• 締切済み

リカバリーデスク

すみませんがもう一度お返事ください。 製品サポートが終了したパソコンの「リカバリーデスク」はどのようにして手に入れるのでしょうか 現在壊れたパソコンはここで説明してくれたように何をしてもうまくいきません 「usB」で「os」を再インストールしても領域不足で途中で止まってしまいます 同じパソコンを購入して「リカバリーデスク」を作成する手もありますか パソコンは「G475」 Windows7」から「Windows10」にアップデート サポートが終了したのでシリアルナンバーを登録してもうまくいきません 「os」を再インストールしても「領域不足」で途中で止まってしまいます。 リカバリーデスク手に入れて「工場出荷状態」に戻す事が最善と思っています・ パソコンの方はどうにもなりません 「an operating systen wasn`t font, try disconnecting any drives that don`t contain an operating systen. ctr+alt+del to restart」 この状態から何もできません

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.4

壊れて何処かのパーツが機能しない場合は何もできないです システムをチェックして不具合があれば進まない エラーになるだけ 主基板上のチップにエラーが発生していたら捨てるしか方法は無い 動くようにできるパソコンなのかどうか?が判らないです 質問者様は何を根拠にリカバリーすれば動くと判断されたのでしょう? いろいろ試されて復旧できない状態 これ以上何が確定すれば諦める判断材料になるのでしょう? 壊れたパソコンは修復できない パーツ故障はリカバリーで直らない >wasn`t font 使われている言葉が違うのかな? Win7と10では別々のものでもあり 異なるOS間で共通性は無い 後半はUSBなど接続している 増設したものを全て取り外してやり直し との事 基盤のチェックは不可能なので増設した機器が正解ではないです 内部パーツ故障の可能性も大 レノボではWindows7のリカバリーメディアは扱っていない印象 https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht035659 もしも提供されていたとしても購入時はWin7なのでWin7のリカバリーディスクしか入手できない 私もMicrosoft提供のOSをクリーンインストールされた方が良いんじゃないか?と感じます レノボの付随機能は使えなくなりますが クリーンインストールもダメならパソコンそのものがダメという結果に クリーンインストールが不可能であればリカバリーも不可能です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luka3
  • ベストアンサー率72% (460/632)
回答No.3

リカバリをかけたいということで、前のデータは消えてもいいということでよいでしょうか。 USBでインストールすることができるのであれば、 ・ライセンス認証の画面は、「プロダクトキーがありません」をクリック ・「カスタム:Windowsのみをインストールする」を選択 ・インストールの場所の画面で「すべてのパーティションを削除」して  (手順としては1つずつパーティションを選択して削除)  1つの「割り当てられてない領域」にして、インストール でインストールできると思います。 それでも領域不足のエラーになる場合はディスクドライブの故障の可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一つ前の質問でどの様な回答があったのかは不明ですので… 確認ですが… ・メーカサイトからの製品シリアルナンバー入力からのリカバリーディスクの入手はサポート終了の案内が出たと言う認識 ・MicrosoftからWindows10のメディアデータをダウンロードし、修復インストールもしくはシステムの回復を行ったが不可能 また新規のインストールも不可能 と言った認識であっていますでしょうか? エラー上はWindowsの起動エラーですが… 他のPCが有るのでしたら、まずはG475に搭載されている内蔵のHDDを取り外し外付け変換アダプタで外付けHDDとして変換し… 他のPCでHDDとして認識されることは確認されましたでしょうか? 認識されればCrystal Disk infoなどのHDDの状態チェックソフトでHDDの診断を行い物理的に壊れてないかな確認をお勧めします。 HDDが物理的に破損しているのであれば何もできないので、HDDの物理的故障によるハード原因なのかWindowsの起動データの破損によるソフト原因による不具合なのか切り分ける必要があります。 ソフト原因と断定できれば、外付けしたHDDから必要なデータを抜き出す事ができる可能性も有ります。 その上で、完全新規のクリーンインストールか、同一端末を購入してリカバリーディスクの作成による復元を試みると言う流れが良いかと考えます。 ただ、同一端末購入からのリカバリーディスク作成からの修復は確実にうまくいく保証は無いですが、上手くいけばドライバ関係のデータは気にせずに復元出来るので一つの方法としては良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

Lenovo G475ですか。古いですね。 >同じパソコンを購入して「リカバリーデスク」を >作成する手もありますか ありますね。ただし確実にうまく行くとは限りませんので注意を。 私個人なら https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からインストールメディアを作成してWin10をクリーンインストールしたりするかも知れません…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A