• ベストアンサー

自分で食べない二歳児

2歳3か月の息子は自分でご飯を食べません。 最初の一口くらいは、椅子に座って自分で食べるんですが一口で終わり。 すぐ遊びはじめてしまいます。 でも追いかけて食べさせれば、遊びながら食べるんです。 このままではいけないと思い、試しに一日追いかけて食べさせるのを止めました。 お腹がすいてれば自分で食べるだろうと期待して…。 結果一日のトータル、三食で、ご飯三口、おかず二口、みかん三房で、終わりでした…。 結局追いかけて食べさせる日々が続いています。 2歳3か月にもなってこんなんでいいの? 自分で食べるようになるいい方法、何かありませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

> 2歳3か月にもなってこんなんでいいの? 個人差あるので、なんともいえませんが、 ちょっと甘えん坊さんなのかなと思います。(^^) でも、追い掛け回して食べるのは、 食べることと遊ぶことがごっちゃになってしまうので、 辞めた方がいいと思いますよ。 途中で席を立ってしまうことは、 おうちだとありがちですが、 とりあえず、食べるときは座ってからというのだけでも 守れるといいかなと思います。 途中で立ってしまっても食べたければ戻ってきますよね。 「○○ちゃん、ご飯さんが食べて~って 待ってますよ~、どうぞいらしてくださ~い」と 呼びかけてテーブルに戻ってきたら座らせて 口に入れてあげるということから始めてみては? あまり呼んでこないときは、食事終了にしちゃいましょう。 「食べるときは、座って食べる」 ができるようになったら、 「途中で立ったら、ごちそうさま」 とステップアップさせてもいいかも。 食べる量は1日単位でなく1週間単位で見るといいと思います。 少々食べなくても健康に問題はないと思いますよ。 それこそ、おなかがすけば自分からでも食べると思います。 あと、牛乳は思いのほか、腹持ちがいいようです。 うちの長男が小さい頃、牛乳はよく飲んでいたけど、 食事は、それこそ口に入れてやらないと食べない感じでした。 次男(2歳半)は、幸いご飯好きなので、 自分でご飯食べてくれてますけれど、 まだ途中で立ち歩きすることもあります。 でも、歩き食べは禁止。 あまり席に戻ってこないと食事終了です。 片付けようとすると慌てて席についたりしてますが、 遊び始めたら、だいたいおなかも落ち着いているようです。 もしお行儀よく座って食べる小さなお友達がいれば、 (年齢が上の子でもいいと思います) 一緒に食事したりすると、座ってするもんなんだなぁと 気付くかもしれません。 調子に乗って、そのお友達も一緒に遊んじゃう可能性もありますが。(^^;; 親の根気が試される時期です。 お互いにがんばりましょうね。(^^)

その他の回答 (5)

  • 004llled
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.6

こんにちは 上の子はmammieさん子供と同様にちょっと食べてはすぐに遊び始めます。おちついて食べていられない性格らしく最初は追いかけて食べさせました。3歳くらいになったら呼んでは食べさせて呼んでは食べさせてをやっていました。食べる量も多くないので心配してましたが生まれた時は2000g位だった子が今では幼稚園で後ろから2番目くらいになりました。びっくりです。 幼稚園では一生懸命食べて1番になるこは皆の前で褒められるので、家でも一生懸命食べてます。そんなときは褒めてあげてます。 mammieさんの息子さんも、そのうち食べるようになると思いますよ。まあしばらくはつきあってあげて下さいね。

  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.5

私の子ども(3歳2ヶ月)が、3歳になる前までまさにその状態。 2歳3ヶ月で、自分で食べろ、と言うのはまだ早いように思います。 興味もあちこちですし、親の言うことを理解し実行できるまでまだ先のような気がします。 うちは来年幼稚園で、座って食べられないと困ると思い食事のときは戦争でした。 しかし、あるときやり方をかえ、約束事(3回座れって言ってもたって歩いたら片付ける)を作り、守らなかったので、夕食を片付けてしまいました。その時は泣いても謝っても夕飯をあげませんでした。 すると次の日から、自分から、「今日から座ってご飯食べるよ」といってきて、今はちゃんと座って食べています。 それが3歳になりたての時です。 今は、とりあえず座って食べることを徹底させて、一人で食べるのは、本人が食べることに興味を持ってからでもいいと思います。 大変だとは思いますが、誰もが通る道と思ってがんばってください。

回答No.4

もう20年以上前の話になるのですが、私の妹がmammieさんの息子さんとまったく同じでした!!食は細いし、食事の度に母が追いかけて食べさせていましたね^^; そんな妹ももう23歳。今ではイスに座ってしっかり食事してますよ。あるスポーツをやっているのでガタイもいいです。「お菓子でよく育ったねぇ。」とよく言ってますが・・・ どんな子でも大人になればみんな同じですから、そんなに心配することないですよ。 我が家にも3歳10ヶ月と1歳6ヶ月の息子がいますが、毎食戦争です。ゆっくり食事がしたいですよね。いつになることやら・・・

回答No.3

うちの6才の息子が小さい頃とほとんど同じです。 「食べる」ということにそんなに興味がなかったのか、 喜んでムシャムシャときちんと座って食べていたことはほとんどないくらいです。 私もmammieさんと同じように、追いかけて遊びながら食べさせていたこともありました。 でも一時です(といっても1年くらい?)。確かによそに行くとうちだけキチンとできないので恥ずかしい思いをしたこともありましたが、 それでも厳しく叱りつけたりはせずに、「食事は楽しい」と思わせてあげる方がいい  と何かの本で読んだことがありましたのでそうしていました。。 しばらくはよそでの食事も気心知れた人としかしなかったような気がします。。その方が私の気持ちも楽でしたので・・・。 だからといって「それでいいのよ」と言っていたわけではなく、 「本当はきちんと座って食べるのよ」ということは言いながら、いつかできる時がきてくれることを待とうと思いました。 そしてちゃんとその時期はやってきてくれました。3才だったか4才くらいにもなると、 きちんと自分で食べますし、食べるものにも興味を持っていろんなものを食べてくれます。 「ごちそうさま」までは出歩いたりもしなくなりました。 今では下の子(2才)に「ちゃんと座って食べないといけないんだよ」というくらいですので、大きくなってもお行儀が悪い・・・というような心配はないと思います。 ただ、この時期に食べる量が他の子と比べてやや少なかったせいか体は細く、風邪を引くことが多い方ので、mammieさんの場合も食べる量の方を少しずつでも増やしていけるといいかもしれないですね。 私はよく、ぬいぐるみやしまじろうのパペットを使って、 「ね~ね~、これ君のごはん?おいしそうだねぇ~。ぼくにも一口ちょうだいよ~」 とぬいぐるみの声になりきって言うと「いいよ」と言って、食べさせてくれるマネをしてきますので、 そしたら「わーおいし~。これってすごく栄養なんだってー。大きくなるんだってー。君もたべてごらんよーー」というと子供もその気になってうれしそうに食べます。 そこでベタ褒めすると調子にのっていっぱい食べてくれたりしていましたよ。 毎回必ずではなかったですけど、私が言うよりも効き目があるみたいでした。 無理なさらずに頑張って下さいね。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.1

こんにちは。 おやつは全くなしで、一日トータルそれだけですか? それだったら少ないですよね。 おやつを与えているのかそうでないのか補足くださいませんか?

noname#32332
質問者

補足

その日はおやつも与えませんでした。 でも牛乳とか野菜ジュース等の水分は結構取ってました。 普段は追いかけて与えれば普通の量食べきります。