- ベストアンサー
既婚者で子持ちの女性に質問です
私は33才の既婚者で5才の子供が一人います。一年程前から怪我が原因で原因不明の病状に悩まされ休職しています。現在、治療中です。元気なときは、親子3人で暮らしていたのですが、こんな不自由な身体になり子供の面倒や家の事が思うように出来なくなり、妻が、子供の世話も出来ないなら邪魔だ(口に出しては言わないが)みたいな態度が続くので、現在、私は実家へ帰り親に世話になっています。私の病状に関してもあまり関心が無いようで、早く治らないかなー、程度の思いのようです。したがって、辛い身体で病院などへ行くときも、連れて行ってもらった事がありません。 子供が一番大切だといつも言っています。確かに子供は大切ですが、身体が悪いときくらいは、もう少し気を使ってくれても良いと思うのですが、みなさんどう思われますか?ちなみに、妻に言わせると男は辛くても黙って我慢しろと言っています。 この先々、病気が無事治ってもいつかまた患った時に私は一人で耐えなければならないのかと思うと正直とても不安です。いっその事、離婚でもしたほうが良いのかと思うこともあります。女心が、よくわからなくなってしまいました。良いアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。1児の母です。 奥さんの言ってること、ちょっとわかる気がするんです。。。似ているというか。 うちの話になってしまいますが、旦那はおなかが痛い、気持ち悪い、頭が痛いなど、 子供のようにぐずぐず言っていました。「男でしょ??ちょっとは我慢しなよ!!」 と冷たく言い放ち続けていたのですが、ある日「寂しいもん!!」と(笑) 心配してくれないから言うんだ!って。お心当たりはありますか?? 確かにツラいですよね。。。私も旦那にそう言われてからは、心配するようにしていますが。 でも実際、「男の泣き事は聞きたくない!」と思う女性って多いと思います。 男だって人間なんだ!って旦那もよく訴えていますが(笑) 逆に、本当に苦しくて仕方ない時って見ればわかるし、さすがに本気で心配します。 口で言われてしまうと、「あ~はいはい、そこで寝てれば??」みたいな言い方になってしまうんです。 私も今、改めて反省させられていますが。。。 奥様に離婚の意志があったりするのでしょうか・・・。 そうでなければ、今の態度がとても寂しいことなど、本心を打ち明け合ったらいかがでしょう。
その他の回答 (4)
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
念のため。 身を引いて離婚するのを勧めているのではありません。 だいたい、 >女心 という言い方にもどこかちょっと奥様を責めている感じ(気分屋とか浅はかとか、そういうイメージがあるじゃないですか?「女心」って言葉には)があって、イヤですが、 そういう「気分」てきなものを重視して、 お子さんの気持ちはそれほど重視しないで離婚を考えていらっしゃる感じが文章から漂ってきてわたしてきにはかなりイヤです。 助け合うのが家族、と言うのでしたら奥さんをもっと助けてから言って欲しいです。
補足
経験がなくて想像もつかないような、あなたにそんな事言われる筋合いは無い。
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
経験がないので、想像も付かないです。。 ただ、微妙に感じ取られるのは、 >確かに子供は大切ですが、身体が悪いときくらいは、 のあたりの、「甘え」のようなもの。 本当に「確かに子供が大切」なのかどうか?奥様にちゃんと伝わっていないのではないでしょうか。 風邪とか捻挫のように、治る見込みが早いときならまだしも、(病床生活が)長いなら、長いなりに、根性をすえて、 お体が悪いときにこそしか(ヘンな日本語でごめんなさい)出来ない、父親ぶりを見せてほしいのでは? お子さんが何歳なのかわかりませんが、体が悪くても、言葉や生き様で、しつけも出来るではありませんか? 本気のリハビリの様子を見せるだけでも感動を与えることが出来るかも知れないですよね。 失礼を承知で言わせて頂きますが、 今、家計は奥様がひとりで支えていらっしゃるのでしょうか、そのことで質問者さんが卑下する必要はまったくありませんが、 疲れていらっしゃるのは質問者さまだけではなく奥様も同じではないでしょうか、そのあたりの感謝も、毎日毎日ちゃんと伝えていらっしゃるでしょうか? >いっその事、離婚でもしたほうが良いのかと ここにも、微妙に「やけを起こす、スネ坊」を感じます。 妻のため、俺が負担になっては申し訳ないから、身を引いて離婚する。 という雰囲気が感じられません。 俺にやさしくしてくれないなら、離婚をチラつかせて俺に関心を持ってもらう。もっと注目してよ、ママー みたいな、情けなさがにじみ出ているような。。。 本当に失礼なことを申し上げ、まことにすみません。 体が悪くても出来ることはぜったいにあるはず。 実行して、奥様に伝えてほしいのです。 想像が間違っている可能性がありますから、アドバイスではなく補足要求とさせていただきます。
補足
こんばんわ。まず、家計ですが妻は専業主婦です。働くのは嫌いなほうです。生活費は会社のほうから、負担していただいております。あと足りない分は私の両親に世話になってます。ちなみに、今年になってから救急車で2回ほど運ばれております。それでも、原因不明と言うことで、現在、安定剤でごまかしている状態です。いつ治るのか治らないのかわからない病気ほど不安なものはありません。なんと言っても原因不明ですから。だから、せめて大丈夫?くらいの言葉があっても良いかなっと思っただけです。その言葉すら無いに等しいですから。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
私も5歳の娘がいます。 私も夫も30代後半、同い年です。 娘がまだ赤ちゃんの頃、夫が風邪をもらってきて寝込んだことがありました。 娘の世話が大変で、夫にはただ寝ていてもらいました…近づいてこられて、風邪をうつされても困るし。 それより何より、夫は昔ひどいことを私に言ったことがあるのです。私は胃弱なので、ちょっと刺激の強いものを食べてしまうと後が辛くて大変なのですが、ちょうど何かそういうものを食べてしまったらしく、胃痙攣と吐き気で床に横たわって(布団を敷く気力もなし)ウンウン言っていました。 そこへ、夫が「俺は結婚のときに条件として『健康でいること』って言ったよなあ、こんなに何度も具合悪くされるのって、ある意味詐欺じゃない?」と言ったのです。 多分、冗談交じりもあったのでしょうが、苦しんでる自分にそれはないでしょう!と抗議したくてもできなかった… なので、夫が「具合悪い…」と言い始めても、ちょっと冷たくなってしまいます。とりあえず、最低限のお世話はしているし、病院へついていかなきゃというときは行きます。 でも、夫がしてくれないことをするのは、ちょっと不公平、とも思います。たとえば、私は自分が具合悪くて仕事を休むときでも、朝ごはんはなんとか作って子供と夫を送り出します。でも、夫が具合悪くて仕事休むときは、起きても来ません。不公平だなあと思う。でも、多分ここでそれを言うとまたいろいろ言うんだろうなあとも思うから、ガマン。 普段結構ラブラブだと思っている私たちですが、いざ病気になるとどうしてももう片方(元気な方)に負担がかかります。共働きだし、いつもは何でもなるべく半分半分にしたいと思っているから。 質問者さんは、奥さまが病気のときとか、どうしてました? 質問者さんがいま欲しがっている「看病」とか「世話」とか「心遣い」とか、ちゃんとしてあげましたか? もしかしたら、私のように奥さまも「自分のときはしてくれなかったくせに」とかちょっと不満に思っているかもしれません。 あと、5歳の子供の世話は確かに大変ですよ。まだまだ自分じゃ何もできないくせに、いろいろ手を出そうとするかなり手のかかる年齢です。とりあえず自分の世話ができる大人の世話より子供の世話、という考えは絶対間違いともいえないと思います。 この際、奥さまとの間を冷静に判断してみてもいいかもしれませんけど。くれぐれも、自分だけを可哀相に思ってしまってはいけませんよ。 長くなりましたが、いちおう妻の立場より書かせていただきました。もし気分を害されてしまったら、ごめんなさい。
お礼
こんばんわ。回答ありがとうございます。私は私なりに妻の病気に対して積極的に看病してきたつもりです。人間は生身ですからいつまでも健康でいられると思った事はただの一度もありません。ただ、妻は女は男に守られて当然、男は根性で乗り切れと言う考え方の持ち主ですので、私も心身共に疲れてきた感もあります。20才からの付き合いですからね。当時からずっと、変わってませんね。少し、腹割って話し合おうと思います。アドバイスありがとうございました。 あと、決して気分は害して無いですよ。
- haruka1234567890
- ベストアンサー率18% (120/666)
困ったときに助け合うのが家族。 それが出来ないのなら家族とは言えません。 あなたにとっての家族とは、誰ですか? 奥さん? お母さん? 家族ではないのなら、きっぱり別れましょう。
お礼
回答、ありがとうございます。 <困ったときに助け合うのが家族。 私も同感です。しかし、必ずしも夫婦が同じ思いになれるとは限らないのでしょうね。難しいですね、好きで一緒になったのに・・・
お礼
回答、ありがとうございます。私は、学生時代からいわゆる体育会系で育ってきたので我慢強い方なのですが、さすがに今回は心身共に堪えています。 本心を打ち明けるのも、根性が無くて情けないと思われるような気がするのですが、少し腹割って、話し合ってみます。