• ベストアンサー

Windows7とユーチューブ視聴

Win7が使い勝手が良いので、メール/バンキング/ショッピング/エロいサイト等には使わず、ユーチューブの音楽/お笑い/旅行案内の視聴のみに使っていますが、注意すべき問題は有るでしょうか? 最近は以前に比べて、立ち上がり時間が長くなったような気がしていますが…。セキュリティに詳しい方の意見をお聞きしたくお願いします。 追記:昔のOKは専門家ウンヌンの制限なく誰でも詳しい人が自由に回答出来た様に記憶しています。そのノリで回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16049/30726)
回答No.2

Win7がマイクロソフトによるサポートは終了したのであまりお勧めはしませんが… >最近は以前に比べて、立ち上がり時間が >長くなったような気がしていますが…。 例えば起動ドライブがHDDならSSDに換装すればかなり改善する可能性はあります。 >注意すべき問題は有るでしょうか? 現時点ではYouTubeの視聴自体が出来ないって事は無いですがWin7をサポートするブラウザも減ってきています。 Windows 7/8.xをサポートする唯一のブラウザだったFirefoxのサポート終了日が判明 https://gigazine.net/news/20230710-firefox-support-for-windows-7-8-1/ Windows 7/8.xサポートは「Firefox 115」が最後 ~Mozillaが発表 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1504715.html 現状では最新バージョンのブラウザが使えるものがない状態です。 YouTube側で古いブラウザを排除するような処置を仮に実施すれば視聴自体が出来ないようになる?って事も将来的にはあり得るかも。

okhatena
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Win7が使えるまで、このままで楽しもうと思います。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4853)
回答No.1

専門家ではありませんが、怪しいサイトへアクセスしなければ 問題ないのでは。知人に、ウイルスに感染しても何の被害を受ける ことが無いように余計なデーターやソフトを一切入れていないPCを 怪しいサイト専用に使っている人がいます。

okhatena
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勇気を得て(?)、このまま使おうと思います。因みに、怪しげなサイトやショッピングにはWin10とセキュリティソフトで対応しています。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A