- 締切済み
給与所得者の保険料控除について
私は郵便局のゆうめいとをしていますが、この度平成16年度の給与所得者の保険料控除申告書なるものを渡されました。そこでお聞きしたいのですが、現在私は年間収入(交通費等を含み、所得税をひいたもの)が130万円増程度なんです。 そして前年度は何も記入せずに提出していましたが、なにやらいろいろとあるようです。 まず私が支払っているものとしては半額免除になった国民年金を2ヶ月前に来3月までの分を60000万円程度一括で支払いました。またゆうめいと独自の傷害保険を確認できるだけで5月から毎月300円、10月から500円に値上がりになり支払っています。 また雇用保険(毎月800円程度)も今年4月から支払っています。 とあるのですが、これらはこの保険料控除申告書に掲載されるべきものなんでしょうか。 また掲載されるとしたら今年12月までなら分からないものもあるのですがどうなんでしょうか。 またそれらが控除された場合、いくら位いつ何処でどういう形で返ってくるのでしょうか。 雇用保険は800円程度支払ってます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
#3の追加です。 参考urlをご覧ください。
#2の追加です。 損害保険料の控除には、1番にも書きましたが証明書が必要です。 ゆうめいと傷害保険がどんなものか判りませんので、加入先へ、控除対象となるのかと、対象となる場合は証明書がどうなっているのかお聞きになってください。
#1の追加です。 4200円×1/2+1000円で3000円を超えるので3000円と書きます。 損害保険料の欄にはBに4200円、損害保険料控除額の(最高3000円)の欄に3000円、右端の(最高15000円)の欄にも3000円と記入します。 還付額は4992円還付すが、その金額が返還されるのではなく、正確には、所得税が4992円減額されるということです。 源泉税は、毎月の給与から所得税の概算として源泉税を控除して、毎年、12月のその年最後の給与か賞与の時に、年末調整という作業で、1年間の所得税の精算がされて、今までの源泉税が多ければ返還され、少なければ差額を控除されます。 この時に、4992円が年間の所得税から減額されるのです。
補足
回答ありがとうございます。さっそく昨日提出したのですが、ゆうめいと傷害保険は対象外ではないかと言われました。何やら生命保険は9000円まで証明が要らないのですが、損害保険はいくらであっても証明が要るとのことで・・・・。 そこでこれは郵便局のだよ、証明って言われても申し込みの紙切れ一枚で保険証書もないし、番号とかもないと答えるとだから対象外ではと言われました。 対象にならない傷害保険ってなんなのでしょうか。
保険料控除申告書の記入は、傷害保険の保険料は「損害保険料控除」の欄に、国民年金の保険料は「社会保険料控除」の欄に、今年中に実際に支払った(12月分も支払うものとして計算します)金額を記入します。 又、雇用保険料については、給与の支払者が処理をしますから、記入する必要はありません。 なお、傷害保険の保険料については、「保険料控除証明書」を添付します。 (給与から控除されている場合には、証明書は勤務先にお聞きください) >、いくら位いつ何処でどういう形で返ってくるのでしょうか。 国民年金の保険料は支払った金額が「社会保険料控除」となり、傷害保険料は、年間の支払保険料が2000円を超えて4000円以下なら、「支払金額÷2+1千円」が、4000円を超える場合は3000円が「損害保険料控除」となり、それぞれ課税所得から控除されます。 そして、所得税率が10%で定率減税が20%ありますから、 「社会保険料控除」+「損害保険料控除」の8%だけ所得税が減額され、年末調整で戻ってきます。
補足
回答を有難うございます。傷害保険の申込書を探してみたところゆうメイト傷害保険とありました。今年1月から加入していたようで9月まで月300円、10月から500円になっていました。これは給与天引きではなくて個人で局内で支払っています。計4200円でした。 また国民年金は59400円支払ってました。 因みに申込書には損害保険控除欄に保険会社名は分からないので保険の種類にゆうめいと傷害保険と記入し、保険者等本人、金額4200円と記しました。 社会保険料は59400円と記し保険支払い先も分からないのであけて空白にしておきました。 *少し気になるのは100円単位は切り上げとか切捨てとかホームページにあったような・・・。それで太枠は記していません。損害の場合まだ一年少しなんで短期Bに記すのか・・、100円単位はどうするのか分からないので・・・。私の場合4200円×1/2+1000円で3000円を超えるので3000円と書くのでしょうか、それとも太枠には3000円だけど・・・、計算欄には3100円でしょうか。 今のところ所得税が24800円です。となると大体どれくらい返ってくるのでしょうか。4992円還付で良いでしょうか。
補足
対象になるかどうかという点はどういう判断なのでしょうか。