• 締切済み

ユニクロのイメージ

私の好きなブランドがユニクロとコラボして洋服を発売しました。 ユニクロが大嫌いというわけではないのですが、何だかちょっとガッカリというかモヤモヤするというか… 低価格は魅力的かもしれませんが、誰でも手軽に簡単に買える価格設定で、ブランドの価値が下がった気がしてちょっと残念な気持ちになりました。 そして、残念な気持ちになるという事は、私は実はユニクロにあまり良いイメージを持っていなかったんだなと思いました。 皆さんは、ユニクロにどんなイメージを持っていますか?

みんなの回答

noname#182291
noname#182291
回答No.13

デザインはちょっと好きではないのですが、品質はいいと思います。 長持ちする服はユニクロだったりしますね。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
akko0404
質問者

お礼

やっぱり物によるのかもしれませんね。 私が持っているユニクロの服も、家でネットに入れてホームクリーニングしていますが、意外と長持ちしていました。 でも、確かにデザインは画一的であまり良くないかもσ(^_^;) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.12

ユニクロの下着の品質には満足しています。 縫製がしっかりしていて長持ちしますので。 ただ、ユニクロの買い物袋を持って街の中を歩くのは、なぜかちょっと恥ずかしい。 

akko0404
質問者

お礼

私も、ユニクロの買い物袋を持って歩くのはちょっと恥ずかしいかもです(^_^;) すぐに自分のエコバッグに入れてます(笑) 下着は良いんですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

まず買いません。デザインも無難な物ばかりだし、低価格なりの品質だし。 以前は何年かに一度気まぐれに、インナーとして着るならいいかなと思ってインナーを買ったこともあるんですが、結局着ない(^_^;)。着心地も気に入らないし。 今はもう買いません。 私も、大好きなブランドがユニクロとコラボしたことがあって、正直ゲッ…と思いました。franche lippeeというブランドなのですが、そんなに安くはないブランドなんです。ちょっとしたカジュアルなブラウスとかでも1万5、6千円くらい。すごく高級なブランドという訳でもないんですが、ユニクロとコラボして安いタンクトップが量産されてた時は、何となくイヤでした。 何か、franche lippee愛用者としては、ユニクロとコラボした低価格の物を買うのは抵抗があるんですよね、何故か(^_^;)。 franche lippeeって、コラボとかあまりしない上に、ユニクロが元々嫌いなので、イヤでしたね。

akko0404
質問者

お礼

私もfranche lippeeは好きですが、ユニクロとコラボしてたなんて初耳でした(*_*;) え~…ちょっとショックです… やっぱりユニクロとコラボってイメージ下がりますよね… ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

印象と言う前に、ここ数年購入していません Tシャツは数回洗っただけで(ネット使用)裾がダレダレ・・・ ニットは一回洗っただけで(ネット使用)長さが1.5倍ほどに伸びるし~ ヒートテック・・・暖かいか? 安物のスポーツインナーの方が暖かいぞ!・・・ といったように やっぱり値段と比例していて お買い得とは思わないですね~ 他国のファストファッションのお店も 似たり寄ったりで それなりの物は、やはりそれなりのお値段で購入するのが結局お買い得ってことでしょうか? なので イメージは「安物買いの銭失い!」・・・ですね

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ネット使用でホームクリーニングでもそんなに早く傷みましたか?(*_*) 物によるのかな? 私が持っている物は結構持ちが良いです。 でも、やっぱり安い物はそれなりかもしれませんね~ 私も、汚れてもユニクロだからいいや、という気持ちで部屋着とかガンガン使っています(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2067)
回答No.9

飛ぶ鳥を落とす勢いのユニクロには、どこもあやかりたいでしょう。 契約スポンサーとして、マスターズ優勝のアダム スコット、プロテニスプレーヤー1位のノバクジョコビッチ、や錦織 圭など有名どころの活躍がたまんないだろうね。 スポーツ選手のスポンサーだと、社会的イメージはいい。しかも、国内外に影響しています。 そこへ水をさすようですが、普段着ているのはユニクロかワークマンです。まぁ、同ランクかな。 だって、ゴルフウェアやテニスウェアだって仕事では作業着だもんね。 一時は、店舗で野菜まで主力商品にしようとしていた会社の影は今では微塵もありませんが、製品工場を国内に持たないというところに、雇用を生まない国内経済面にプラスであるとは言い難い。 イメージは?と聞かれれば、 可もなく不可もなく、良い悪いのどちらでも無いという答えです。

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 私も、国内に製品工場を置かない点はイメージが悪いです。 今回の件でまたちょっとイメージが下がりました… ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

カジュアルアメリカン☆ 数える程行った印象からです☆

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 カジュアルアメリカン! 的を射ていますね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185665
noname#185665
回答No.7

ユニクロのイメージ とりあえず「世渡りのための便利なユニフォーム」 わたしは中高年ですが お金を持ってる奥様 = 「ユニクロだって着ることありますわよ。金持ちってきどってないわよ」(庶民派アピール) お金がいまいちない奥様 = 「お金がないからユニクロじゃないのよ ステキじゃない?シンプルで」 服に興味がない奥様 = 「とりあえずユニクロ着てたら誰にあっても別に突っ込まれないしなあ・・」 ユニクロ便利です。近所のスーパーに買い物に行くとき これ着てたら無難に行けます。らくちん便利な代物。 しかもカラーが多いから 人に会った時も 重ならない。なくてはならない普段着です。

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 なるほど、世渡りのための便利なユニフォームとは、面白いですね。 確かに、カラーが豊富な点はいいなと思います。 普段着にはいいですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.6

「辞めていく社員が多い会社」というのがユニクロのイメージです。 「週刊東洋経済」のサイトにある記事によると、新卒入社社員の「3年内離職率」は、 11年入社41.6%(2年間) 10年入社47.4% 09年入社53.0% 08年入社46.3% だそうです。入社して3年以内に5割近くの人がユニクロを去っているのは驚きです。 http://toyokeizai.net/articles/-/13101?page=5  

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 私もブラック企業のイメージがあります。 3年以内に5割とは、すごいですね(*_*) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

ユニクロの服は 同じデザインの色違いが多く、普段着として 気兼ねなく着られる。 ユニクロの会社イメージは 中国の店舗がコケれば、経営が危うくなる。 中国へ気合いが入りまくり、のような気がします。

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ユニクロは、色違いがたくさんあって豊富ですね。 確かに、中国の店舗が鍵を握っている感じですね(^_^;) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.4

私なら、好きなブランドがユニクロとコラボしたら嬉しいです、だって好きなブランドが安く買えるなら。 ただ、私の好きなブランド側が、承諾するとは思えませんが。。だって、プライドがあれば、ね。。売り上げが低迷してたら、手段が選べずにユニクロの勢いに乗るかもしれませんけどね。 私は、特に悪いイメージはないですよ。ただ、自分の趣味のものがないから買わないだけで。私は東京中のデパートやブティックを歩き回って、惚れ込んだ服しか買わないので。愛想の悪い私にとって、服は重要なコミュニケーション・ツールなんです。愛想悪くても、服が可愛らしいと、微笑んでもらえるものなんですよ。自分自身が楽しいのが一番の目的ですけどね。だから、ユニクロの、個性のない画一的なデザインの服は私には意味がないんす。ただ、薄着で外出したら、思いの他肌寒くて、ユニクロに駆け込んでカーディガンやストールを買ってお世話になった事はあります。あと、友達の間では、ヒートテックや、サラファインなどの機能性下着は、かなり必需品にされていますね。震災で真夏に節電でクーラーが弱い職場の子はサラファインをまとめ買いしてたし、年末年始に極寒のニューヨーク行くのが趣味の子達は、ヒートテック命だし。今年の夏も猛暑が予想されているし、節電の可能性もあるから、きっとまた一儲けですね。

akko0404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 確かに、コラボ商品は驚くほど安くてお手頃ですが、ちょっと何だかなあと思いました。 デザイナーによると、ユニクロは世界中にあるから一つの媒体として利用したとか。 分からなくもないけど、ファンとしてはちょっと複雑です。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A