- ベストアンサー
ゲームの歴史に詳しい方
昭和のゲームセンターに置いてあったゲームと今のスマホゲーム 家庭用ゲーム機などは同じコンピューターでできていると一括りにしても良いのでしょうか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昭和のゲームセンターに置いてあったゲーム・・・どのあたりまで遡るかにもよるでしょうが、テーブル筐体の頃は他の回答者さまも書かれているとおり、ゲーム1作品専用の基板なので、CPUや汎用OSで様々なソフトを動かしている今のスマホゲームなどとは同じとは言えないと思います。 スト2の頃でさえ、CPS-2やModel3、SYSTEM22、MVSなどハードとソフトが別になっているとは言え、この頃でもゲームしか動かせないという意味では、今のスマホゲームなどとは厳密には同じとは言えないと思いますが、CPUで動いているという意味では、同じ”コンピューターで動いている”と言えるかもしれませんね。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7024/20692)
大きな括りと 小さな分類がありますから 大きな括りで 全てをひとまとめにすることもできます。 動植物の分類では 次のような分け方になります。 界→門→網→目→科→属→種 属あたりで 筐体ゲーム テレビゲーム PCゲーム スマホゲームなどに分類されていくのかな。 そして 種で アクションゲーム シミュレーションゲームに分類とか
お礼
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは そこから進化したものですが、別物と言っても 過言ではないと思います。 但し、進化と捉える場合は、一括りにもできます。 何が凄いと言えば、2Ðの動きから3Ðの動きに変わったことです。 これがゲーム業界に大きな変化をもたらしました。 XYZ軸を自由自在に動けるまでには、少しかかりましたが それでも、ゲーム機の開発もあり、徐々にソフトも増えていた傾向です。 https://www.sega.jp/history/arcade/topics/6512/index.html https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1607/08/news003.html <日本人とオープンワールドの歴史 初代ドラクエからBotWまで> https://jp.ign.com/dragon-quest-11/12706/feature/botw
お礼