ベストアンサー オオサンショウウオの飼育について 2004/11/18 01:30 オオサンショウウオは天然記念物のため、文化庁の許可がないと聞きましたが、本当でしょうか? だとすると、どうすれば許可がもらえるのでしょうか? できるものならば、飼育してみたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yachan4480 ベストアンサー率27% (943/3480) 2004/11/18 03:33 回答No.1 個人には許可されません。 研究機関のみ許可されます。 文部省管轄の教育委員会(文化財保護)が担当部署となっています。 お問い合わせください。 質問者 お礼 2004/11/23 20:58 やはりそうでしたか……。 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A オオサンショウウオ オオサンショウウオが居る場所を発見したのですが、 その場でエサを与えてもよいのですか? 調べてみると、天然記念物になっているので、環境が悪い場合は保護のために移動させてもよいとのことでしたが、 エサのことは書いてありませんでした。 自然の生き物が自分で選んだ場所に居るので自分でエサを捕って食べていると思うので、人間がそれ以上のことはしない方がよいかと思いますが、心配な気持ちもあります。 捕まえようとしているのではありません。 よろしくお願いします。 絶滅危惧種と天然記念物を営利目的で飼育できますか? 絶滅危惧種II類に指定されているヤシガニ。天然記念物のミヤコヒキガエル、オカヤドカリなど。これらの生物を水族館という形で入場料をとって飼育、展示するのは可能なのでしょうか?また、許可がいるのであればどこに許可を取ったらいいかなどもご教授下さい。 ちなみに、当館には学芸員はおりません。水族館といっても、博物館法で定められる本当の意味での水族館ではありません。 非常に困っております。お助け下さい。 ワニ飼育 ワニを飼いたいのですが質問です。種類はコビトカイマンです。 1,借家に住んでいるのですが、大家の許可を取れば飼えますよね? 2,餌代、電気代など、月の維持費はどれくらいですか? 3,近くに見てもらえる獣医さんがいないと厳しいですか? 以上なのですが、飼育している方など、詳しい方よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 岩国のシロヘビについて 岩国のシロヘビって天然記念物に指定されてますけど、あれって単にアオダイショウのアルビノですよね? ウィキペディアには 「アオダイショウのアルビノ自体は、ごく稀ではあるが、岩国市以外の日本各地からも報告されている。また、発見された個体を元に複数の系統が累代飼育されている。ただし、それらは自然界で累代繁殖した実績のあるものではない為、天然記念物の扱いにはならない。」 と書いてありますが、 つまり天然記念物指定されているのは「岩国で累代繁殖した実績のあるアオダイショウのアルビノ」であって、ただ「アオダイショウのアルビノ」というだけでは天然記念物にはならないということですか? どちらも遺伝子的には何も違いは無いと思うんですけど…。 なんだか天然記念物に入るヘビとそうでないヘビの境目が曖昧な気がします。 また「アオダイショウのアルビノ」はペットとして買うことが出来ますが、もし天然記念物に入るヘビだったらこれ違法ですよね。 とても大事なことだと思いますけど、こんなに曖昧で良いんでしょうか? それとも何か決定的な違いがあるんでしょうか? 鶏の飼育にあたり、近所との折り合い 鶏の飼育にあたり、近所との折り合い 田舎の環境で、別荘地として土地を購入しました。が。 老夫婦が竹藪を挟んだ、こちらの土地から徒歩60歩程に居住者として暮らしております (近所に他の住人はいない) ご主人にウコッケイの飼育の許可を頂きましたが、 社会通念上 雄・雌共に何羽まで飼育していいものか悩んでおります みなさんのご意見を元に飼育にあたり何匹までかを考えたいと思っております 飼育するにあたり注意する点や、飼育にあたり最低限配慮しなければならない事など そういったご意見も是非聞かせて頂けたらとも思っております どうかよろしくおねがいします サンショウウオのいる(いた)駅 かなり前の話で記憶も定かではないのですが、確か箱根登山鉄道の駅で駅の中でオオサンショウウオを水槽に入れて飼育していた駅があった気がするのですが、どこの駅かご存知の方いらっしゃいませんか? 今日のニュースで茨城でオオサンショウウオが路上で捕獲されたとの報道がありふと思いついた質問です。 お暇なときにでもお教え願えれば幸いです。 飼育員になるには?? 私は今今までで一番のスランプに 陥ってます。 私は高2なんですが今何がしたくて 何のために勉強してるのか わからなくなっています。 本当につらいです。 なんでどぉか目標を持とうと思い 昔の夢だった動物園の飼育員を 目指そうと思ってます。 まだはっきりと決めてないのですが 目標を決めて頑張っていこうと思いました… でもどこの大学の何学科に行けばいいのか 全くわかりません。 調べてもどこも同じで悩んでしまいます。 どぉかアドバイスくれませんか?? 長文&乱文失礼しました。 タナゴの飼育について教えてください カブトムシ等を飼育するプラケース(幅30cm位のもの)にタナゴ6匹と石巻貝1匹を飼育してます。 (ヒーターやエアーポンプなどはありません。水温は終日21度前後です) 寂しいので混育したいと考えていますが、オススメは何でしょうか? ちなみにミナミヌマエビを入れていたことがあったのですが何故か死んでしましまいました。 本当はミナミヌマエビを飼育したいのですが、前回死んでしまった理由が分らないので・・・やはり、エアーポンプなどは必須なのでしょうか?隠れ家になる水草が足りなかったのでしょうか? 自宅で飼育しているカメについて 私の自宅では、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の、「プリン」を飼育しています。 現在は、1歳2か月です。しかし、最近、外飼育を始めようと思っているのですが、外の温度は、31~32.5℃。本当に大丈夫なのか心配です。 回答宜しくお願いします。 カメを飼育している人の回答をベストアンサーにさせていただきます。(1番目で信頼できるもの) 初めてのお魚飼育について 見ていてキレイなお魚を飼育したいと思っております。初心者なのでアドバイスよろしくお願いいたします。 1)金魚か飼育の簡単と言われる熱帯魚(ぐっぴーやテトラとか)を候補にあげていまが、オススメのお魚がありましたら教えてください。 2)アクリル水槽とガラス水槽ってどう違うのですか? 3)初心者は大きめの水槽で水変えをなるべく減らした方がよいと聞きましたが、本当にそうなのでしょうか? 4)現在猫を飼ってます。いたずらが心配なのですが、蓋があれば開けられないですか? よろしくアドバイスお願いします。 カブトムシの飼育について教えてください! 今年の夏にカブトムシを親戚のおじさんからもらいました。 3歳の息子が大喜びで大切に育てていたのですが。。。夏と共に死んでしまい、片付けようとしたときに卵らしきものを発見! カブトムシを卵から育てたことなんて今までなかったのでどうしようか迷っているうちに小さい幼虫になっていました。 生き物を土と共に捨ててしまうのにとても抵抗があったのと、息子の喜ぶ顔を見たくて飼育を決意! ネットで調べながら衣装ケース(大)で飼育を始めました。 10月中旬頃に糞がいっぱいになっていたので新しいカブトムシ幼虫用の飼育土!?を買って入れ替えをしました。 その時、悲鳴を上げるような幼虫が14匹いました。鳥肌モノでした。 本当に倒れそうになりながら何とか土を入れ替えたのですが・・・ また土の上が糞だらけなんです。 これは、土を入れ替えたほうがいいのでしょうか?? それとも、もう触らないほうがいいのでしょうか?? 何度も入れ替えるのは良くないのでしょうか?? 今は土の上から霧降をする程度しかしていません。 できれば、幼虫が本当に怖かったので入れ替えはしたくない気持ちです。。。 ですが、生き物を飼育すると決めた以上は出来る限りのことはしたいと思う気持ちもあります。 詳しい方、土の入れ替えの有無を教えてください。 入れ替えが必要なら、カブトムシにも新年は新しい土で迎えさせてあげたいなぁって想っています。 背中タマムシの 飼育 こんにちは。先日は本当にお世話になりました。 私は、ヤマトタマムシの成虫を、 千葉県某所で毎年、数十匹捕まえては楽しんでいます。 ところで、これから、いよいよ、 ヤマトタマムシ採取の本格的シーズンが到来してきますよね。 しかし、ヤマトタマムシを捕まえて、 いざ飼育しても、たった一週間程度で皆死んで逝きます。 私の飼育の仕方は、エサは、もっぱら新鮮な 『 えのきの葉っぱ 』 を毎日のように代えているだけです。 タマムシの飼育は難しく、すぐ死ぬのが、 私のタマムシの飼育の仕方が致命的に悪いのだと思われます。 成虫のタマムシの寿命を、 家庭の飼育で延ばす方法はありますでしょうか??。 みなざんの、いろいろな意見を下されば 幸いです 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 特定動物の飼育者数 ライオンや豹、オオカミといった特別な許可を必要とする動物の、 全国区での飼育者数を知りたいのですが、 そういったことに対する統計などは存在するのでしょうか? (動物園やサファリパーク、サーカス団などは除きます) 場合によっては特定区でも構わないのですが… お願いしますm(_ _)m カブトムシの幼虫の飼育について シイタケの原木栽培の廃ほだ木捨て場からカブトムシの幼虫を 採集しました(もちろん許可をえてです)。 この幼虫を飼育していこうとおもいますが、幼虫を飼育する床(マット) は、生育地の土から別のものにかえても幼虫の成育に問題はないでしょうか? 具体的には、市販の無農薬完熟腐葉土と菌床栽培シイタケの廃菌床をまぜた ものにかえたいと思っています。 カブトムシの幼虫の飼育を紹介したWeb上のHPをみると、 「幼虫がふ化した床で最後まで育てる方がよい」などの 記述がみられます。 ですが、わたしの事情としては、今からでも床の成分を様々にかえて、 幼虫の今後の生育にどのような影響がでるか知りたいのです。 もちろん、そんなことをしてしまって幼虫が全滅してしまってはもとも こもないのですが・・・・。 よろしくお願いします。 爬虫類の飼育を始めようと思うのですが.. 爬虫類の飼育を始めようと思うのですが.. 初心者でも飼いやすいレオパを購入する予定なんですが (1)初期費用生体込みで20,000円(設備10,000、生体10,000円)は厳しいでしょうか? 生体の品種や血統にはこだわりはなく元気な個体であれば構わないです (2)ケージは横30cmx奥行き30cmのを買う予定なんですがおすすめのはありますか?本当は置ける範囲ギリギリの40x40のケージが欲しいのですが売っていなくて... (3)通販とかで飼育セットなどが売られていますがお得なんでしょうか?自宅にある代用できそうなものはピタリ適温2号ぐらいしかないです 夏場はクーラーで25℃前後、冬場はピタリ適温などでのヒーターで保温する予定です 生体は秋田県にあるびぃろぉどさんで、飼育器具などはネットで購入を検討しています 質問多くてすみません。。。 濾材を飼育水で洗う 最近魚を飼い始めた初心者です よく魚育成サイトに「濾材を洗うときは飼育水で洗う」とあるのですが、そのことについて質問です。 飼育水で洗う場合、当然水槽内に突っ込んでジャバジャバする訳にはならないので、排水を利用すると思うのですが、フィルターの掃除と水替えは同時、または連日行ってはならないとありますよね? と言うことは、水替えをした水は数日(場合によっては二週間とかですよね)バケツなどにとっておいて、その水でフィルターを洗うのでしょうか? それともフィルターを洗う水は1Lや2Lなどのごくごく少量にし、その分は次の水替えの時まで減ったままでいるのでしょうか? 本当に初心者丸出しの質問で済みません。皆さんどう処理しているのか是非教えていただきたいと思います。 特定外来生物の飼育許可 実際に特定外来生物の飼育許可の申請をした方はいますでしょうか?いましたらどのような審査があるのか?手続き、申請の手順、所要時間などお教え下さい。 また実際に申請してみた感想なども教えていただければ幸いです。 ミナミヌマエビの採取と飼育 最近ミナミヌマエビを飼おうと思っています。 関西(京都)在住なので池・川から天然物を取ってこようと思っているのですが、採取と飼育についてアドバイスをお願いします。具体的には以下の項目です。 ●採取について ・どのような川がねらい目でしょうか? ・川のどのようなところで捕れるのでしょうか?(川底、葦、水草、テトラポッド…etc.) ※京都市にお住まいの方がおられましたら、 「○○川で捕れたよ」というようなおおざっぱなレベルで構いませんので情報をお願いします。 ●飼育システムについて ※新しく専用水槽(30~45cm規格)を立ち上げようと思っています。 ・濾過システムは何が適切でしょうか? (今まで上部式しか使ったことがありません) ・川の水は水槽に混ぜても大丈夫でしょうか? (水質変化によるストレスは軽減できそうですが、雑菌その他が心配です) 参考までに; 私はエビを飼ったことがありません。 魚は8年ほどブラックゴーストを飼っていますが、すっかり「ヌシ」になっているため水質の管理もおざなりで、飼育スキル自体は高くありません。 ペット禁止のマンションでの飼育について ペット禁止のマンションで苦情が発生し、当時の理事会が「ペットの会」を発足し現在に至っています。 現在9世帯で猫7犬6(内大型犬1) ・経緯 ペットに関する諸問題の解決に向け「現在飼育されているペットに限りその存在を認め、適正な飼育方法などを規定し、管理組合全員の理解を図るとともに、良好な生活環境を維持すること」を目的とし、住民説明会を経て、3年間移行期間と条件を定めて飼育を許可。 会として、経緯や会の活動内容、結果苦情が無い事等を記載し潜在的な苦情も記入できるようなアンケートを提案しましたが一切必要無いとされ、理事会作成の物が投函され、締切集計を待つ状況となっています。 ・アンケート内容 *未提出の場合は管理規約を遵守するものとみなす。 1規約に基づきペット飼育は禁止 2規約を変更し飼育できるようにする 3現在一時的に飼育されているペットは A一代限りで飼育しても良い B移行期間後の飼育は認めない C移行期間を延長する 質問は (1)アンケートの結果が規約変更はせず移行期間後の飼育は認めないとなって期間が終了した場合、飼育することは不可能ですか? (2)飼育禁止となった場合、管理組合から退去や競売の申立をされることがあるのですか? 規約違反であることはわかっていますし、都合のいい質問と皆さんから批判を受けることも覚悟しています。 よろしくお願いいたします。 昆虫の飼育 ヨーロッパにお住まいの方にお聞きします。 ヨーロッパでは、ハナムグリの標本に加えて、生体の飼育が盛んだとお聞きしました。ところで、ある国から違う国への輸送は可能でしょうか? 日本の場合、最近になり外国産のカブトムシが一部輸入許可がでたようですが、ハナムグリについては輸入禁止とされているようです。ヨーロッパから輸入を試みようとしているわけではありませんが、将来的にヨーロッパに住むことも予定しているため,ヨーロッパの事情はどのようなものなのか知りたく、質問させていただきました.例えばイギリスからフランス,ドイツからフランス,など生体の輸送はなされているのでしょうか? 宜しくお願いします。国によっても異なると思いますので、ご回答いただける際は,該当の国もお教え下さい。重ねて宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはりそうでしたか……。 ご回答ありがとうございます。