- ベストアンサー
エアコンについて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 昔は、設定温度に対しての自動運転切り替え。みたいなのが主流でした。 現代では、除湿や送風以外、暖房ボタンで設定温度以下にならないよう、設定温度よりやや高い温度まで動作、冷房ボタンなら設定温度まで温度を下げるが、ある程度の範囲までは冷房動作。みたいな動作となっていて、設定温度に対しての余裕範囲を感覚にマッチするような動作としている。というダケになります。 知人の話ですが、『寒い季節に「暖房」モードで、家族で七輪による焼き肉を楽しんでいたら、背中が寒い!!! エアコンは暖房モードであっても、天井に近い位置の温度だけとても高くなったんで、自動的に「冷房モード動作」になっていた。』って。 快適性とエコに関しての技術進化は大きくて、10年以上となって不具合(あるいは不満)を感じたら、エアコンは買い替えた方が良いだろう。って言われます。 (売りたい側は、エコのため、10年程度で買い換えた方がお得。とは言いますが、電気料金の低減効果と、買い替え費用で考えれば、、、微妙な場合も。。ね、汗) 車のエンジンより、エアコンの効率改善は進んでいます。 22年前のエアコンと今のエアコン 同じくらいで比較しますと33年前の自動車と今の、、って感じでしょうか。。自動車であれば「燃費」とかの数値と考えて良いのでしょう、同じ車種でおおむね同じエンジンクラスの場合、1Lで8km走れたのが、1Lで14kmも走れる。(効率2倍、、には届きませんが、、そんな感じですかねぇ。)
その他の回答 (2)
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
うちのエアコンも同じ日立の廉価版です。 うちも昨年まで日立の上級モデルをつけてました。 確かに「これっきりボタン」がありましたね。 でも、22年も前のエアコンであれば、現行機種と比べれば消費電力は格段に抑えられていますから、省エネ効果は十分あります。 更に季節ごとの冷暖房や設定温度をこまめに調節すれば+αですね。 私の以前の機種は8年前の物でしたが、今回の物の室外機は一回りも二回りも小さくなっています。 (それだけモーターなどの部品も小さな物で構成されているのでしょうね)
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6314/9920)
リモコンからすると、おそらく日立のAJシリーズかと思われます。 参考 https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_r/ これはいわゆる「シンプルエアコン」というタイプで、搭載する機能を絞ったベーシックタイプになります。 これより上位の機種であれば、質問者様がお考えになられている自動運転機能(日立では「ecoこれっきり運転」という名称)が搭載されています。 参考 MJシリーズ https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/mjseries_mj_r/ なので、冬は「暖房」夏は「冷房」梅雨時等は「除湿」ボタンを季節に応じて使い分ける必要があります。 ただ、設定温度になれば自動で運転は抑制されますので、「暖房が動きっぱなし」ということはありません。 季節ごとに適切な運転ボタンを押す必要はありますが、温度設定さえ適切に行っておけばそれなりにエコな運転が行われるはずです。 以上、ご参考まで。
お礼