- ベストアンサー
お葬式
生後2週間の赤ちゃんがいます。 実母の病状が悪く、担当の先生にあと1ヶ月もたない と言われています。 その場合、1~2ヶ月の赤ちゃんと一緒にお通夜、告別式 に参列することになるかもしれないと思うのですが 小さな赤ちゃんを連れて参加することは 普通いいのでしょうか? 実際経験された方いらっしゃいましたらお話 お聞かせください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、生後6ヶ月と生後1~2ヶ月じゃ、わけが違う気がします。 私も、子供が生後9ヶ月の時、お仲人さんが亡くなられた時に、通夜のみ子供を連れていきました。 子供を見せるご挨拶?をしなきゃ、と思いつつ延ばし延ばしになってしまったからです。(そうでなければ、乳児を連れて行きません。告別式は、お仲人さんということで実家の両親も参列し、預けられないので、叔母に頼みました) 生後1~2ヶ月の乳児を連れて、通夜・告別式に参列するのは、「普通いいのでしょうか」と聞かれてしまったら、「普通は駄目です。遠慮すべきです」としか言いようがありません。 今回の場合、あなたのお母様ということで、普通ではないという前提で、行動なさった方が懸命かと思います。 赤ちゃんだけでなく、あなた自身も、体力が(出産直後ほどじゃないけど)完全に回復しているとは限らないので、無理なさらないでくださいね。 そして、とにかく、「その場にいること」と「赤ちゃんの世話」だけに専念した方がいいです。 他に何もしなくていいです。 赤ちゃんと新米ママが、自分の葬式で無理したせいで倒れたなんてことになったら、確実に悲しみますから。 たいしたアドバイスではないのですが……お母様が、少しでも良くなることを、心よりお祈り申し上げます。
その他の回答 (6)
- kamochi
- ベストアンサー率41% (282/677)
お母様の具合、さぞご心配のことと思います。 私も昨年、娘が3ヶ月のときに実母がなくなり葬儀を出しました。 離れて暮らしていたため、生後1ヶ月半のときに車で10時間かけて実家に娘の顔を見せに帰ったり、その後も何度も危篤の連絡を受けて750kmの距離を何度か往復しました。 しかし、母がずっと待っていた孫の顔、できるだけ見せてあげるのが最後の親孝行だと思いました。 葬儀にももちろん出ましたよ。もう母はわからないのかも知れませんが、ずっと病院のベッドの苦しい中でしか孫の顔を見ることが出来なかったのですから、最後に安らかな顔の母に娘を見せることができて本当によかったと思っています。 >小さな赤ちゃんを連れて参加することは >普通いいのでしょうか? これは何を気にしておられるのでしょうか。 周りの人が非常識だと思うことはありませんので、心配しないでください。 あと赤ちゃんのことですが、通夜や葬儀自体は2時間もかかりませんので、その前にミルクをしっかりのませておけば大丈夫です。 泣き出したら、席をはずしてもかまいません。 うちは12月に葬儀を出しました。室内は暖房が効いているし、外にでるのは車の乗り降りの少しの時間だけだったのですが、お骨を拾う部屋がコンクリートで寒い部屋だったのを覚えています。 当然、寝かせておく場所もありませんので、なにか暖かくて寝かせておける工夫が必要ですね。 うちの場合は、取り外してゆりかごのように使えるタイプのチャイルドシートを使っていたので、とても重宝しました。 私もお茶をもって霊柩車に同乗したのですが、そのときには親戚にチャイルドシートごと子どもを預けることができたし、お骨を拾うときにはゆりかごとして床に置いていました。 縁の遠い人の葬儀なら「何も赤ちゃんを連れてこなくても」と思う人もいるかもしれませんが、実の娘なら回りも協力してくれるはずです。 あまり心配しないで参列されたらいいと思います。
お母様のおからだの具合があまりよくなく、ご心配ですね。お察しします。 生後1ヶ月の時に葬儀に参列しました。 赤ちゃんは人に預け、私はお通夜、告別式、火葬場に参列し、赤ちゃんは、お通夜の時に預けた人と一緒にお焼香と少しの時間いた程度です。赤ちゃんは親族席には座りませんでした。 預ける人がいなければ、親族列に座るのは大変かと思われます。 また、産後の調子が悪ければ、無理をしないほうがいいと思います。 私は、産後完全母乳だったのですが、その疲れから母乳がでなくなってしまいました。 お通夜の時に、パンパンに張った胸から母乳がこぼれ落ち、服までしみてしまいました。 ずっと赤ちゃんと離れていたからですね。 参列するとなると、ちょっと席をはずすしてまた戻るというのも躊躇してしまうと思うので、赤ちゃんと一緒にお通夜と告別式の参列をと考えているなら、その時間帯だけと決めたほうがいいと思います。 葬儀は数時間でもすることは朝から晩までありますから。 参列をするのが普通はどうかというのは、お気持ちの問題と周りの意見だと思います。連れて行って、親戚の人達からあまりいい言葉をかけられなかったら、心苦しいですよね。 私の場合は、みなさんとても親切で、嫌な言葉はなかったのですが、生後1ヶ月ということで、とても心配していました。長時間はいない方がいいような感じの話し方でしたね。 もし、連れて行っても、周りが赤ちゃんが可愛そうだから・・・となることも考えられますので、一緒に参列するか、誰かに預けて参列するかを考えた方がいいと思います。一緒なら数時間ですね。 私が経験して思ったことを書きましたが、一番は自分がどうしたいかだと思います。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
生後2ヶ月の時に伯母のお葬式に出席しました。 それも冬の2月のことでした。 場所は私の自宅から車で2時間くらいのところでした。 まず時期的に大変だった点では、寒いので風邪をひかせては困ると言う点。 葬儀場から火葬場と移動が多いため、寒暖の差が激しかったこと。 その他で大変だったのは、とにかくオムツからミルクからすべて持参しての移動。 葬儀の最中は眠っていてくれたので助かりましたが・・・それよりも5ヶ月になる甥のほうがどちらかと言うと大変だったようです。5ヶ月にもなると自我がはっきりしてきて、グズグズいって途中で退席してフロアにいたりしました。 簡単に、浮かんだことだけ書きましたが・・・
- nikuudon
- ベストアンサー率62% (256/409)
貴女のお母さんのお気持ちを考えてみて、どちらがよいかを選択されれば良いと思います。 (1)可愛い孫にさよならをしたいので列席してほしい (2)貴女と孫に無理はさせたくないので列席しなくていい 周りの目を気にしたり、一般的なマナーなどを気にする必要はありません。祖母・母・孫の大切な時間なのですから。 お母様だったらどうして欲しいか、をシンプルに考えて行動するべきです。 お母様に奇跡が起きますように、貴女と赤ちゃんが健康でありますように、お祈りいたします。
- sayaka999
- ベストアンサー率25% (10/40)
ご出産で大変なときに、お母様のご病気とのこと。 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。 私自身は経験がないのですが、叔母の葬儀の時の従姉妹がまさに出産後1ヶ月でした。 彼女は、最後のお別れ、ということでお通夜のみ赤ちゃんと一緒に参列し、 告別式は、赤ちゃんを旦那さんのお母様に預けて参列し、火葬場には来ませんでした。 具体的には、お通夜では、特に親族席には座らず、お焼香のみ行い、 後は裏の控えの部屋で赤ちゃんと過ごしていました。 悲しみの中ではありましたが、赤ちゃんの動作の1つ1つが親戚一同の気持ちを和ませてくれました。 赤ちゃんを連れての参列が良いのかは分かりませんが、 私だったら、気持ち的にやはり従姉妹と同じように参列したと思います。 また、妊娠時に葬儀に参列する際は、鏡を身体に身につけておくと良い、と聞いたことがあります。 精神的、肉体的にもきつい時と思いますが、 頑張ってくださいね。
- aba-sion
- ベストアンサー率39% (93/238)
私は6ヶ月ぐらいの時に出ましたが席をはずし易いように(泣いた時のため)席を考えたりすれば平気でしたよ・・考えようによってはあかちゃんも一緒にお別れしてるんだと思えば・・・私はお焼香も子供を抱いてしました。 私的には他界される方も周りの方も嬉しいと思います。 お葬式の後のお酒の席では皆さんにお声をかけていただけましたよ。 気にしなくていいと思います。 ハンカチなどはたくさん持っていたほうがいいですよ・・・スーツによだれがかなりつきます・・・
お礼
まとめてのお礼で失礼致しますが 皆さんお返事ありがとうございました。 主人が出張中などの可能性もあり心配でしたが 色んな場合を考えてどうするか検討しておきたいと 思います。 有難うございました。