• ベストアンサー

高専の暮らしってどんなの??

最近、高専卒の人との交流が多いのですが、高専ってどんな暮らしなんでしょうか? 前、ライブのチケットを取ってあげたら、初ライブだ!ってすごく喜んでました。 私も自分でライブに行き出したのは、大学からだったので、高卒+2年とはいっても、行動力や財力(?)世間的な視野は高校出たての時期と変わらないのでしょうか?(高校が5年間あるイメージ?) 今まで周りに高専卒の人は全くいなかったので、実態が全く分かりません。高専の存在も最近知ったくらいです…。 専門的な勉強ということで、かなり忙しく、遊ぶのもままならない生活っていう感じがするのですが、一概にそうとは言えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiro0000
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.4

某高専の卒業生です。 5年間通った感想としては「大学みたいな工業高校」です。 校則は緩いし、休みは多いし、私服ですし、「授業」ではなく「講義」ですし、色んな所が大学みたいなんだけど、 大学と言い切れるほど自由でオープンじゃない、「やっぱり高校なのね。」という感じです。 >高卒+2年とはいっても、行動力や財力(?)世間的な視野は高校出たての時期と変わらないのでしょうか?(高校が5年間あるイメージ?) 行動力や財力は年相応だと思いますが世間的な視野は狭いと思いますね。 高校から大学に入ると視野がすごい広がると思いますが高専生にはそれがないですし、 入学してから5年間同じ面子で勉強しているからどうしても交友関係が狭くなります。 >専門的な勉強ということで、かなり忙しく、遊ぶのもままならない生活っていう感じがするのですが、一概にそうとは言えないのでしょうか? 勉強は厳しいのである程度真面目にやっていないとすぐに留年してしまいますが、 遊ぶのもままならないという事は無かったです。 というより3年生まではむしろ時間にかなり余裕がありました。 完全週休2日制(当時は珍しかった)で、夏休みとかの長期休みも長く、3時前には学校が終わってましたから。 4年、5年の頃も専門的な授業に加え卒業研究もあって忙しかったですがそれなりに時間はありました。 ただ、高専というのは学校によって特色がかなり違いますし、上に書いた事も私の感想であって人それぞれです。 参考程度にしてもらえればいいかと。

gfw_nami
質問者

お礼

>色んな所が大学みたいなんだけど、大学と言い切れるほど自由でオープンじゃない、… 端的な表現で分かりやすいです。 普通の高校生並みには遊ぶ時間が取れるのですね。大学の理系の人はホント忙しいみたいですので、それに近いものがあるのかと思っていました。 何となくイメージがつかめてきたように思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • x_takey
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.3

高専卒です。 >一概にそうとは言えないのでしょうか? 一概には言えませんよ。 勉強はたしかに専門的なもののウェイトが、学年が上がるごとにだんだん大きくなっていきます。その他の勉強は高校生並みでしょうか。留年する人もけっこうおり、僕が入学してから卒業するまで顔ぶれが4分の1変わってましたね。忙しいといえば忙しいでしょうが、こういうのは人それぞれだと思います。 遊べている人は遊べていますし、彼女いる人だっていますし、バイトだって普通にできます。 行動力やお金についてですが、これも人それぞれです。 18なってここぞとばかりにパチスロばっかりしているのもいましたが、これは普通の高校生ではできないですよね(やってる人もいるか・笑)。まぁ、18にならなきゃできないこと(車通学をこっそりしちゃうとか)を除けばあまり普通の高校生とあまり変わらないかも。 あと学生寮があったので、そこにいる人たちは内輪で遊んでいることも多いようです。夜な夜なマージャンやってたり、親の目が届かないから本当に遊んでいるのもいたけど、授業中よく寝ていた人は留年しちゃってました。

gfw_nami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的な高校生の遊びと、大学生の遊びでは使えるお金、時間等が違うと思いますので、高専はどちらのノリに近いのかが気になっていました。 私の知っている人は、学校推薦でなかなか条件のいい所に就職を決めたような人ばかりですから、すごく勉強してきたんだと思います。

  • 6038
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

どうも、某高専の2年生です。 あくまでうちの学校、俺のクラスの場合を書かせてもらいます。 まず、1年生は、実習が週に3時間ある程度で、他の授業は他の学校となんら変わりはありません。むしろ、国語とか、歴史といった機械には関係ない教科はやっても意味無いんじゃない?っていうくらいのレベルです。 2年生になると、まだ一般教科が多いのですが、1年の時よりも専門科目は増えます。あと、数学がだんだん難しくなってきました。(1年の時も数学だけは他の学校に比べたら難しいんですけどね) まだ2年生なので、3~5年生のことはなんとも言えないのですが、高専は段階的に専門学科が増えていきます。なので、あくまで2年は今のところ忙しく、遊ぶのもままならないっていうのは無いですね。 ただ、勉強が少しずつ難しくなってきているので、気を抜くと危ないな、という感じです。 あ、これは余談ですが、うちの学校では3年生が一番留年する確立が高く、去年は約200名中、30人近くの人が留年しています。1,2年でしっかり基礎をつまないと、3年でわけがわからなくなってしまい、留年してしまうケースが多いそうです。

gfw_nami
質問者

お礼

留年する人は多いらしいですね。この辺は大学の実態と変わらないのでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.1

こんばんは 私の行っていた高専は一日50分授業で7時間目までありました。当然土曜日も午後まで授業はあります。 なぜ授業が多いかと感じるでしょうが高専は普通の高校の授業の科目+専門科目なのです。ですから7時間授業なのです。高専はまず女性が少ないです。逆に工業高校と違い電気の専門の事を深くやりますし 工業大学と違い一つに分野の事だけでなく 全体の事をやりますから 実践では直ぐに役に立ちます。また色々知っています。 高専も電気、電子、情報処理、航空、電波、工業デザイン、グラフィック、など色々と分野はあります。

gfw_nami
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに、実践にすぐに役立つ技術者、という感じがしますね。高校も大学も遊び呆けていた(大学受験の時だけ猛勉強…)私にとっては、頭が下がる思いです。

関連するQ&A