- ベストアンサー
夫について
62歳女性です。5歳年上の夫とはバツイチ同士で再婚し9年目を迎えます。 小学生の男子と暮らしているのかと思うほど夫のお世話に疲れてしまいます。 自分中心なので謝りませんし下手に追求すると逆ギレてす。もちろん価値観の違いも大きくお金の管理は私任せなのに勝手に不意の出費を決めたり、また私の衣服(外出や旅行)などは全て夫が選んで買ったものを服 靴 鞄まで決められます。旅行も行く先は全て夫が決めます。 そうした生活を9年も続けていたら自分の意思がなくなってしまい、衣食に興味がなくなってしまい何が楽しいのか何のために生きているのか分からなくなってきました。 しかも例えば朝には○と言っていたことを昼には☓だと平気で変更します。私は単純なので○なら○と聞いたまま受け止めるので突然☓だと言われると朝終わった話がなぜ☓になるのか意味がわかりません。○☓で表現しましたが同じようなことが繰り返される何が本当のことが彼の考えていることが意味不明です。 また家事もほぼて伝うことなく娘家族にはお母さん家政婦みたいと同情される始末です。 長文になってしまいましたが離婚したいと思うのは私のわがままで彼の人生にまた☓をつけてしまうのは私のせいなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- るーらー(@mgmclub)
- ベストアンサー率35% (255/721)
回答No.2
補足
夫の離婚原因は嫁姑問題で嫁が気が強く姑のプレゼントをそのまま送り返したことがきっかけと聞いています。夫婦なので本当のところはわかりません。