- 締切済み
彼に距離をおこうといわれてしまいました・・・
先日、3年半付き合っている彼を私の焼きもちが原因で怒らせてしまい、暫く自由にさせて欲しいと言われてしまいました。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1055960でも質問させていただいたのですが、ケンカの原因は異性との付き合い方に対する彼との価値観の違いです。彼は彼なりに私に秘密にはしないなど努力をしていたのですが、私のほうはヤキモチからつい怒ってしまって、この3年半の間に何度と無く同じような喧嘩をしています。今回はとうとう彼が暫く距離をおこうと言い出しました。私のことは好きだけど、そういうところは息苦しくてしょうがない、暫く自由にして欲しい、と言われてしまいました。ちょうど彼が資格試験を受けるからと言う理由で、1ヶ月近くはあまり会えないと言われていたのですが、ちょうどいい機会だから試験が終わるまでは距離をおこうということになりました。彼は、私のこういうところがいけない、息苦しく思うと言うことを説明してくれました。 今まで距離をおこうと言われても私が嫌がって一度も距離をおいたことが無いので、とても不安です。自由になりたいと言った彼は、私と離れている間に他の子と遊びに行ったりするのだろうか、彼は私と別れを考えているんじゃないか…などと不安でたまりません。会いたいと連絡を取りたい気持ちは募るばかりですが、こういう時は、彼から連絡がくるまで私は彼を信じてメールや電話をしないほうがいいのでしょうか。 文章のまとまりが無く申し訳ありませんが、彼とは絶対別れたくないのでアドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trocken
- ベストアンサー率10% (21/192)
trockenです。 このままじゃ貴方は誰とつきあっても同じ結果を繰り返しますよ。かれが「距離をおく」って言うのは別れ覚悟でまず投げる小さな爆弾なんです。 ですがよく考えてください彼女ができたからといってそれまで普通に友達として付き合っている人を全部切り捨てるような行動・決意をつけさせるのは酷です。 こう考えられませんか? 実際に恋人のステージに経っているのは貴方1人で あとの人は違うと。 でなければ貴方は彼を好きになればなるほど 嫉妬してしまう、彼の仕事先の女性にまでエスカレートしてしまいますよ。そのへんでしょうね、嫉妬するより 貴方は包み込めるような貴方になったほうがいいと思います。それこそ心のよりどころになれます。
参考意見です。 この質問文しか読んでいませんが、気づいた点が一つあります。「やきもち」と「疑い深い」は違うのです。 彼はあなたのやきもちが嫌なのではなく、「疑い深い」ところが嫌なのです。 自分を信じてくれない人をあなたは好きになれますか・・・。 彼はあなたに自分を信用して欲しかった、その気持ちがずっと満たされなかったのです。 別れが嫌なら、あなたの疑り深いところを謝り、改める事を彼に伝えるのです。 解決のカギは、もっと彼を信じる事です。
お礼
とても参考になります。 私は確かに疑い深いところがあったんだと思います。。彼もそれに気づいていたはずです。 今は彼もそっとしておいてもしいと思うので、次に彼に会えたとき、私のいけなかったところを正直に話して謝りたいと思います。
- fooochan
- ベストアンサー率16% (38/233)
今までは距離を置こうと言われても嫌がっていたということですが、今回は、距離をおいているわけですよね? それは、貴方にとって大きな一歩ではないでしょうか。 自分の良くないと思うところを本気で直したいと思っているので彼の希望を受け入れる事ができたのではないでしょうか。 今は、彼のためにも貴方自身のためにも一人でいた方がいいと思います。 何事にも「絶対」というのは言い切れないので、彼の気持ちに変化が起こる可能性はあるかもしれません。 でも、今、貴方から連絡をしてしまうと逆効果だということは言えると思います。 彼も、貴方を好きという気持ちがあると言っておられるのでしたら、ここはぐっと我慢して待ちましょう。 メールも電話もしない方がいいと思います。 一人で過ごしている時間を、彼の事を考える時間ばかりではなく、自分のために時間を使えるようにしましょう。 そうでないと、いずれ、彼が戻ってきても、また同じ事の繰り返しになるかもしれません。 そして、次に彼から連絡が来たときには、成長した貴方を見てもらえるように準備しておきましょう。 貴方が変わることができれば、きっと彼にも分かってもらえるはずです。
お礼
とても参考になる意見を有難うございます。 確かに今までは距離をおこうと言われても嫌だ嫌だの一点張りでした・・・ 今まで自分の気持ちばかり押し通していたので、今回は彼の少し離れて自由になりたいという気持ちを尊重してあげたいと思います。 しばらくは自分のための時間を過ごしてみます。
- rikkan
- ベストアンサー率15% (14/93)
こんばんは 貴方の気持ちすごく分かります!!! 私も、すごく焼もちやきなので、主人にはうっとおしがられた時期がありました。 信じろ、自分を持て、と言われていましたが、当時は何を言われているのか、はっきり理解出来ませんでした。 好きだから一緒にいたい、声が聞きたい、貴方はそうじゃないの?私の事を好きじゃないの?と‥ 文章にしてみると、本当にうっとおしいですね‥^^; 他の子と会うくらいなら、私との時間を大事にしてよ!って自我丸出しでした。 喧嘩が多くなってから、これじゃダメだと思って、自分の好きな事(読書、料理、映画)を積極的にして、彼の好きな事(バイク、釣り、車、ゲーム)も一緒に出来るように、好きになれる物があったら挑戦しました。 彼と、距離を置いている間に、自分を磨いたり(化粧、服装の勉強)友達との時間を大切にしてみたりしてはどうでしょう? 彼の事はずっと考えてて構わないです。 でも、自分の事も可愛がってあげましょうよ! 次に会えた時、彼が別れを告げようと準備してても、貴方に余裕や、自信があれば、気持ちも変わってくると思いますよ。 頑張って下さい!
お礼
とても参考になりました。有難うございます。 今日、早速メイクの勉強に行ってきました(笑) 彼が私を許してくれるかはわかりませんが、次に会ったときに、あなたの事ばかり考えてげっそりしてしまいました・・・という印象を与えたくないので、回答者様の仰る通り、今は自分を磨いて、相手のことを余裕をもって見守れるようになりたいと思います。
昔の自分を見てるようです(笑) そういう時って、今思うと恐らく相手の気持ちって、40%くらいしか理解できていません。距離をおきたいといわれても電話がしたいのはそういうことなのです。 きついことを言うかもしれませんが、あなたのことを思ってと御容赦下さい。彼は「距離を置こう」と優しい言い方をしてくれています。ですが、それはきつい言い方をすると「うざい」っていわれたと思ってください。そういわれたとしたらどうでしょう? 「やばいこのままでは振られてしまう。電話するのはやめておこう。」と思いませんか?うざがられてるときにしつこくするのは逆効果だと言う事はわかりますよね? やきもちや束縛は、自分の心の中の病気だと私は自分で認識しました。相手にしてみたら普通に生活してるのにどうしてこんなに疑われるのかと思ったことでしょう。そんな子供な私と付き合って、昔の彼達にはかわいそうなことをしたと今は思ってます。 確かに、疑うに値する男性も、もちろんいます。あなたの彼がそういう彼なら、今すぐ距離を置いた方が懸命と言いたいのですが、そんな感じではなく、優しい人のように感じれました。 お付き合いを続けて行きたいのなら、自分を変えてあげてください。 もちろん、一時期距離を置いた後、ちょっと変わって大人になったあなたを見せてあげてください。もし変わってなかったら、次は距離をあけるだけでは済まされないと思いますよ。 がんばって!
お礼
有難うございます。涙が出そうです。 彼はとても優しい人です。彼も彼なりに努力したけど、もうどうしたらいいかわからないといっていました。。 ずっと一緒にいては解らないことが見えてくるかもしれないので、いい時間だと思って自分を考え直します。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
>彼とは絶対別れたくない と言うのであれば、 今までの行動を反省し、 もう彼の行動に口を出さないと謝るしかありません。 今、彼は間違いなく、 別れを考えています。 決断はお早めに・・・
お礼
有難うございます。彼には謝ったのですが、きっと今許したら今までの繰り返しになることを彼もわかっているのかもしれません。自分の悪かったところをまずは反省します。
- marlborough
- ベストアンサー率22% (77/336)
やめておいたほうがいいです。 息苦しく思っている彼にメールや電話をすれば、 彼はあなたと距離を置いたのに何にもならない、 別れない限り息苦しさから逃れられないと 考え出すでしょう。 また、彼は離れている間に羽根を伸ばそうと思う でしょう。他の子と遊びに行くでしょうし、 別れることも考えると思います(距離を置く=頭を 冷やして関係をもう一度考え直す、です)。 それでも、彼があなた以外にないと思えば彼は 戻ってきますし、そういう彼を受け入れることが できないなら、いずれ別れるしかありません。 信じて待ちましょう。 )
お礼
参考になりました、有難うございます。信じてまってみます。
お礼
確かにその通りですね。この時間を有効につかって、彼を包めるような人になりたいと思います。有難うございました。