- ベストアンサー
以前も質問したんですが・・・
熱帯魚の住みやすい環境について教えてください。 現在の悩みは、 (1)とろろ昆布状の青い藻がすぐに群生してしまうところです。 水槽のガラス面に、水草に、いたるところに生えてしまいます。 (2)タニシが大量発生してしまう。(タニシじゃないかも知れませんが・・・・)どうしたら駆除できますか? (3)当初一緒に入れていた「ヤマトヌマえび」がグッピーを食べていました。ヤマトヌマえびは魚を食べたいと思っていたのでびっくりしました。同居は無理でしょうか?(現在は別な水槽で隔離しています) 飼っている魚の種類は、 (1)グッピー 10匹 (2)ネオンテトラ 10匹 (3)ロングフィンゼブラダニオ 10匹 あと、ヤマトヌマえびも飼いたいです。 水槽のサイズは60×30×30です。フィルターの種類は上部フィルター(nisso製)です。 以上の二点について解答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 熱帯魚関連の質問は、ペット(その他)の方でよく見かけます ので、そちらの方が回答が多く得られるかもしれません。 さて・・・・ 1)コケの発生ですが、光量が強すぎたり、水が汚れ気味で 富栄養化したりしていると、多く見られるようです。 濾過システムの見直しや、水換えを増やす事も、試して みてはいかがでしょう。 2)「スネイル」と呼ばれるものです。 購入した水草などについて水槽内に入ってしまう事が 多く、大量発生するので嫌われます。 検索してみると、様々な対策(スネイルを捕食する魚 を投入するなど)が見られますので、ぜひ調べて見てください。 基本的には、よく洗って貝および卵を駆除する事になる ようです。 3)エビの仲間は雑食性なので、弱った魚などは食べて しまうこともありますね・・・ ヤマトヌマエビより、もっと小型のエビ(ビーシュリンプや ヒメヌマエビなど)にしては如何でしょうか? グッピーは泳ぎが下手な魚でもあるので、夜など(魚は 寝ていますが、エビは夜間行動します)におそわれる 危険もないとは言えないと思います。 ご参考になれば・・・・。
その他の回答 (2)
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
kanaharuさんおはようございます。 そうそう、言い忘れました。たしかに弱ったメダカ も食べられます。 すなわちヌマエビが魚を食べるのは弱っている魚と 死んだ魚!って事になりますね。 熱帯魚と一緒にヌマエビを飼われている理由はなん でしょうか?もしコケをとってもらうことを期待し ているとしたらハッキリ申し上げて無理です。 たしかにヌマエビはコケを食べてくれますが、わが 家は水槽に20匹くらい入っていますがそれでもコ ケは取れません。
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
こんにちは。私はメダカを飼っていますが、その経験上 (1)赤玉土にしたら藻の発生が極端に抑えられました。 室内だとほとんど発生しません。ただ赤玉土が熱 帯魚にいいのかどうかわ解りませんが。 (2)たにしに似た、なんとか?貝っていうのだと思い ます。1匹でも卵をうみつけるのでぐんぐん増え ていきます。水槽を綺麗にしたと思ってもポンプ の中や水草等に卵を産むのでそちらの清掃もお忘 れなく。 (3)それは死んだグッピーを食べていたのではないで しょうか?すくなくてもわが家のヤマトヌマエビ は子供のメダカでも食べません。でも死んだメダ カは食べています。
補足
ヌマちゃんが食べていたところを私が直接見たわけではなく、あくまでも妻の証言ですが、 (1)高いところにのぼり(ヌマちゃん) (2)まだ動いているグッピー(産卵直後だったようです。)を (3)前足で確保 (4)チューチュー吸っていた。 元気のないグッピーに飛びかかった様です。 大丈夫でしょうか?