• ベストアンサー

ユニクロがイギリスで成功しなかったのは何故?

いいものを安く売ってるのになんで成功しなかったんでしょうか? 高級品で勝負したのであれば「ユニクロなんてブランド知らないから」という理由でイギリス人に買ってもらえなかったことが考えられますが、そうではないし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前の社長(でしたっけ?)自身は、下記のサイトの下のほうの理由で失敗したとお考えのようですよ。 回答とは関係有りませんが、服を1シーズンの使い捨てと割り切れる文化って言うのは、現在の日本にしかなさそうに思うけど、どうなのでしょうね。

参考URL:
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20031211/104197/
noname#16307
質問者

お礼

これよ!これ!! 参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2

もしかして向こうは 高い=良い物と言う 認識が強くて ユニクロみたいな 安すぎる商品は バッタ物と思われたのでは?

noname#16307
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 イギリスは、家や鞄など、いいもの、古いものを大切に永く使う事を美徳とする人々が多いそうです。  また、そのように使えるものを値段に比較的こだわることなく好んで買うようです。ブランド物なども先祖代々受け継がれてきたものを使うこともよくあるようです。  ユニクロは、永く使うと言う点で無理があると現地の方々は感じたのかもしれませんね。

noname#16307
質問者

お礼

なるほど。 安いからって新しいのをじゃんじゃん買わないんですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A