- ベストアンサー
洗面台の不思議
洗面台の用途は(家の外にあるものは特に)、手洗いが主ですよね。なのになぜ、カランがあんなに手洗いしにくいところにあるのでしょう。いずれ改良され、新しい店舗にはみんな改良型(カランが真ん中寄りまたは高い位置についている)がつけられるようになるだろうと思いながら、20年以上経ってしまいました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は 『なぜ公衆便所等についている洗面器は 水栓が右の低い位置についているか?』 ということで、理解してよろしいでしょうか? それを前提にお答えします。 今は、あまり見かけなくなったと思いますが かつて、左側には水石鹸入れというものがついていたのです。 洗面器そのものは既製品ですから 水栓の取りつく位置は、決められています。 今は、水石鹸入れはあまりつけませんから 水栓がセンターについているものも多くなっています。 次に、なぜあんなに低い位置についているのかというと 水が跳ねないように、配慮されています。 それでも、周りはビチョビチョですし 手の甲が洗面器に当たると気持ち悪いですよね。 水栓があれ以上高い位置のものもありますが 自分が濡れて、もっと気持ち悪いです。 ちなみにあれは「壁掛洗面器」といいます。 なぜ、公共の場に多く取り付けてあるかというと 下があいて宙に浮いていると、足下の掃除が楽で、 値段が半分くらいと全然違うためです。 それに、カウンター式の洗面器には ティッシュ・ペーパータオルを置いていく人が多く 濡れると、見た目がとても汚いですよね。 おしゃれなお店以外は そのようなところまでお金はかけないので 洗面器の値段が下がらない限りは、ちょっと先の話しになるでしょう。
その他の回答 (1)
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
それは「洗面台」だからでは? 水溜めて顔洗おうとする時に、ジャマにならない位置につけたんじゃないでしょうかね? でもって、それをかたくなに守り続けているのは多分量産タイプとモダンタイプの価格差じゃないでしょうかね。(あくまで想像ですけど・・) 一度カラン等の水栓用品カタログ見てみてください。ちょっと考えちゃう値段ですよ。 組み込み型の浄水機付き混合栓に食器洗い機をつけるときにかなり悩みましたね。
- 参考URL:
- http://www.toto.co.jp/
お礼
台もですが、水栓もいろんなのがあるんですね。便利なのは高そうです。要はコストとデザインの両立ということなんでしょうネ。
補足
ありがとうございます。 顔洗うにははじっこにある方がよいですね。 以前、隣の家のおじさんが、駅前のパチンコ屋のトイレの洗面台で顔を洗っていたのを見て、なんか寂しい気分になったことがあり、「ここは顔洗うトコじゃない、手を洗うものなんだ」との思いを強くしたことがあります。 洗顔もできる「手洗い台」こそ量産タイプになるべきだ、私はそう思うのであります。
お礼
ありがとうございます。 そうそう、気持ち悪いんですよねー。水はねのほうは自分ではあまり気にしなかったですが、シャツがかなり濡れていることがあります、、。 手洗いにしか使わない私には長年の疑問でありました。