- ベストアンサー
ツインバーナー式床暖房のエアー抜き方法と注意点
- ツインバーナー式床暖房の給水ランプが点灯する問題を解決する方法を紹介します。
- 給水ランプが点灯した場合、手動のテストポンプを使用して不凍液を注入しましょう。
- エアー抜きや不凍液の循環量に気を付けることも重要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、回答したmaruko-です。 おそらく、オーバーブローのホースから出て来たエアーはストーブに内蔵されている循環ポンプ内のエアーが出てきたものと思われます。(循環ポンプ内も抜いていなかったのですね・・・)この部分のエアー抜きは一番最後にしましょう。もちろん、ストーブの電源は切ってからです。 また、捨てバルブにしてある栓ですが、モンキーレンチが2丁あればとれると思います。そこにホームセンターなどで売っていると思いますが、「竹の子」という物があります。(ホースが差し込めるようになってる多段式のホースニップルです)それをねじ込みましょう。 そこにホースを繋ぎ、以前のやり方で行ってみてください。(作業自体は特別間違ってはいないようですので) ところで、少し気になるのが「抵抗が無く入っていく」ということなのですが床暖の下(床下)は見えますか? 確認できるのであれば、一度見てみたほうが良いと思います。漏水しているのであれば何らかの痕跡があると思われます。 なければ、エアーが抜けるまで注入しても問題は無いと思います。 ちょっと「思われる」という事ばかりで申し訳ないのですが、また参考にでもしてください。
その他の回答 (1)
- maruko-
- ベストアンサー率37% (49/129)
まず、テストポンプを使用するという事は、「密閉式床暖房」という事になると思います。 通常の配管方法ですと間違いなくどこかに「圧力ゲージ」(時計のような形で数字が0~2.5位)がついていると思います。 その数値を確認しましょう。 0.5ないし0.9くらいまでが正常な数値です。なければ不凍液もしくは水道水を補充しましょう。(かなり不凍液が入っているようなので) 次に、ゲージの針を見て激しく振れている様であればまだエアーが配管内にあります。 テストポンプをつけて不凍液・水道水を補充しましょう。 この作業をゲージの針が安定するまで続けます。 ゲージがついてなければ時間をおいて補充しましょう。 少し専門的になりますが、配管に「捨てバルブ」というものが付いているのであれば、(必ず2個有ります)1つにテストポンプをつなぎ、もう片方をテストポンプのタンクの中に入れておきます。そこでテストポンプを作動させて、 タンクの中のホースからポコポコ空気の出る音がなくなればエアー抜きが完了した証拠です。手順を下に箇条書きにします。 1. テストポンプを捨てバルブにつなぐ 2. もう一方の捨てバルブをポンプのタンク内に入れる 3. ポンプを作動させる 4. ゲージを見て(あれば)0.5~0.9位に保つ 5. タンク内のポコポコ音がなくなるまで続ける 6. 音がなくなった時点でバルブを閉じる 7. ゲージを見て上記の数値でなければそこまで圧力を 上げる 8. ストーブをつけて床暖を作動させる 以上ですが、ストーブ本体と配管を実際に見ていないので 通常の施工方法をしているという事を前提として、上記を参考にして下さい。 また、不凍液なのですが1缶(4リッター程度の物)入れればあとは水道水でも何回かは(10回くらい)だいじょうぶですよ。 それでも給水ランプがつくのであれば施工不良という事になると思いますので業者さんと再度話し合いをした方が良いと思います。長くなってすいません。
お礼
アドバイス有難う御座います。圧力ゲージどうやらは見あたりません。また捨てバルブはありますが、一つはテストポンプを繋げるようにバルブが付いています。もう一つは栓がしてあり使った形跡はありません。ストーブ本体にエアー抜きバルブの様な物があります。最初の質問の後ですが、それを引いたら、ストーブのオーバーフローのホースからぶくぶくとエアーが出て来ました。それでエアーを抜くのではと思いますが・・どうでしょうか?この前はポンプを繋ぎ、このホースから出てきた、不凍液をまたポンプに戻して注入する方法でやりました。ただこのエアー抜きバルブ?はいじってなかったのでエアーは抜けなかったのではと思うのですが、どうでしょうか?まだポンプが来ないので、今からまた借りてきて挑戦しようと思っています。気になるのは、ポンプで注入時ですが、ほとんど抵抗がなく、楽に入って行く事です。業者さんに聞こうと思うのですが、事務の女の人しかいなくてまだ聞けないでいます。でも何となく分かって来ました。宜しければまたご意見をお聞かせ下さいませんか?お願いします。
お礼
maruko-様 再度のアドバイスどうも有り難う御座います。 きのうテストポンプが手に入りました。きのうは注入しながらストーブのエアーを抜く(循環ポンプ内のエアー)と言うやり方でしばらくやってみました。初めは少しエアーが出ましたがしばらくそれを繰り返して出なくなりましたので、床暖を点火、設定湯温まで上がったところで消火(電源オフ)ストーブが完全に止まってから、ストーブの循環ポンプのエアー抜きをする。また少し注入して点火。これを二度繰り返して、就寝時まで運転。タイマーセットして今朝様子を見ました。無事点火、運転しました。前回はここでまた給水ランプが点灯しました。捨てバルブの件は良く分かりました。次回やってみたいと思います。また、「抵抗が無く入っていく」件ですが、きのうはかなり抵抗がありました。ポンプの違いなのかは分かりませんが、汗をかきながらやりました。取り敢えずこのまま様子を見ます。maruko-様のアドバイスは大変参考になりました。もし他にありましたら、ご意見をお願いします。なければ次にポイントを差し上げて締めきりたいと思います。本当に有難う御座いました。