- ベストアンサー
子供の頃の扇風機
子供の頃、触ると(一時)止まる扇風機があったのですが、 今ってそういう製品、出しているメーカーあるのでしょうか。 子供を生んでみて、触りたがるので思い出しました。 そのつど叱るのですが、どうにも興味深げなようで、今あんな 製品があったら欲しいんですよねー。 扇風機ネットでは後ろに回られたら意味ないのですよね。 お年寄りのいるご家庭でも重宝しそう・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
玩具の回転力の弱いものならあるかも知れませんが やめておいた方がいいですよ 触れば止まるものだと思い込みもし、よそで手を入れたら大変なことになります それより扇風機は怖い物だという事を教えた方が効果あると思いますよ 扇風機ネットの後ろ側も工夫して作れませんか?
その他の回答 (3)
- itokonn
- ベストアンサー率53% (52/97)
こんにちは。 ガードに触れると一時停止する『タッチ扇』のことですよね? 私も子供の頃、ガゴンと止まる扇風機にビックリしました。 guntaginteさんと同じように、自分が親になった時に思い出して、 探してみましたが、残念ながら今はどこのメーカーにも無いようです。 当時はナショナルと日立から出ていたように記憶していますが、 そちらのメーカーでも、今ではもう無くなってしまったとのことです。 仕方なく、指の入らないような細かいガードのものにしましたが、 また製品化されれば、今でも欲しいなと思っています。 エアコン時代になり、高機能扇風機はすっかり見なくなりましたね。
お礼
そういえばそうですね、エアコン時代であんまり高性能はいらなく なってしまったのですねー。 それでもリモコン付きは多く出回っていますね。 うちのはリモコンはない(安い)タイプなのですが、 最近の家電って何でもリモコン、になっているような気が・・。 リビングリモコンだらけで、どれがどのリモコンだったか わからなくなることに、いつかなりそうですね。 itokonnさんも同じように探されたのですね。 自分の子を危ない目にあわせたくない心って、どこの親も同じですね。 それに本当に残念ですが、あれはあれで危ないというのも、 他の方の御意見で納得がいきました。 うーむ、それに、製造されてないのでは仕方がないですよね。 何か(タッチ扇でもない)別の視点で「危なくない扇風機」 どこかが作ってくれたらいいなって思うんですけど、 自分ではまったくそっち方面のいいアイディアは浮かばない・・。 困ったもんです。 羽の枚数増やせばいいってもんでもないようにも思え。 赤ちゃんにもお年寄りにも安心な扇風機、本当、あったらいいな。 でもその前にエアコンしか使わない時代になってしまうのかも しれないですねー。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
確か三洋が作っていたと思います。 (バイトで売っていたのですが記憶が・・・・) 現在では製造されていないようです。 タッチセンサーと組み合わせて作れますが、素人の方では無理ですね。
お礼
うう、確かに、私には作れません・・× Pesukoさんは、作れる方なんですね?そういう方面、全然ダメなので 羨ましい・・。 母に聞いたら、うちにあったのは「ナショナル」製だったそうなんです。 「三洋」でもあったのですね。 検索サイトでも探してみたのですが、やはりもうどこでも製造していない ようで、残念ですが(?)「根気」作戦で頑張る事にしました。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。
俺もそうでしたねー(^_^; 棒を入れるとカラカラなるので、それを指でやりたかったんですよねー(笑) 経験から言うと、根気よく叱るしかないです。扇風機の羽根は柔らかい色の物が多く、触っても安全そうに見えてしまうものなので、1度や2度「駄目」と言ったところで、説得力がないんです。
お礼
子供の頃って、どうしても好奇心が勝ってしまって悪さしちゃったり、 しますよね。いや、悪さって意識がそもそもなかったような気も・・。 また扇風機の羽って、キレイな色で回るから、楽しそうなんですよね。 でもそれで怪我した子供がいたりして、問題になったのかもしれない。 それでメーカーさんも製造をやめたのかな。 根気、確かにそうですね。 もう100回くらい「ダメ!」言ってるのに、なんじゃいな~って 思う今日この頃だったのですが、これしきでくじけちゃイカンですね。 根気根気。常に頭に思うようにしよう。頑張ります。 どうもありがとうございました。
お礼
おっしゃられたこと、確かに・・そうですよね。 私の小さい時も、自分のうちの扇風機と祖母のうちの扇風機が 違うのが、子供心にナゾで、興味本意に触って痛い思いをした事が あったのを思い出しました。 毎日毎日、同じ事を叱るのに少々へきえきしているところがあって、 楽をしようとしていたところがあるのかもしれません。 考え方を変えれば、「危ない」という意識って、何か怒るのではない 方法でも教えられるのではないかと思うのですが、その方法が 思い付けないんですね。 他の事は結構、いい・わるいを分かってきているようなので 本当にわからない子ではないと思うのですが・・。 そのうち分かるのかもしれないので、それまで根気強く叱る事にします。 それにそのうち、私自身いいアイディアが浮かぶかもしれない。 お言葉、ハッとしました。 育児の事、見つめなおすいいキッカケになりました。 どうもありがとうございました。