• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験生活と資金)

受験生活と資金|アルバイトと勉強の両立は難しい?

このQ&Aのポイント
  • 短大を卒業し、7年勤めた後、やりたいことがあるという自分に嘘をつけなくて、大学受験を決意し、退職しました。
  • まとまった貯金がないため、アルバイトをしながらの受験となりそうですが、まとまった時間の確保が難しく、資金も心配です。
  • 理数系科目は初心者なので、予備校に通いながらアルバイトをするよりも、派遣の仕事などをして資金を作り、受験生活に入る方が良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

立場が違うのでアドバイスにしてあります。 私は大学4年生で、大学受験の費用は全額自己負担でした。(親元でしたが、1円も援助がありませんでした。) 全額自己負担できた理由は、6年間毎月のお小遣い(私の家庭では小額)を余り使わずに貯金箱に入れていて、気付いたら結構溜まっていました。私の場合を書きます。 私立大学のみで7回分。(同じ大学で併願あり) 35,000×7=245,000 高校で予備校の講師による授業料(半期×2=1年分) 7,000×2=14,000 予備校で行なわれる模擬試験代(6回分) 3,000×6=18,000 予備校の冬季講習・直前講習費用 入会金4,000 冬季講習14,500 直前講習12,000 費用総額:307,500円 受験費用(資金のみ)アドバイスしました。 参考になれば幸いです。

sima2po
質問者

お礼

なるほどです。高校時代は私は親に甘えていたので、 yukki-asimoさんはエライですよね。 授業料から塾の月謝から親に払ってもらってたあの時代 とてもありがたく、大きなチャンスだったのに、親には 申し訳ないことをしたと痛感してる今です。 私立大学はお金がかかりますので、国公立のみと考えて ますから、受験料はもう少し安く済みそうですね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

医学部でも受験するのでしょうか? であれば相当な年数がかかることも考慮に入れたほうがいいと思います。私の知り合いは旧帝大の文系を卒業後に地元の医学部に入学しましたが、4浪しました。 医学部であれば、入ってしまえば就職の心配はないのでいいのですが、他の理系学部の場合は就職先なんてどこにもないですよね?(自分でお金を払って大学卒という資格が欲しい、ということなら別に関係ないかもしれませんが。) 別に医学部でなくても、浪人するのであれば、、、 ・受験勉強が許される最大年数 ・卒業後の進路 ぐらいは考慮しておかないと、受験勉強の計画が成り立ちません。 また、受験勉強を効率的に進めるには、予備校に通うのが絶対にいいです。一人で勉強をすると勉強方法が独りよがりになりやすいし、簡単な疑問を解決する機会もありません。 予備校の講義がペースメーカーとなり、自分の受験勉強のムラもある程度調整できます。また、何より受験のノウハウ、情報が充実しており、こればっかりは個人ではどうしようもないです。 もしも私が同じように受験勉強するのであれば、 1年を資金をためる期間、2年を受験勉強期間と設定して、、 ・予備校の費用----50万円×2=100万円 ・受験費用(センター試験+国立大学一校のみ)----10万円 ・受験勉強期の生活費----月7万円×24=約170万円 合計300万円ぐらいはがっちりと貯めたいところです。(すごい金額ですね。) どうやってこの金額を貯金するかはわかりませんが、実際のところこれくらいの金額は必要だと思います。(けして大げさではなくて。)

sima2po
質問者

お礼

やはり、結構な額がかかりそうですね。 生活費などの雑費は親元にいますので、そこを支払うのは 猶予してやると親がいってくれました。申し訳ないですが、 甘えさせてもらうつもりです。 志望は医学部ではありません。医学部でも動物の方(獣医) です。 知り合いが34歳(修士)で大学を卒業し、研究職につきましたが、 やはり、これは稀すぎるパターンなのでしょうか。 年間300万円は無理ですが、100万円そこそこほどならどうにか なりそうです。 予備校も全ての授業をとるのではなく、単科をとるなどして 節約の工夫したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A