けられる時間があるので、 遊んでいる大学生というのが目だつんです。
その他の回答 (8)
- fromus
- ベストアンサー率0% (0/1)
お答えします。 私は現在アメリカの大学で正規留学生として実際に学んでいます。 日本の大学のことはわかりませんがアメリカの大学は日本の高校みたいなところです。毎週Quizかあったり、Constantにテストもあるので留学生は特に勉強を頑張らないと厳しいのが現状です。わたしはLibraryにこもって勉強する毎日です。 ですが、わたしの見る限り(Only Freshmanのことですが)アメリカ人はそれほど勉強していません。まあ、している人ももちろんいるのでしょうが・・・というより彼らはやることが何でも早いのですぐ終わるんでしょうね。 まあ、アメリカにしろ日本にしろ勉強するのは学生のやる気しだいだと思います。留学生で遊んでいる人もいるのも事実ですしね。
お礼
生の意見ありがとうございます。 日本ではこういわれてますが。アメリカなどでは日本の大学生はどういわれているのでしょう。
- loed83
- ベストアンサー率19% (11/56)
バイト、コンパなど、受験生や学生にとっては大学に合格することを人生のゴールと考えているのでしょう。 現在、日本の大学は教養課程と専門課程が「ごちゃ混ぜ」になっています。ところが、欧米の大学は教養課程(基礎をみっちりやるところ)と専門課程がきっちりと分かれていて目的を持って学べるからです。 人間、目的を持てば自分を高めることが出来るのです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりこじんのいしきのちがいですね。
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
外国と一口で言いますが、各国の事情というものがあります。 例えば、ヨーロッパではいまだエリート意識が強く、大学進学率は高くないです。彼らはほったらかしにしておいても勉強するような人たちです。 また、これはわたしの私見ですが、古くから(というかそもそも)神学・哲学というものが発展しただけあって、文系そのもののレベルと価値が二桁ぐらい違います。 そもそも文系のプロフェッサーといえば、理系のプロフェッサーよりも厳しいぐらいなのに、日本のプロフェッサーなんか、うちわでごたごたやってるだけでしょ? アメリカの場合は、大学というものはもっとビジネスライクですよ。この単位とこの単位をとった人は卒業、みたいな。単位の認定ごとの基準もばっちりなので、いわゆる手心が加わることもない。必然として大学を卒業するレベルに達したものしか卒業できない、ということです。日本のようにところてん方式とは違います。 日本の場合は、別の意味でビジネスライクです。授業料を規定どおり払えば卒業みたいな。金で学歴買ってるだけです。特にバブルのころは目も当てられないほどで、レジャーランドと化した文系のみの大学なんかは、ほんとにろくでもなかったと聞きます。 企業も、就職に関して、大学で勉強した学生なんかを求めていなかったというのも大きいと思います。
お礼
アメリカではそういう仕組みになっているのですね。 日本はレベルの低い(言い方悪いかもしれませんが)がおおすぎるのでしょうか?
- Hossi-
- ベストアンサー率24% (145/584)
私は短大で歴史学を専攻し、大学で法律学を専攻しました。 短大はまじめな人ばかりでかなりよく勉強していました。 大学はかなり勉強している人とテストのときしか見かけない人に分かれていました。 文学部は就職にあまり有利ではありません。関係ない職種につくひとがほとんどです。だから本当に好きな人しか来ないのではないのしょうか?だからよく勉強するのでは。 法学部はいわゆるつぶしがきくので、「法学部卒」という学歴を手に入れたい人と法曹を目指すような人が混在しています。前者は法律になんてそもそも興味がないんだから、適当にやって学歴だけ手に入ればいいのです。法学部はどこにでもある学部ですからね。そういう人のほうが見立つのでは・・・? どちらの学部も勉強している人はしているし、していないひとはしていない。ただ、どちらの人でも単位が取れて卒業はできるようにできています。質はかなり違いますが。 そのようなシステムの問題ではないかと思います。
お礼
#3さんも言うように将来のビジョンを明確に持つ生徒が少ないのかもしれません。 ありがとうございました。
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
大学でちゃんと勉強している学生はあまり外部の目に触れませんし、学生の実態を知っている人はことさらに言い立てたりしません。 それに対し、大学(外)で遊んでいる学生は誰もが目にします。外国の学生の実情を知っている人から見ればなおさらではなせいでしょうか。なぜ日本の学生はこんなに勉強しないのか! そう嘆きたくなる教授の気持ちはわかるような気がします。私も恩師に申し訳ないです。 世間は公平でもないし、少数派の擁護に熱心でもないということでしょうね。目立つと叩かれる、そう言い換えてもいいでしょう。 ところで、日本の学生が一般に勉強しないといえるのは、#1で言われている以外に、奨学金制度の違いもあると思われます。 日本の奨学金は、支給基準が甘く、成績が悪くてもほとんど打ち切られることがないこと、これも一因ですし、日本の学生は親の仕送りに頼る面が大きいということも一因だと思います。 あとは、大学の教育内容の問題などもあると思いますが、それについては差し控えます。それこそ少数の立派な取り組みを無視して、目立つところを叩く結果にしかならないと思いますので……。 勉強している学生のみなさん。がんばってくださいね。
お礼
たしかにアメリカの大学は日本よりもずいぶん授業料が高いと聞いたことがあります。それも原因かもしれませんね。
- omokajiippai
- ベストアンサー率24% (52/215)
私は人数の問題もあるのではないかと思います。 大多数の人が大学に行く日本と、一部の選りすぐりが大学に行く国との違いではないでしようか。 まあ、学力が下がっているのは確かでしょう。
お礼
日本では大学(短大、専門学校)へ行くのがあたりまえになりつつありますが、ほかのくにはどうなのでしょう。回答ありがとございました
- junsato
- ベストアンサー率12% (84/657)
日本の大学は入るのが難しく、出るのは易しい。 勉強は適当にしとけば単位はもらえ卒業できる。 外国の大学は入るのは易しく、出るのが難しい。 マジメに取り組まないと単位はもらえず卒業できない。 つまり卒業のためのコンセプトの基準が違うからです。 日本の大学生でも将来のビジョンが明確なら、それに向けて必死に勉強している人もいると思います。 ビジョンのない人は就職前に4年間自由を満喫するわけですね。 私はどちらでも良いと思います。
お礼
やはり、目的意識の違いかもしれませんね。 ありがとうございます。
- sho_ki
- ベストアンサー率12% (1/8)
日本の大学が「入るのが難しく、入ってしまえば出るのは比較的楽」にできているのが理由の一つのように思います。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり一般的にそうなのでしょうか。
お礼
異なった視点での回答ありがとうございます。 確かに単位数はあるかもしれません。 私の大学は一回生のうちにできるだけ単位をとれといわれて半期で32単位履修したほうが望ましいといわれほとんどの生徒がそれだけの分履修届けを出すのですが、すると、毎日のようにレポートなどが出てちゃんとやっている人はあんま遊ぶ暇がありません。(その代わり3、4回ではほとんど授業がなくなります。)