• 締切済み

彼氏が躁鬱だと思うのですが、どうしたらいいですか?

先週彼氏とお泊まりしておわかれした後 LINEをブロックされました。インスタの方ではブロックされてなく私はなぜLINE ブロックしたのかとかもう好きじゃない なら別れたかったら言ってねとしつこく言ってしまいました。そしたら彼から今 メンタル的にきついからほっといてくれそれ待つメンタルないならもう僕と別れてくれと言われてしまって、前彼から自分は躁鬱だと教えてくれました今は誰とも話してないらしいんですけど、ゲームはログインしてて鬱期に入ってもゲームはできるもんなんですか?あと彼はまだ私の事好きなのでしょうか?何も分かりません。でも彼氏のことはすごく大好きですでも待ちたいけど待つのはしんどいです。このまま待つべきなのでしょうか?別れた方がいいのでしょうか?彼とは付き合って3ヶ月になります。2人ともそろそろ20歳を迎えるところです。至急お願いします。ちゃんと文章まとめられなくてすみません

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (909/4154)
回答No.4

躁鬱であれば、付き合うのを継続するのは、至難の業です。冷たいようですが、きっぱりと別れることです。同居している実の親でも、ガマンの限界が何度も訪れます。 自分で考えて判断する脳の働きはなく、脳に蓄積された情報だけで、行動を起こすのが躁鬱症です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.3

新型鬱なら好きなことは出来るようです。 精神疾患の方と付き合おうと思えば、病気のことをしっかり勉強して (言っちゃいけないこと、しちゃいけないことがありますから)自分自身がメンタル強い人でないと無理だと思いますよ。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.2

双極症の親類を看ています(以前は、双極性障害でその前は躁鬱病と言われていた気分障害です)。 躁と鬱の状態は、人によっては1日に3回とか4回の正常と思える状態を経て繰り返す事が有ります。 更には、話している最中にも気が散ってしまい言われている事に対して聞き取る事が出来ない状態までに陥ります。 最悪の場合は、希死念慮が強くなると自死と言う事も有り得ますので、安定(薬的にも)し寛解した状態になるまでは、本来ならば24時間監視する状態でないと面倒が看れません。 看ている方は、1日に起きた状態の変化を事細かく残しておかないと、どの様な状態の時にどの様な処方で対処したのか?が判らなくなりますし、正直に言って治験担当医レベルの知識が必要とされる状態になります(その様な状態になるので、必然的に精神科で処方出来る薬において詳しくなってしまいます)。 もし、「看る」となると知らなければならない事が有ります。 1:精神科救急医療ガイドライン https://www.jaep.jp/gl/gl2022_all.pdf 2:日本うつ病学会診療ガイドライン 双極性障害(双極症)2023 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/guideline_sokyoku2023.pdf このガイドラインに書かれている保険適応の薬(12ページに書かれている)や「 1 章 疾患の特徴」は覚えておかないといけないものです。 多くの家族は「何事医師任せ」なので、早い社会復帰が望めません。 (家庭の事情により、看る事も出来ないこともありますが) それと、気分の上下が激しい中看ている方のサポートは、誰もしてくれませんので、看ている方は寝ていても気が休まることは無く、逆に自分の体内時計の狂いが生じて精神疾患になる可能性が高くなります。 そのため、彼が言った >今メンタル的にきついからほっといてくれそれ待つメンタルないならもう僕と別れてくれ は、彼の正直な気持ちです。 >このまま待つべきなのでしょうか?別れた方がいいのでしょうか 待ったら待ったで、1回で寛解すると言う事はなく何度も繰り返してから落ち着きます。それから3年もしくは5年後に再燃する場合も有るので、貴女が「好き」では看ていけない部分が露呈しますので、待つ待たないは貴女次第です。

回答No.1

躁鬱の症状を知ると少しは『なるほど…』と思う部分と『対応に大変…』と思う様になるかと思います。 躁鬱とは、そうの状態『ハイテンションで元気な活動的な状態』と『憂うつで無気力なうつ状態』を波のように繰り返す精神疾患の一つです。 なので、ゲームをしているや遊んだり元気な時は『そう状態』 落ち込んだら気分が沈みマイナス思考の時は『鬱状態』 に当てはまります。 ただ、波のリズムは一定ではなく荒れた波のように急に変わったりします。 この事を頭に入れて症状に付いて理解や対応出来れば気持ち的にも楽ななるかとは思います。