- ベストアンサー
“国の公式アナウンス”に該当するものは何でしょうか。
イラクで日本人が拉致された時、小泉さんは、イラクへは入国しないよう、何度も国民に伝えてあった、と言っていました。 また、郵政民営化は国民への説明がなされていないという世論を耳にします。 ところで、国(政府)が、国民に重要な警告、説明を行う公式な媒体、場所となるのは何なのでしょうか? テレビは、全国民世帯で確かに普及率が高いかもしれませんが、スイッチを任意に入れなくては情報が得られないということは、情報の浸透率は保てないはずです。 ラジオもインターネットもしかり。 新聞は、各社の色がついてしまうため、国の公式声明ということにはならないと思います。 全世帯に公式文書が届くとか、電話がかかってくるなんて事はないですよね。 それとも、「毎週何曜の何時からのNHK番組での発表を国の公式アナウンスとする。」という取り決めがあるのでしょうか? 政治的動きなど、緊急度の低い事ならまだしも、今後日本だってテロの標的になるなど、国民の生命にかかわるような事態が起きるかもしれません。 そのような時、重要な警告を公式なものとして、どこで確認すればいいものか、とふと疑問に思いました。 ちなみに、イラクに行くなという警告は、私の場合、当時、危険な国を一覧表示するサイトで見ただけで、国の公式声明としては聞いてませんでした。 無知で恐縮が、ご教授のほどお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 大変ためになりました。 どうもありがとうございました。