ブルースクリーンになった時のエラーメッセージがこんななのですが
最近ひんぱんにエラーがおき、突然ブルースクリーンになることが多々あります。一日に何度もです。その時々でエラーメッセージの内容が違うのですが、
昨日は↓
for any windows updates you might need.run the driver verifier against any new(or suspect) drivers.if that doesn't reveal the corrupting driver,try enabling special pool.
both of these features are intendednto catch the corruption at an earlier point where the offending driver can be identified.
technical information:
stop:0x000000c5(0x00000000,0x00000002,0x00000001,0x80540059)
今回はいつもと感じが違ったのでますます戸惑っています。
その一部ですが↓
check to be sure you have adequate disk space if a driver is identified in the stop message,disable the driver or check with the manufacturer for driver updates.try changing video adapters.
check with your hardware vendor for any BIOS updates.~
STOP:0x0000008E(0xc0000005,0x805E108F,0xF23BDBE0,0x00000000)
最近新しいソフトを入れたり外付けHDなどもつけていません。ファイアウォールはoutpostのフリー版です。
ブルースクリーンになる度に強制終了し、次に立ち上げた時に「システムは深刻なエラーから回復しました」というメッセージが出ます。マイクロソフトにエラー情報を送ったら、「システムドライバによるエラー」とか「outpost firewall pro が原因なので更新情報を得てください」とかそのときによって違うのですが、どうしてこんなことになったのか、どうしたら直るのかさっぱり分かりません・・・(とりあえずファイアウォールをほかのに変えようとは思っています)
英語にもPCの知識にもあまり詳しくないので困っています。
助けてください!!