• 締切済み

男性社員にゴミ箱を思い切り蹴られました

 職場に、だいぶやっかいな男性がいます。怖いことで有名らしく、泣かされた男性がいたり、気に入らないと思ったら口を聞いてくれない、お客様にもキレたりする、怒らせた人が謝ったら、「思い知ったか!」と言われた(それからは普通のようです)、怖いからその人が帰ってくるのを同僚が待っていて、帰ってきたらその人の手伝っていたことがある(本来なら1人でやるもの)、「怖いから気をつけろよ」と違う支店の人でも知っているほどで、上司もキツく言えない感じで、逆におだてているような状態です。  私も怒らせたらしく、初めは話してくれたのですが、口を聞いてくれなくなり、避けているような感じで、今日、ゴミを集めていて、その人が話していた所の足元のゴミ箱のゴミを集めていて、ゴミ箱を戻したら、思い切りごみ箱を蹴られ(私に当たらないようには蹴りました)、「お前、うっとうしいんじゃーー!!」と怒鳴られました。  どうも、私が人の顔と名前を覚えるのが苦手で、名前を間違えたのが気にいらなかったようです(人づてに聞きました。俺の名前を間違えるとは何事だ!みたいな感じのようです)。  さすがに今日は怖くて、心臓がバクバクいっていたくらいで、今後何がスイッチ入るかわからなくて、怖いです(多分蹴ったのも、周りに男性社員が何人かいたので、俺を怒らせると、女性にも怖いぞ!という見せつけもあると思います)。(私は女性です)  質問は「どうしたら良いのか?」なのですが、上司もそんな状態なのでアテにできず(上司の上司はいますし、一応コンプライアンス室みたいなものもあります)、動画やボイスレコーダーが思い浮かびますが、いきなり蹴られたりしてもすぐ動画には撮れないし、動画の証拠が集まるのか、というのもあります(多分また何か言われたりやられたりしそうです)。  また、謝っても許してくれなさそうですし、立場も悪くなりそうですが、謝った方が良いでしょうか?  

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (215/813)
回答No.4

触らぬ神に祟りなし 周囲どころか他支店でも話題の男性社員なのですから、当たり障りの無いようにするのが一番だと思います。 その様な人は、無視しましょう。 他人に対して暴力的な人は、心が狭いのです。 そいつが早く異動になると良いですね。

agasa7
質問者

お礼

 当たりさわりないようにこちらがしようとしても、絡んできたりするのが一定数いますよね(この人は今の所ないですが、そのうちまた何かなりそうな予感はします)。  うちの会社は異動はほとんどなく、1度建屋の関係で異動することがあった時は、直属の上司は怖くて言えず、上司の上司に来てもらって伝えたような感じです(苦笑)。だから望み薄ですが、頑張るしかないですね。  回答りがとうございまして。遅くなり申し訳ありません。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1522)
回答No.3

最寄りの警察署の生活安全課で、 脅迫行為で、 相談してください。 管理監督者に 器物損壊で訴えて頂くことも 検討しませんか。 暴言などは、録音しておきましょう。 備品を蹴とばす等の蛮行を 動画に撮れると、 証拠としての価値が上がります。 兎にも角にも、 警察に相談するのが 捷径です。最寄りの警察署の管轄内に、 そのような(企業内犯罪を行う)人が 存在していることを、知らしめて おくことが大事です。 脅迫で、 110番してしまうのも 賢明な方法です。 《110番しますよ》と 云ってから、ダイヤルを回して ください!! パトカーがやって来て、去る迄 (複数の)録音機を録音状態にして、 シッカリ、録音して置くことが 大事です。必ず、なにかを 叫ぶ筈ですので……上司が 抑えられないのですから、 警察を呼ぶしかありません。 録音は、重要な 証拠になります。 困りごとは、 110番。 All the Best. Adieu.

agasa7
質問者

お礼

警察という言葉が出てきて安心しました。やられた日から、心臓バクバク等が頻繁に起こるようになっていて。 管理監督者は、うちは本人がそういうことをするのでダメですね(^_^;) ただ、監督者は正当な注意でやっているのでまだ理解できます(本当はダメですが)私の人は、注意でも何でもなく、ウザいからやった感じですから 録音はします  動画はなかなかその場にいても、いつやられるかわからないので撮りにくいですが、うちの職場は防犯カメラがついているので、映ってると良いですね でも警察を呼んでも、当たってはないし、ケガもないので弱いでしょうけどね 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No. 1 です。 不足があったので書かせていただきます。 とりあえずは謝らないで様子見。 目立たないためにも、仕事では失敗しないように心掛ける。 なるべくその人と接点をもたないようにする。 このような相手に一度こちらから下手に謝るとなめられやすくなるし、今後ターゲットになりやすくなる可能性もある。 今回怒ってきたのは、 あなた個人を狙ってのことではなくて、 名前を間違った人なら誰に対しても怒ったのでしょう。 だから心配はしないで、とりあえずは謝らないで様子見。 で、様子を見ていて、やはり謝った方がいいのかなという雰囲気があったら、そのときに初めて謝るのが良いと思います。 あなたは社会人として間違ったことをしていないのですから、心の中だけはもう少しリラックスしてみて。 あなたよりも年上でこのような対応しかできない人のために、若いあなたの貴重な時間を無駄にするなんてもったいないですよ。

agasa7
質問者

お礼

 なるべく失敗はせず頑張ります 私はなるべく関わらないようにしているのですが、向こうから関わってきます(苦笑)  「お前」と言われましたし、おそらく名前を間違えたのは私だけですので、私だけに言っていると思います(あと、他の社員への見せつけですね)。  謝るタイミングがすごく難しいですが、謝れそうなら謝ります。  再度の回答ありがとうございました。何か夜に吐き気も出てきています(泣)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変でしたね。 あなたと同じような経験がありました。 私(女性)は当時は新人でしたので、それだけでなめられやすかったこともあったのだと思います。 はた迷惑極まりないですよね。 対策は「記録をつける」です。 私の場合は、社内に高齢の社員の人が対策方法を教えてくれました。 その人はむかし大企業で長年勤務されておられ、やはりこのような問題のある社員はどこにもいるようで、このようなトラブルに立ち会った経験があったそうです。 日時と出来事を細かく記録をつけ続けて、人事部なり該当部署に提出しなさい、と。 ひと昔の対策方法にも感じてしまいますが、ご状況から咄嗟にボイスレコーダーや動画を撮ることは難しいと思われますので、この方法も悪くないかな。 あと、私も何度か経験してわかったのは、必要以上に人前で怒鳴る人はじつは心の中で怯えている人や孤独な人でした。 不思議なことに周囲の社員のみんなも同じ見解を持っていました。 ガマンしすぎて身体を壊しませんようにね。

agasa7
質問者

お礼

 友人等にも相談し、記録はつけることにしました。私の会社には名札があるため、ボイスレコーダーは入れることもできますので、試しながらやってみようと思います   孤独を抱えているようにはみえないですが(取り巻き?といつも雑談している、ご結婚もされていて、おそらくお子さんもみえる)、心の中で抱えているのでしょうか  私もまあまあな歳ですし(若くはないです (笑))、相手は私よりは年上ですが、そんなに変わらないのですが(苦笑)  回答ありがとうございました。まだ足に力が入らないような状態ですが、いたわっていただけて本当に嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A