• ベストアンサー

小学校の給食で、苦手なものは残してもいい?

今から20年ほど前、私が通っていた東京都T区の小学校は、絶対給食を残してはいけない、主義の先生がいっぱいいました。 私は何とか時間内に食べ終わる事ができましたが、そうでない子は、5時間目が始まっても放課後になっても食べ終わるまで、給食を片付けてはいけませんでした。クラス全員、連帯責任で食べ終わるまで居残りでした。 その子はそのことで、クラスの一部からイジメを受ける事になってしまい、登校拒否に追いやられました。 偶然机から落ちたお肉を先生が見つけ、洗わせて、泣いている生徒に食べさせた先生が今でも恐怖で忘れられません。 子供がもうすぐ小学校にあがるので、そんな先生にあたったら、と考えると、心配です。 もちろん好き嫌いなく食べるのは大事ですが、アレルギーとかあると食べれませんよね。 私の子供は、好き嫌いなくちゃんと食べるタイプですが。 それが引き金になって、給食食べれない子が、イジメの標的になったりとか・・・。 実際、今の小学校の給食事情ってどうなっていますか? 苦手な食べ物は残しても怒られませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.7

今でも、残してはいけないと指導しているはずです。 残しても良いなんて、「食育」をしている学校が言うはずはありません。 「健康を維持する為には食事はおろそかにしてはいけない」と、先日の参観日で小3の娘は習いました。 でも、昔のように、5時間目が始まっても、放課後になっても、ずっと食べさせることはないと思います。 そんなことをすると、保護者からの苦情が殺到するんじゃないでしょうか。 運動会の徒競走に順位を付けないくらいですから。 私が思っているだけかもしれませんケド。 ただ、アレルギーで食べられないのに無理やり食べさせることは無いと思います。 少なくとも、うちの娘が通っている小学校は、そういうことはありません。 毎年度初めに健康調査票を書き、その中でアレルギーの有無を申告することになっています。 それでも残さず食べろなどと言う、アレルギーがどういうものかを知らない教師は失格ですよ。 kinoppi-さんのお子さんは好き嫌いは無いのですよね。 でしたら、こういった問題が出てくるかもしれません。 うちの子の例です。 好き嫌い無く食べていたのに、小学校に入ってしばらくして、「人参きらい」「ピーマン嫌い」と言いはじめた。 よくよく探ってみると、「人参が好きだなんて、あんたは馬なんじゃない?」「ピーマン食べるの?バッタと同じだぁ」などと同級生に言われたらしい。 みんなに笑われるのが嫌だから食べなくなったんです。 好き嫌いのある子をうらみましたよ(笑 嫌いなら残せば良いと考える親もね。 アレルギーで食べてはいけない子と小食の子は仕方無いと思いますが、食べるのが遅い子と好き嫌いで食べない子は、治しようがあると思うんですけどね、私は。

kinoppi-
質問者

お礼

>こういった問題が出てくるかもしれません 考えられますね。もはや、食べる食べないの次元じゃなくなってきました(笑) >人参が好きだなんて、あんたは馬なんじゃない?」「ピーマン食べるの?バッタと同じだぁ」などと同級生に言われたらしい。 ・・人の揚げ足をとる奴って、いつの時代にもいますね。どっからそんな言葉ならったんだか?なんでそんな歪んだ子になっちゃうんでしょうか。 今の時代、アレルギーの怖さを知らない無知な教師は消えてくださいって思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#75066
noname#75066
回答No.9

これはうちの子供が入学する時聞いたことですが、今は食中毒などの面から調理後何時間(何分?)以内に食べ終えなければならないという制約があり、子供が食べ終わる時間を計算して調理するそうです。ですから5時間目が始まっても食べさせるなどということはないとのことでした。 うちの子は偏食の少食でしたが、食べられなければ半分、無理ならその半分、慣れると量を増やして…と食べることが苦痛にならないように先生が配慮して下さったようです。 それに最近の給食は昔と違って美味しいので嫌いなものでも案外食べられるようですよ。

kinoppi-
質問者

お礼

完食にみにこだわって、給食本来の楽しい時間を見失っては、子供にとっても精神的に辛くなってしまいますね。その点patorasshuさんのお子さんの先生は生徒さんの身になって考えてくれているみたいで、立派ですね。 最近の給食がどのようなものかわかりませんが、学校見学会などで試食ができそうなので、覗いてみようかな、と思います。 ありがとうございました。

  • tamutan
  • ベストアンサー率34% (53/154)
回答No.8

ありましたよね~昔はそういう雰囲気の給食風景が。・・・ 今はそこまでする担任はほとんどいないと思います。というのも、やはり時代が変わって(と最初に言うと語弊を生むかも知れませんね、食べ物が大事、ということが変わったのではありません)みんなが同じように、ではなくなってきてると思います。「同じようにみんな残さず食べなさい」ではなく、アレルギーも含めて「食べられる量を残さず食べなさい」的なものに・・・苦手なものは「なるべく食べよう」という感じだと思います。 クラスで残った給食の量を児童会や生徒会の給食委員会が調査して皆が給食を楽しく残さず食べられるようにアイディアを出してPRをしたり子どもたちができる範囲で工夫したり・・・と子ども主体な部分も結構あると思います。 昔のそのやり方は今は「体罰」に相当しています。ですので安心して大丈夫と思います。確かにどんな先生に当たるかは分かりませんが変わった先生に当たらないことを祈って。・・

kinoppi-
質問者

お礼

食べ物を大事にする気持ちを学ぶのは重要ですよね。ただ、やはり時代が変わってきて、アレルギー、好き嫌いは無くても、食べれる量少ないとか・・・。問題はつきませんね! どうか昔の軍隊のような先生にあたらないことを願うのみです。 ありがとうございました。

回答No.6

残してもいいという先生が昔より多いとは思うんですが 今でも残さず食べろと言う教師はいると思います。 たまに掲示板でそういう話を聞くので・・・ 20年前の教師だって今でも現役の人いるでしょ? 今までずっと残さず食べろといい続けたのに いまさら残していいということになると 今まで自分がしていたことが間違ったことになる。 だからいまさら自分の方針を変えることはできないんでしょう。 もし自分の子供がそういう目に合わされた場合は 校長とか上の人に相談すればいいんじゃないんでしょうか。

kinoppi-
質問者

お礼

やっぱ当時の先生もどこかで生息していて、返り咲きのチャンスを狙っているのでしょうか・・ぶるぶる。 そんな時は教育委員会とか上の人にちくるのが無難でしょうね。 ありがとうございました。

noname#9400
noname#9400
回答No.5

答えとしては、残しても大丈夫ですよ(^^) 私の娘達(小5と小3)も未だに残してます(^^; 少食の上、食べるのも遅いんです… でも、先生は昔のように強制的に食べさせたりしません。 私の学校では、一年生に上がって一学期に入ってすぐ位に、給食参観&授業参観があります。 その時に、保護者の方から、「私の子供は、偏食が多くて残すことが多いのですが…」と先生とお話されていた方もいらっしゃいました。 でも先生は「今は昔と違って、無理に食べさせませんし、量も減らしたりしています」とおっしゃっていました。 それに、給食の時間も一年生の一学期は4時間目を少し早く切り上げて、給食の用意の為に、時間を多めに取ったりしているようです。 徐々に食べられるようになってくるでしょうから、心配無いと思います。

kinoppi-
質問者

お礼

考えてみれば小1と小6では、食べる時間が違いますね。 a-y-nさんの学校は生徒さんの事をよく考えてくれてるのですね。羨ましい限りです。 ありがとうございました。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.4

最近は残してもいいそうですよ。 さすがに全部食べないで残すとなるとちょっと状況が変わってくるかもしれませんが・・・・ 私の頃も残してたし。(6年以上前ですが)

kinoppi-
質問者

お礼

確かに、まったく食べていないというのは問題ですね・・。あと給食時間中、ずーと、おしゃべりしたり立ち歩いている生徒は問題外かと思います。家でのしつけが問われそうなところです。 ありがとうございました。

回答No.3

今はアレルギーとかも問題になっているので 残してもかまわないようです。 娘は牛乳を嫌いなだけで飲まなくてもよかったです。 私の時代も掃除の途中でもまだ泣きながら 食べているクラスメートがいました。 kinoppi-さん程 ひどい先生ではありませんでしたが 6学年ずっと残すことはいけないことと言われていました。 今は 安心して大丈夫です。私たちのような時代では ないようですよ。

kinoppi-
質問者

お礼

当時の先生達は戦争時代を生き抜いた方もいらっしゃいましたから、それだけ食べ物を大事にしろと、伝えたかったのかもしれませね。 しかし当時私の担任は、結婚できないことへの八つ当たりで生徒に厳しく当たってたようにも思えましたが・・・。 ありがとうございました。

回答No.2

私も子供が来年から1年生です。 今でも幼稚園給食は美味しくなくて残します。しかも小食なので、全部は食べられません。 ところで、大人でも食べたくない時ってありますよね?たいして美味しくない料理や冷めたシチューやカレー(絶対イヤ!)食欲がないなど、食べたくないときは必ずあります。それを自分より立場が上の人から全部食べなさいとか食べないとレストランを出られないとか、そう言われたら吐き気がしますよね。こんな事は家庭でしつければいいことであって、学校や幼稚園側がやる事ではないと思うんです。 先生は「もう食べられない」と言っても全部食べてと言うそうなので、家では、先生がそう言っても残していいから、と言っています。お腹がいっぱいなのに「頑張る」のはおかしいです。 ただ、学校に行ってそれをしたら間違いなくいじめの対象になりそうで今後も絶対この方針でとは言い切れません。 先生方が読んで下さったらと思い、書きました。 回答になっていなくて申し訳ありません。

kinoppi-
質問者

お礼

大人になっても、嫌いなものは嫌い、ですものね! 同じ事を当時の先生に会ったらやり返してみたいです。 ありがとうございました。

回答No.1

地域差はあると思いますが、 最近では完食の強要はありません。 無理矢理食べさせて、 アレルギーだったなんて事になったら、 それこそ責任問題ですから、 事なかれ主義の先生たちは及び腰です(^^;          

kinoppi-
質問者

お礼

回答読んで安心しました!。 アレルギーは生死にかかわる時もありますしね! ありがとうございました。