• ベストアンサー

冷蔵庫の下に板を入れたい!良い方法ないですか?

添付画像参照・・ 冷蔵庫の下に赤線のような少し大きめの板を入れたいと思うのですが方法が分かりません。 作業は1人で出来る方法です。 1,2を持ち上げれば,3近くまで差し込むことは出来ますがそれ以上は無理です。 高さ1.5mの冷蔵庫です。 (質問) 何か良い方法はありますか? 器用な方宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4852)
回答No.4

こんなアイデアはどうでしょうか? 出来ればもう一人いれば良いのですが、手と足を使えば できるかも。道具としては冷蔵庫を持ち上げた位置に支える 角材が必要です。簡単な図を添付します。 1. 角材を冷蔵庫の奥あたりに用意しておき冷蔵庫を手前に倒し   足で角材を冷蔵庫の背面下部に差し込み冷蔵庫の底面の角に   かまして持ち上げておきます。 2. 手前に敷板を用意しておき、冷蔵庫の手前を1とは逆に持ち上げ   て、足で敷板を押し込みます。 3.再度、冷蔵庫を手前に傾けて角材を抜き取ります。 -------------------------------------------------------------------------- 角材の厚みは冷蔵庫の底面から床面までの距離+敷板の厚み+α   以上あればOK。 傾けたり、敷板を差し込むのは簡単ですが角材の挿入はだれかに 手伝ってもらうのがよいかな。

kfjbgut
質問者

お礼

これいいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.13

後ろに多少隙間があるはずですから、一枚板で入れるのでなくて前後2枚板に分けて、最初に前に傾けて後ろに差し込むみ、次に後ろに傾けて前板を差し込むが簡単です。 前の人が提案してますが角材は必要ないです。

kfjbgut
質問者

お礼

#1の返答に同文です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (141/502)
回答No.12

他の方の回答にもありますが、この緑色の時代の物はうしろの足二層等する部分がローラーで前を少し持ち上げれば前後の移動は簡単なはずです。 これが確認できれば他の方の回答を参考に簡単にできると思います。 万一ローラーがないとしても冷蔵庫の中身をすべて出せば簡単に目的達成できそうですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3240/6352)
回答No.11

①週刊誌ぐらいの厚さの雑誌を2冊用意してください。表紙がツルツルの物が良いです。就職情報誌などが入手しやすいです。 ②差し込む板の上に、綴じた方が手前になるように雑誌を1,2の脚が載るぐらいの間隔で並べます。 ③1,2を持ち上げて3,4に当たるまで板を差し込み(足で移動させる)、1,2の脚が雑誌の上に載るように置きます。 ④3,4を持ち上げて、3,4の脚が板の上に載るまで1,2の脚を雑誌ごと板の上を滑らしてください。 ⑤1,2を持ち上げて、雑誌を取り除けば、板の上に冷蔵庫が載ります。 イメージはつかめたでしょうか。 問題点は、④で冷蔵庫を板の上で滑らせるときに板が動くかもしれません。一人でやるときは、1,2側から手前に倒すようにして、3,4を持ち上げ、動く板を足で押さえると良いと思います。(下敷きになることおよび足をはさまないように) また、冷蔵庫を乗せた状態では板が動きにくいので、冷蔵庫を乗せてからではご希望の位置に動かせないかもしれません。 その場合は、2,3側からアプローチをすると、板を壁にかなり近づけた状態で作業ができると思います。(錦壁?に板が当たって壁が傷ついたりしない様、段ボールや新聞紙などで養生しておくとよいと思います。) また、板の四隅の下にはがき大の段ボールを引いておくと、冷蔵庫を乗せた状態でも動かしやすいかもしれません(後で取りやすいように、半分程度はみ出させておく)が、板の上に載せるときにズレるかもしれません。 ご検討ください。 下敷きやケガに注意してください。

kfjbgut
質問者

お礼

>表紙がツルツルの物が良いです・・ なるほど参考になりました ご丁寧に有難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miko78
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.10

https://amzn.asia/d/9qEdWXC こういうのがあります、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miko78
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.9

うちは引っ越し業者に勧められて、アクリ板を敷いています

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.8

コチラのモアイを動かす実験映像を見て下さい。 これを冷蔵庫でやれば動かせるという事です。 ロープは使わず手で直接動かします。 数年前に同じことをやったことがあるので出来ると思います。 歴史学者がついに暴く、イースター島の真実 https://www.youtube.com/watch?v=_2g46Ild2N8

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (46/312)
回答No.7

前側に車輪がついているという前提で。 一度冷蔵庫を前側に移動(前側に傾けて移動)して退けておいて、目的の場所に板を敷き、再び、冷蔵庫を移動(前側に傾けて移動)して板の上に載せる。

kfjbgut
質問者

お礼

車輪はないですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263241
noname#263241
回答No.6

わたす、一人で実家の古い冷蔵庫を二台物置まで移動した事が。すぬほど重いです。 しかしコツがあって、前後に傾けるとそんなに重くない。そんなに。 なので、例えば前を浮かして板を差し込み、後ろを浮かして差し込んではいかが? あと、足にローラーが仕込まれてるかも。 つぶされないようにね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4852)
回答No.5

No4 です。どの様な方法でも取り合えずは冷蔵庫の中身を出して 軽くしておけば作業は行いやすいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

簡単 IQテストのようだ 1,差し込む板より「厚い」かまぼこの板のようなものを2枚用意 2,冷蔵庫を後ろに5cm移動 3,冷蔵庫の後ろを持ち上げ、脚1/4が、かまぼこ板を後ろ1/4の脚が半分づつ載るよう挟む 4,目的の板を冷蔵庫の前を持ち上げて突っ込み、後ろ脚の、かまぼこ板に届くまで押し込む(後脚の前半分は浮いて、板は入る) 5,後ろから冷蔵庫のまわしを取り5cm寄り切り、かまぼこ板は外れる 6,冷蔵庫は寄り切られ、あなたの勝ちとなる

kfjbgut
質問者

お礼

ちょっと様子がわかりません でもヒントがあったように思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A