緑膿菌による外耳炎
娘が外耳炎になりました。
生まれて1ヶ月も経たない頃に左耳から耳垂れが出てきて、産婦人科の1ヶ月検診がその翌日だったので見てもらったところ、「新生児にはよくある事ですよ」と言われました。
それから2,3日してもよくならないので耳鼻科で見てもらったところ、外耳炎と診断されて、5日後の検査結果で緑膿菌だとわかりました。
しばらくして右耳からも耳垂れが出るようになりました。
赤ちゃんでも使える点耳薬が1つしかなく、指示どうりに点耳して2ヶ月近く経ちますが、いっこうに改善されません。
今現在、右耳はよくなっていて、問題はないようです。
緑膿菌は治療に長くかかるとは聞いていましたが、痛くてもまだ喋る事のできない子どもなだけに見ていてつらいです。
抱っこしても泣きやまない時は、『耳が痛いのでは・・・』と思いかわいそうになります。
実際、緑膿菌による外耳炎は痛いのでしょうか?
また、なぜ新生児が緑膿菌に感染したのでしょうか?
なぜ右耳にも症状が出たのでしょうか?また右耳も症状が出ることはあるのでしょうか?
お医者さんにも聞いてみましたが、曖昧な答えで釈然としませんでした。
どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました