- ベストアンサー
このまま引っ越すしかないのでしょうか?
上の住人と騒音の事でもめています。一日中ドスドス歩きまわり、走り回っています。 夜遅くでもお風呂に入り、しょっちゅう引越しの片付けのような音がガタガタします。 私たちが住んでいるのは木造ですので、ある程度は仕方がないし、自分達も配慮しても音を だしているのかもしれないと我慢していました。 ですがあまりのひどさに私は精神的に参り、毎日頭痛がし騒音を聞くと吐き気がしてきて・・・ 管理会社にも相談し話してもらうようにしましたが、相手と連絡が取れないという事でした。 (携帯に何度電話してもでない、留守番電話にメッセージを入れても反応なし) 管理会社も連絡を取れないなら、直接自宅にお伺いしますと留守番電話に入れたところ、 直後に電源が切られ居留守。その後管理会社の方もあんまり追い詰めると逆ギレされて しまうから・・・と直接訪問するのは避けて、何度か電話したそうです。 一度だけつながり「すいません、気をつけます」とは言ったそうですが、騒音が少しだけましに なったのは二日間だけでした・・・ 結局家が直接言いに言っても「すいません」と言っておけばいいだろうという感じです。 管理会社の方もはっきり言えないんだそうです。騒音で悩む家も騒音を出す上の住人も 管理会社にとってはどちらもお客さんだから、と。 私も夫も精神的に限界でした。引越しを決めました。 引越しまでの我慢と思っても耐えられません。耳栓の毎日、騒音を聞けば涙がでます。 管理会社も「お客さんだから」の理由でやんわりとしか言ってくれませんし、 大家さんにも「オーナー様だから」という理由で話せないそうです。 結局私たちが黙って自分でお金をだして引っ越すしかないんでしょうか。 頭でわかっていても割り切れません。 私たちが直接大家さんに現状を話してもいいのでしょうか?家は結局退去するので大家さんに言っても仕方ないですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- alessandra
- ベストアンサー率20% (94/454)
- 11011122
- ベストアンサー率33% (8/24)
- 11011122
- ベストアンサー率33% (8/24)
- sakana26
- ベストアンサー率46% (18/39)
- tatsuo19751113jp
- ベストアンサー率21% (82/373)
- dobin82
- ベストアンサー率20% (23/115)
- alessandra
- ベストアンサー率20% (94/454)
お礼
sasa-jさん大変参考になります。 大家さんにはお願いというかお話だけでも・・・と思っています。 私たちが「上の人たちに出て行って欲しい」とは言えないですもんね。 確かに建物自体にも問題があると思います。 木造とはいえこんなに響くところは初めてですし、 友人も実際騒音を聞いて「見た目はすごくいいのに・・・中はひどいね。」と驚いていましたから。 現在他の部屋も空いていますが、移る気もないですし やはり同じ大家さんの他の 物件というのも・・・避けたいものです。 報復行為は・・・必死で我慢しています。夫と二人でなんとか耐えています。 爆発しそうな時は車に乗ってあてもなくドライブです(笑) 騒音問題は本当に難しく切実な問題ですね。 今回身をもって知りました。 様々なアドバイスをありがとうございました。