- ベストアンサー
一人目は5月生まれ、二人目は12月生まれ
の年子を考えています。これだと、2歳近く離れているが年子です。転勤族なんですが、今地元に帰ってきていて来年5月に出産予定です。その後、もう一年だけいれるのでその次の年の12月の計画出産を予定しています。周りに、出来てしまったらしょうがないが年子は反対されています。 しかし、新天地に行って間をあけての妊娠だと大変です。 また、仕事も早く復帰したい、転勤族のため入学卒業が続くとよいです。いかがでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 ご自分のライフスタイルに合わせて、出産を考えてらっしゃるんですね? 慣れた地元で出産したいというお気持ち、よくわかる気がします。年子といっても、その位離れていれば、多少は余裕もある感じがしますね。計画としてはよろしいんじゃないでしょうか? ただ、育児というものは生まれてみないと、本当にわからないものですし、なかなか計画通りには行かないです。それに一人一人と向き合って子育てをするには年子はきついかもしれません。そこら辺を心配して周りの皆さんは反対してらっしゃるのでしょうね。 身近に子どもや赤ちゃんがいないと、考えにくいとは思いますが、年子で大変なのは、育児で一番手がかかって大変な時期に、大きいおなかを抱えて、自分自身がつわりであるとか、マタニティブルーになってしまうとかという事になることです。 (例えば今現在の状態で、1歳に満たない赤ちゃんを育てるという事になりますよね?赤ちゃんはとても可愛いですが、毎日の世話は今の状態でどうだろうかと少し考えてごらんになるとよろしいかと思います) もしくは、新生児を抱えた状態で、上の子が赤ちゃ返りがを起こして不安定な状態になってしまったり、お外で遊びたいのに(遊ばせてやりたいのに)公園に連れて行ってあげたりするのが大変になったりする、もうしばらくするとトイレトレーニング…というような事があるからです。 でも案ずるより産むが安しで、年子でもパワフルに立派に育てている先輩ママはたくさんいますから、いざとなれば乗り越えられない事ではありません。 ここで一番重要なのはパパがどれくらい育児に協力してくれるかなんですよね。はっきり言って、だんな様さえしっかりサポートしてくれる人であれば、年子で産もうが、新天地で産もうが、心配する必要がありませんからね~。これもまず最初の子どもが生まれてみないとわからないことです。 子どもを育てることによって、親も親として成長していくので、生まれる前の考え方と、実際に生まれてからの考え方は、まるで違う事になりますよ。 ですから、まずは今のおなかの赤ちゃんを、無事出産する事をまず第一にお考えください。 きっと、転勤も多いという事で何かと不安になっていらっしゃるのでしょう。あなたの計画は、私はちっとも悪くはないと思います。ですがどちらにせよ、まず大切なのは最初の出産です。 長文失礼致しました。お気に触る事がありましたら、お許しください。 お体お大事に、元気な赤ちゃんが生まれますように祈っております。
その他の回答 (6)
- honzi
- ベストアンサー率16% (13/79)
みなさんがすでに年子でも大丈夫!とおっしゃっておるのでついでに補足だけ。 うちは7月と12月生まれだったのですが、小さい時はお下がりが使えませんでした。 デメリットといえばこんなとこでしょうか? ちなみに私は妹と1才離れていないちょっと恥ずかしい?年子ですが仲良しなので年子おすすめです。
- honomama
- ベストアンサー率22% (12/54)
私は1才8ヶ月離れている年子の母です。 ここまで離れていると、年子ではありますが、ほとんど2歳児だったので育児面であたふたすることはなかったと思います。ちょうどこの二人は男の子同士だったので(年子の上下に女の子がひとりずついる4人兄弟なんですが)けんかも毎日すごいですが双子の様に何をするのも一緒でなかよしです。(今1年と2年)我が家の場合一番上と、2年生が3学年離れているので、2たり卒業と、入学が重なり、翌年一人また受験になるので、金銭面などしっかりしていないとばたばたしますが、計画してさえいればあわてることもありませんし、計画通りにいって安心してお産や産後が過ごせるのならいいことだと思います。私は里帰りとかしたことがないので分かりませんが、周りの意見よりご夫婦の意見が一番大切だと思います。子育ては、年が離れていても年子でも大変さはさほど変わらないと思いますよ。実際双子など祖母などの手を借りずに育てている方もたくさんいますし・・・ただ、あまりおにいちゃんなんだから、おねえちゃんなんだから・・・と、ならないように接していてあげればいいと思います。下の子が寝ているときなどはしっかりと家事をするのではなく上のことしっかりあそんであげるなどしてあげてください。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
子どもは授かりものだと思います。 計画通りにいくかどうかは置いといて 計画を立てるのはいいと思います。 年子も自分の身体・体力に自身があるのならば 育てている方はたくさんいるし、 一気に大きくなるのでいいという声も聞きます。 反対しているのは、多分、あなたの身体が心配だからだと思います。 妊娠・出産で、子宮はいままでにない大きな変化をします。 大きさだけでなく、内部も細かい傷があるかもしれません。 病院では、母体健康維持のため最低1年は妊娠しないように指導がありますし。 赤ちゃんのことは、親が勝手に計画しても その通りにいくとは限りません。 今は、そういうことは置いておいて、 周囲の反対には、そうねーコウノトリにまかせてみるわ~ と話してはぐらかしておけばいいと思います。 まずは身体を大事にして、5月に赤ちゃん産みましょう。(^^) それから他人にはいわずに (旦那様とはちゃんと相談してくださいね) コウノトリにお任せすればいいですよ。 兄弟がいくつ違いでも、ひとりっこでも、 大変なときは大変だし、 可愛い我が子に違いないですからね。
- komachi_33
- ベストアンサー率24% (39/158)
こん○○は。m(_ _)m こまちです。 私はできてしまった年子の母です。(*/∇\*)キャ(謎) 現在3歳と2歳で、1年3ヶ月離れています。 なにも考えていなくて授かったので、びっくりしましたが産んでからは離乳食も断乳も間を置くことなくとんとんとできたので、あっという間に二人終了って感じでしたね。 上の子が赤ちゃんのうちにまた赤ちゃんが産まれてしまうのでいろいろ不安もありましたが、私のおなかがだんだん大きくなるに連れて、1歳にもならない上の子もだんだんお姉ちゃんになってきたし、産まれてからもお姉ちゃんを一番にしながら赤ちゃんの世話をしてきたので思ったほど大変じゃなかったですよ。 家は二人とも紙おむつだったので、ちょっと出費がかさむことが難点でしょうかね。 けんかもたくさんしていますが、仲良く遊んでいることもあるので、そんな時は二人きりで遊ばせ私は私の仕事をしたり本を読んだりしています。最近、妹がお喋り上手になってきたので姉も一緒にいて楽しいみたいですね。つるんでいたずらなんかもしてますが... 私が5歳離れた妹とさらに3歳離れた弟という感じだったので幼い頃一緒に遊んだ感覚がなく、いつも世話をしていたという記憶しかないので、自分で生んでおきながら自分の子供たちがうらやましく思えることもあります。 年子を反対されるのはなぜなのでしょう??? 分からないでもないのですが、実際年子を育てている者としては妊婦期間も出産後もそして現在も思ったほど大変ではないということです。 ただ、私一人だけではやってこれなかった事実もあります。義母との同居により助けられた部分も大きくもちろん主人の理解と協力も必要不可欠です。 「母親は笑ってなくちゃいけない」と言う主人は私が育児ノイローゼっぽくなるとドライブや温泉などに連れだし気分転換を良くしてくれました。育児にも積極的で子供ともたくさん遊んでくれます。うんちだって率先して取り替えてくれます。 年子を授かるのも産むのも♪とても良いこと♪だと思いますが、仕事や転勤族ということだけにとらわれていると産んだあと辛い思いをするのは...ご主人とじっくりご相談の上、反対されている方々を説得されてはいかがでしょう。 最後に、私は年子を産んでよかったと思っています。これから何年たっても何十年たっても、今のような仲の良い姉妹でいて欲しいと願っています。
- teahyun9
- ベストアンサー率33% (165/497)
友人が1人目が5月生まれで、2人目が翌年10月生まれです。(先週生まれました。) 年子は、小さいうちは大変だけれども、大きくなると楽だといいますね。 大変さの度合いが強弱の幅が大きいだけです。 あとは、健康なお子さんであれば、それに越した事はありません。計画的に2歳差で生んだとしても、病気になりやすかったり、障害をもったとすると、それこそ大変です。
- yaburegasa
- ベストアンサー率44% (596/1335)
5月ご出産さん予定、おめでとうございます。 つわりとか大変な時期でしょうけれど頑張ってくださいね! 私と姉、私と妹はmachin001さんの言われるようなパターンの年齢差の姉妹です。 学校年度で言うと姉とは2学年、妹とは1年離れています。 両親がどんな風に大変だったかは分かりませんが、子供にとって この年齢差は適当なのではないかと思います。 話が合うし、一緒に学校に通っている期間もありますから 親も子も学校になじみやすい! 年子がだめで、悪くすると学校年度で3年離れると 将来的に進学なども一緒に来ますと、親の負担が一度に来ます。 お仕事に復帰する都合を考えても・・・ たとえ学童保育とか使われる場合でも、子供同士で 過してくれれば親はかなり楽ですが、3歳以上離れてしまうと、 遊びの内容等が違ってきてしまうので、そうもいきません。 二人目を出産された時に、一人目が歩いていてくれるだけでも随分違います。 あと、出産してみて大変さとかから気が変わる事もあるかも知れませんが、 同じ病院と言うのも安心ですよね! 周りと言うのはご両親とかだと思いますが、計画なんだと言わない事にしましょうよ。