- ベストアンサー
長すぎる抗議に腹立つ
日本シリーズが抗議で長引きましたね。 私はホークスファンです。 シリーズ1位で通過しながら、日本シリーズに出られませんでした。とても辛かったです、納得できないけど引き下がりました、決まりだったから。 それを思えば、ライオンズだって引くときは引いたらどうかと思うんです。 これ以上、長引いたって判決が覆るわけないんだし、と思ったら、今覆ったんですかね。 途中から見たんでわからないんですが。 とにかく。あまりにも長時間の抗議は、見に来ているファンにも失礼なんではないでしょうか。 それとも引き下がってはいけないんでしょうか。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
すごく簡単な話のようだけど。 伊東監督は明らかな規則違反をしているため 質問者さんが「ファンにも失礼」とおっしゃるのは 正当なことです。 まず、報道や選手の証言によると、こういうプレーだった 可能性がいちばん高いですよね。この前提の元で書きます。 1)打者走者に空タッチしたが球審がアウトを宣告 2)二塁塁審が打者走者のアウトに気づかず フォースでない走者にフォースアウトを宣告した。 まず、野球規則上、1)に対しては抗議権がありません。 また、審判には修正する義務は一切ありません。 どんな誤審であろうとも、そのまま行うことが 規則では求められています。 一方、2)に対しては抗議権がありますし、 審判には修正する義務があります。 3番さんはじめ何人か、この点を誤解されているようですが 判定を変え「なければならない」のです、規則上。 これは1)が審判の人間判断によるものであり 2)は規則適用の誤りだからです。 このことをあてはめれば、中日側には 規則で保証された正当な抗議権がありますし、 その抗議どおり修正されなければいけません。 2死二塁での再開は当然のことです。 一方、西武側は1)の部分には抗議権がありませんので 規則上、引き下がらなければいけません。 また、そのことによって2)が起こり、 中日側の抗議でくつがえったことにも 不満を持っているようですが、先に書いたように くつがえることは当然のことであり これにも文句は言えません。 結局、西武側は「規則上は」何もいえないわけです。 それを再開に応じないというのは規則違反です。 審判の不手際や誤審を認めさせたり、改善を要求していくことは、 ゲーム後にするべきことなんです。 以上のことから、試合の進行を遅延させた伊東監督には、 誤審をした審判同様、厳重なペナルティがあってもよく、 「ファンにも失礼」というあなたの感覚は ルールに則った健全かつ正当なもの、ということになります。 自信をもって不満を表明してください。 1)2)の前提どおりなら、伊東監督の行為は決して 「当然のこと」ではありません。 違法行為です。 #ちなみに、私は西武ファンです。 #ごめんなさい、全国の皆さん。 #とても恥ずかしいです。
その他の回答 (20)
- siba10
- ベストアンサー率18% (5/27)
No20で回答した siba10 です。 すみません。 No19で私の言いたいことがレスされていました。 ちゃんと規約があるのですね。 是非、伊東監督にレス読ましたいです。
お礼
20でお礼書いたので、ここでは省きますね。 19の方の回答を読む限り「ライオンズには抗議する権利がないから、さっさと試合しろ」と審判が言ってもよかったような感じですね。
補足
補足に書いてすみません。これで締め切りますが、たくさん回答していただきましてありがとうございました。 回答してくださった皆さん、お世話になりました。 ポイントを皆さんに差し上げられなくてすみません、そういうシステムなので、心苦しいです。 回答してくださった皆さんの意見、とても参考になりました、ありがとうございました。
- siba10
- ベストアンサー率18% (5/27)
審判のジャッジに抗議してもジャッジを「絶対覆してはいけない」という規約がありますか。 ジャッジにミスがあり間違っていると判断したとき「ジャッジは訂正される」という規約がありますか。 どうしても判断のつかないジャッジに対する抗議に最終的に判決する判事(?)のような人はいるのですか。 抗議やルールについて詳しくないので私の感想として以下に述べます。 ジャッジは人間がしているので当然ミスはあります。 そのとき、どのように解決するかが決められてないとすれば、それが一番の問題じゃないですか? どちらの監督にも言い分はありますよね。 でもどちらかが折れないと永遠に試合が再会されないじゃないですか。 その裁定方法が現在無いのであれば、これを期に作っておかないと再発は必ず起きると思います。
お礼
>どちらの監督にも言い分はありますよね。 >でもどちらかが折れないと永遠に試合が再会されないじゃないですか。 だからいいかげん、伊藤監督折れてくれよー、と思うファンが多いんじゃないかな、と思っていたんですが、どうもそうでもなかったようでした。 審判に「これ以上の遅延行為(サッカーではあるのにな)は許さん」というような権限があれば、なあ、と思います。伊東監督は「ふざけるな、遅延行為じゃない」と言われるでしょうが…。
- iczer
- ベストアンサー率21% (37/169)
個人的な意見としましては、誤審の有無に関わらず長時間の中断は好ましくないですね。「優勝」がかかっているのはわかりますが、お金を払って見に行っている人の中にも早くプレーの続きを見たいと思っている人は少なくないと思います。 それと一つ言いたかったのですが、プロ野球にもビデオ判定をつけるべきとの意見が出ていますが、良策ではないように思います。 相撲のように判定が即勝ち負けになるならともかく、プロ野球のように勝敗が決定するまでに、微妙な判定が何度も起こるようなスポーツで随時ビデオ判定をしていては、試合時間短縮を目的にルール改正した意味が無くなります。 解決策としては、徹底した審判至上主義と、徹底した審判のレベル向上が最優先課題でしょうね。
お礼
私もあまりにも長い中断は好ましくないと思うんです。 「ただでさえ」競技時間の長い野球、その上にこんなに長い中断では、野球の面白みが半減してしまうと思います。 お金払って見に来ているファンに、やっぱりつまらなさを与えてしまうと思うんですよ。 (オリンピックでも「やたら試合が長い」というのが、ギリシア人の野球の感想でした。) >解決策としては、徹底した審判至上主義と、徹底した審判のレベル向上が最優先課題 そうですね。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
再び#4です。繰り返しになりますが、抗議をしたのは落合監督。審判団はそれを認めて判定を覆したものの、伊東監督はそれをなかなか受け入れなかった。ということで、「伊東監督の抗議」で長引いたというのはちょっと違うかなと。結果として伊東監督が早く受け入れていれば中断は長引かなかったというのは事実でしょうが、選手のミスでなく審判の誤審であると認めさせたかったのではないでしょうか。 ところで、わたしが中断を楽しめたのはラジオの解説者が優秀であったのもあると思います。記憶が確かなら、来期の横浜監督といわれている牛島和彦氏でした。
お礼
判定が2度覆ったのに対しての抗議だから、伊東監督の抗議ではなかったかもしれないけれど、おっしゃるとおり >結果として伊東監督が早く受け入れていれば中断は長引かなかったというのは事実 だろうと思うんです。 私は、ライオンズの選手の中にも「もう監督いいから、試合しようよ、0点に抑えるからさあ」と思っている選手がいるんじゃないかとさえ思いました。
- altosax2001
- ベストアンサー率49% (138/281)
私もあの抗議は「いかん」と思いました。 問題がいくつもあるので、分けて考えると、 1,球審の判断ミス 人間だから見間違いもあるし(橘高球審の技術にもいろいろと注文があるけど)、そういうことは今まで何度となくあったことで、ビデオ判定とかを導入しない限りミスは起こるわけで、そういう予定調和の中でプレーしているのだから、ある程度は容認しなければならないと思います。 また、西武野田捕手がタッチに行こうと手を伸ばしているのも誤審の原因で、アウトにする意思があったのだから西武側はここはアウトと解釈すればいいのではないかと思います。 2,2塁塁審の判断ミス 審判団が本来訂正すべきなのはこのジャッジです。2塁塁審もとっさのプレーで球審のジャッジを確認する間もなく2塁での「フォースプレー」に注目しなければならなかったわけで、言い訳の余地はありますが、球審と塁審の判断が矛盾しますので、先に判断した球審のジャッジに従う形で2塁塁審の判定を訂正すべきだと思います。 3,西武ショート中島の判断ミス 2塁塁審の判断ミスを責めるならば、タッチプレイしなかったショートも同じです。タッチすれば終わってたんです。球審やキャッチャーの動きを見ていなかったわけで、これもとっさのプレーのため見落としていたかもしれません。 4,審判団の説明ミス あんなに西武がこだわったのは、中日側の抗議で判定が覆ったことが原因だと思います。つまり、中日側としては球審が正しく塁審が間違い、と言う解釈。西武が逆です。 球審のジャッジにおける正誤は判断ミスであってルールの解釈ミスではないですから訂正すべきではないと思います。ましてや謝罪など審判の権威にかかわるのでその場ではすべきでなく、コミッショナーなどが裁定すべきだと思います。コミッショナー現場不在も問題ですが。 5,西武ベンチ側の判断ミス どちらの判定ミスを訂正するかは(判定が矛盾しているのでどちらかを訂正するしかないのですが)ビデオ判定とかない限り審判団の権限ですので、西武が「今後気をつけて」というような釘をさす以外の効果はないはずで、いたずらに時間が経過すると言うのは明らかに冷静さを欠いていたと思われます。 ダイエーの王監督の場合でしたら、どこにミスがあったか、今後ミスをしないように抗議する、と言った部分の確認で引き下がると思います。王監督は(以前どこかで読んだのですが、現役時代から監督時代まで通じて)審判のジャッジにより試合の流れが大きく影響されるとは考えていませんで、それよりも打てるか打てないか、抑えるか抑えられるか、と言ったプレーの部分が試合の流れを大きく左右すると考えておりまして、ジャッジのような細かい部分にこだわるような余裕のない指揮は執りません。伊東監督もそういう余裕があればよかったのに、と思います。(落合監督は多少そういう余裕はあったでしょう。かなり冷静ですし。) 私的には、伊東監督退場、もしくは没収試合としてもいいと思うくらい、野球ファンをないがしろにした行為だと思います。
お礼
私がこのご回答のなかで興味を持って読ませていただいたのが ・そういう予定調和の中でプレーしているのだから、ある程度は容認しなければならない 「予定調和」というのは、なるほど、と思いました。 「そういうこともありうる」というのが人間の審判制を導入する前提なのだなと。もちろん、誤審を容認するわけではないけれど。 ・球審のジャッジにおける正誤は判断ミスであってルールの解釈ミスではないですから訂正すべきではないと思います。 ・ましてや謝罪など審判の権威にかかわるのでその場ではすべきでなく、コミッショナーなどが裁定すべきだ 審判の権威があのシーンでは、まったくなかったです。 もちろんミスだった、ごめんなさい、ということだったんでしょうが…。なんか審判、だらしないなあ、という感がしたんです。 ・西武が「今後気をつけて」というような釘をさす以外の効果はないはずで、いたずらに時間が経過すると言うのは明らかに冷静さを欠いていたと思われます。 そう思いました。何でこんなに長く抗議してるんだろう、もう十分審判団は伊東監督の言い分が分かったんじゃないか、と思ったら、判定まで覆ったんで、まあ、抗議の甲斐あったのでしょうが…。 しかし審判団は、伊東監督退場を言っていたようですね、でも自分たちのミスだから如何ともしがたい、というのもあったでしょう。伊東監督が「後味が悪かった」とおっしゃっていますが、それは見ている私たちも同じだ、と思いました。
- aladdin_2
- ベストアンサー率41% (5/12)
あれは当たり前だと思いますよ。 私も阪神ファンですが、西武の伊東監督は男だと思いました。 仮に我が岡田だったらあっさり引き下がって、あれで逆転されてたかもしれませんけどね。 あれくらいやらないと。 西武の選手はダイエーの選手に負けたら顔向けできないっていう気持ちでてるじゃないですか! 去年は私たちは最後に福岡で苦汁を舐めたわけですし。
お礼
>あれは当たり前だと思いますよ。 >私も阪神ファンですが、西武の伊東監督は男だと思いました。 そうなんですね…私は長い中断が好きではないので、あんまりいいと思えなかったのかもしれません。 審判もだらしなくない?とか思っていましたし。 >西武の選手はダイエーの選手に負けたら顔向けできないっていう気持ちでてるじゃないですか! これに関してはよくわかりません。 プレーオフ自体が、おかしなシステムなのですから。 (変な言い方で語弊がありますが、ホークスも去年、パの代表として負けられない、とタイガースと戦ったわけですから、もちろんそう思っておられると思います) >去年は私たちは最後に福岡で苦汁を舐めたわけですし。 これは、私たち、もとい、私が感じているライオンズへの辛さとは関係ないと思います。 ホークスは2位ライオンズに、4.5ゲーム(も)離してのシーズン1位だった、それがたった5日間の試合で133試合が無駄になってしまった。 それと、タイガースが福岡ドームで日本一になれなかったこととは、ちょっと違うかな、と思います。 それなら、ホークスだって甲子園で3連敗したわけですし(笑)。
- ideaism
- ベストアンサー率27% (12/44)
誰のジャッジミスかに関して追加です。 日本テレビのニュースで「球審のタッチアウトのジャッジミス」と言っており、 参考URLでも球審にミスがあったと書かれてあります。
お礼
球審のミスですか。 とにかく、私は、もちろん、ルール的なことも大事だと思うんですが、試合をあんなにも長く中断させたこと(伊東監督が長く抗議したこと)が、見に来ているファンに対して失礼じゃないかな、ということをお聞きしたかったんで…。 でも ・そんなに失礼なことではないようだし ・長い抗議も当然だし、引き下がるものでもない ということが、皆さんの回答で、分かってきました。
- kodasai
- ベストアンサー率20% (2/10)
ホークスファンであまりセリーグの試合を見てないのでしたら、御存知ないかもしれませんが橘高という審判は昔から疑問符がつく審判でした。 私が高校生の時(2000年頃)もよく誤審をしていて、草野球の時に審判をする奴を野次るときに「キッタカー!」と罵ってました…。 おそらく今回のことで、何か処分が下るのではないでしょうか。 しかし、回答を見てると谷繁にはタッチしてなかったんですね。まあスローで見てもあれをタッチしてたらボールを蹴飛ばされそうだから微妙だとは思いましたが、空タッチ杉山を思い出した次第です。
お礼
名前をもってやじられる方なんですか、なんだか気の毒です(誰が?)、いえ、選手も、その橘高さんも。 >おそらく今回のことで、何か処分が下るのではないでしょうか。 どういう風になるか見てみたいと思います。私は、中断を長引かせた、ということにおいても処分があるのか、が気になります。処分はないかもしれませんが。どうなるのか気になりますね。
- ryo_0126
- ベストアンサー率30% (125/407)
今回の原因は球審ではありません。二塁塁審です。 No7の方はタッチしていないといってますが VTRを見る限り谷繁の足にタッチしてますので それ自体は誤審ではありません。 この時点で打者の谷繁はアウト。2塁はタッグ プレーとなるにもかかわらず、2塁塁審はベー スを踏んだだけでアウトとコールした為、打者 がアウトになってないと思い、一塁に送球した わけです。問題なのは二塁の塁審が球審のアウ トコールを見ていなかったことでしょう。 野球のこういったもめごとはたいていアウトかセーフか、ストライクかボールかというプレーが一旦途切れる時に起きますよね。しかし今回は連続した一連のプレー途中の審判の裁定のミスであった為、その後のプレーにも影響したわけです(今回の場合は二塁塁審がアウトとコールしたので一塁に送球した)。これが抗議が長引いた最大の理由です。 今日の場合はどのように再開しても必ずどちらかに 不満が残るプレーだったので引き下がれなかったわ けです。
お礼
詳しいルール解説ありがとうございます。 >今日の場合はどのように再開しても必ずどちらかに 不満が残るプレーだったので引き下がれなかったわ けです。 そうですね、それはどういう再開によるかで、ライオンズもドラゴンズも、不満の残ることになったでしょう。 だから引き下がれなかった。 それもなんとなく、皆さんの回答を拝見してきて分かってきました。 チームにとって明らかにおかしい判定だから、どうしても引き下がれなかった、ということであり、それは長時間に渡っても仕方ないと言うことですよね。 ちょっと驚いたのが、長時間の抗議はファンに対して失礼ではない、というご意見が多くて(というか全部の方がそうで)私の心の狭さにあきれる質問となりました。
- ideaism
- ベストアンサー率27% (12/44)
再び#7です。 >さて、それではやはり「判定が覆るまで引いてはいけない」なのでしょうか。 「判定が覆るまで」というのは違います。 私は「簡単には」引き下がってはいけないと考えています。 今回、伊東監督が簡単に引き下がらなかったことで、審判も「2塁塁審のジャッジにミスがあった」「球審の打球に対するジャッジにミスがあった」とアナウンスしていました。 これを受けて西武側は守備についたので、伊東監督の抗議は審判に非を認めさせたという効果があったわけです。 もっともpoke1さんの言われる >自分のチームに不利な判定が出たのに、あまり抗議を長引かせず、チームの逆転にかけたマリーンズの山本前監督 のやりかたもわかります。 私もバレンタイン監督がオーバーアクションで審判に大いに抗議し、適当な時間が来たところでサッと引いて選手を鼓舞した試合を観ました。その後、ロッテは勢いづいたのでしたから、上手いやり方だったわけです。 今回のは、明らかなミスジャッジ。 球審に「ミスがあった」と認めさせた伊東監督は、やはり「簡単に」引き下がらなくて正解だったのではないでしょうか? もっとも、根本解決のためには、ビデオチェックをさせるという球界の改善が必要だと思いますが。
お礼
>「判定が覆るまで」というのは違います。 >私は「簡単には」引き下がってはいけないと考えています。 「簡単には」ですね…難しいものですね。 しかし、なるほどなあ、と思いました。 結果、審判団はミスジャッジを認めました。これはある意味すごいことですし、伊東監督は抗議の甲斐あった(変な言い方ですが)と思います。 で、もし、このまま、審判団がミスジャッジだったと言わなかったら、伊東監督は何時間も抗議し続けたのでしょうか。 >根本解決のためには、ビデオチェックをさせるという球界の改善が必要だ ビデオチェックをさせるかどうかは今でも論議の対象になっていますが、ビデオチェックでも、オリンピックのレスリングみたいなことになるのですから、やはり審判の目をもっとしっかりして欲しい、そして毅然とした態度(ミスならミスだと認めてもいいから)と思います。こういうことがあるたびに、そう思います。
- 1
- 2
お礼
>結局、西武側は「規則上は」何もいえないわけです。 >それを再開に応じないというのは規則違反です。 私は詳しいルールは何も分からないのですが、このことを審判団が熟知して、伊東監督にそう言えばことは終わっていたような気がします。 収拾をつけられなかった審判にも責任はあると思います。すばやく抗議を終わらせて試合続行する、ということが求められていたと思うんです。 ルールとは関係ない感情的な部分で言えば「いつ試合は再開されるのか、こんな茶番を見に来るために金払ったんじゃないぞ」と思うファンもきっといたと私は思うんです。 伊東監督については、なんでこんなにこだわるんだ? と本当に思いました。でも誤審を認めさせたのだから、本人的にはよかったのでしょう。