• 締切済み

電源が突然切れてしまう

ここ一ヶ月程、インターネットをしているとパソコンの電源が勝手に消えて、再起動する様になりました。2時間位たってからこういった症状がおきます。ウイルスのせいかと思い、何回かリカバリをしていますが、一向に変わりません。 熱がこもっているのかとも思いましたが、よくわかりません。(木製の机です) VAIOのノートパソコンで、使用して3年くらいになります。主にリネージュというネットゲームを使用している時におこります。 こういった症状について分かる方、教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.5

使われているのはVAIOのノートですよね? ノートPCはグラフィックボードの 交換なんてできませんよ。 VAIOに限らず全てのノートPCは、 グラフィックチップはシスボに 直付けされています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208568
noname#208568
回答No.4

>メモリを増設すると、改善されるかもしれないという事でしょうか。  ここで云うメモリは、メインメモリのことでなくビデオメモリ(VGA側のメモリ)のことです。  いわゆる画像処理するためのメモリです。 ですので、メモリを増設するということは、グラフィックボードを交換(または増設)するしかないです。 >メモリの空き容量は半分くらいまだあるようなのです ここで云うメモリの空き容量は、HDDの容量のことですか。  とすれば、症状には関係ないと思います。 あと、古いPCで最新のフラッシュウェイブムービーを多用しているゲーム(特にインターネットゲームに多い)でも同様の症状が出るときがあります。 因みに私は、上記で1台PCを駄目にしてしまいました。

noname#7905
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 グラフィックボードを交換してみようと思います。 HDDの容量の知識程度しか分からなかったので、大変参考になりました。 パソコンはXPを使っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208568
noname#208568
回答No.3

>主にリネージュというネットゲームを使用している時におこります。  電源が勝手に消えて、再起動するのは、何かしらのエラーがあったたときに起こるWINDOWSの仕様のひとつです。  ほかにも原因が考えられますが、上記のことで真っ先に浮かんだのはグラフィックボードが考えられます。  仮にリネージュというネットゲームの必要条件の中でメモリが32MBのところを32MBのグラフィックボードで使用していると能力がぎりぎりで熱を持ち挙句の果て降参して再起動するのが考えられます。  ほかにも色々考えられますが、取敢えずPCの仕様とゲームの推奨仕様を再検証してみてください。

noname#7905
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリを増設すると、改善されるかもしれないという事でしょうか?何せ、パソコンにあまり詳しくないもので、メモリの空き容量は半分くらいまだあるようなのです。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.2

確認したいことがいくつか。 ・現象発生の時期と、リネージュをはじめた時期は一致する? ・リネージュをしているときだけ発生する? 私の自作PC、昔の話になりますが、3Dのアクションゲーム「TOMB RAIDER」をやっていると、必ず15分で落ちる、というのがありました。原因は、CPUの加熱でした。

noname#7905
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リネージュを初めて1年半です。電源が切れるようになったのは最近です。 パソコンは、リネージュ以外ではほとんど使っていません。 CPUの加熱かとも思いました。熱伝導の良いガラス製や、金属製の机を使った方が良いのかな、とも思ったりするのですが、詳しくなくてわかりません。パソコンの裏面をさわってみると、確かに熱くなっていますが、これはどんなパソコンにもあてはまるのか、わかりませんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yun1999
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.1

ACアダプタをつないでいても電源が落ちるのでしょうか? 以前仕事でVAIOノート使っていたんですが、3年も経たないうちにバッテリーの寿命がきたことがあるので、そのせいかも。

noname#7905
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ACアダプターのみで使用しているのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A