- ベストアンサー
米価
一時の米無し状態は解消しましたが、価格が全然下がりません。 去年の二倍という高騰のままです。この1年間で全ての食品が 値上がりしていますが、米が断トツで酷いです。 もう値下がりは期待できないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
農家の新米の玄米の買い取り価格は今までとほぼ同じ5キロ当たり1760円ほどです。 米の値段が上がってるのは、地震騒ぎで大量買いで流通から米がなくなり、それでも米無しというわけにいかないので、かなりの高額で仕入れていた影響です。それに、大量買いされたので、米の販売量そのものも一時的に減っているので、値下げはしにくい環境。 でも、半年もすれば、米の値段は下がってきます。 アメリカ加州米で日本人の嗜口にも合う「国宝」は、以前と同じ価格で5キロ梱包で2900円ほどです。
その他の回答 (4)
- foreverogai
- ベストアンサー率23% (4/17)
私の信頼していたお米屋さんも世間と同じ価格を提示しましたので、ボッタクリではないのでしょうけど、高杉ですよね。 私は次の新米時には下がると思っていますが、買い占めの影響が凄いと聞いており、また足らなくなれば高騰もあり得ます。 これが続くようなら政府に腹を切って貰うか、買い占めには罰則も検討してほしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 多少の値上げは仕方ないにしても二倍は酷すぎます。 うちなんか小食ですからまだましですが、 食べ盛りの子供が三人もいたらきついでしょうね。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
まず8月の米不足の時に、問屋が高値で農家から買い占めています。 当然高値で仕入れているので高く売るしかありません。 2024年分が収穫されると価格は戻る良そうでしたが 上記に引き続き問屋が商機と睨んで高値で買い続けた。 農家は高く買ってくれるところに売るのでそうなってしまいます。 円安や昨今の値上げラッシュで米作のコストも上がっています。 その理由もあって2024年の収穫米にもコストアップ分が転嫁されています。 国の減反政策で米が過剰に流通しないように制御していることと 農家の後継ぎがいないのでどんどん米の生産量は落ちていきます。 このことから、今より多少は安くなるかもしれませんが 昨年並みに戻ることはありません。 小麦だってインスタントラーメンだって全部値段が上がってるのです。 それらが下がることもないですよね?
お礼
回答ありがとうございます。 物価高に見合う収入増があれば何も問題 ありませんが、現実は厳しいです。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
下がらないのは「政府が下げないから」ですね。 かつての価格統制が廃止されて以降も米の販売と生産いずれにも政府は介入して、生産量も価格も半ば”統制”している結果が店頭価格です。 https://komepedia.jp/rice_price/ 昨日、スーパー西友が台湾から米を輸入とのニュースがありました。 以前からコストコなどではカリフォルニア米が国内米より安価に販売されています。 終わったと思わせるべく「看板だけ撤去して継続」なのが減反政策で、要は「目障りだからやめてくれ。輸入でいいだろう。俺の口に入る分だけ国産品があればいい」という発想でしょう。 https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/149.html#:~:text=%E6%B8%9B%E5%8F%8D%E3%81%AF%E4%BB%8A%E3%82%82%E7%B6%9A%E3%81%84,%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB%E6%8B%A1%E5%85%85%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 特に食用米は生産者や団体の努力だけでは価格面で抗う余地がなく、政府補助がなければ現在価格の2倍でも持続困難だろうと思います。飼料用米、工業用米で補助を受けた”余力”で作るしかなく、国内食用米は「ボランティアの善意の無償労働」によって生産されているのに近い状況です。 昨今、米農家の食料用米に関わる報酬が「時給1桁円」と報道されているのはご存じないでしょうか。1桁万円ではなく1桁円です。 政権交代が実現していれば遅くとも3ヶ月以内には正常化されたでしょう。 農水相と言えば、自民党から自殺者と逮捕者が続出する要職です。およそ健全に業務が行なわれているはずがないことは明らかでしょう。せめて、午前と午後で1日に2人ずつぐらい自殺者を出してくれれば政権は陥落して、善良な市民が健やかに暮らせるようになるのですが。 >もう値下がりは期待できないのでしょうか に対しては上述の通りで、日本の衰退しきった教養水準が世界平均的土間で回復し、「高級乞食」から「働く人」へ政権移譲されなければ見込めないでしょうね。 今からちょうど2年ぐらい前、農水省前で牛を連れた酪農家による乳価の救済を求める訴えがありました。思えばバター不足は不定期に起こり続け、酪農家廃業に「生乳を捨ててる」のニュースに口蹄疫や鳥インフルへの不十分な補償など、食料を安全で適切な量を適切な価格で確保・供給しようとする意思はないばかりか「国民や生産者は飢えて身の程を知ったほうがいい」とでも言わんばかりの政策が自民政権で執られてきていることは明らかです。 >もう値下がりは期待できないのでしょうか 例えば、次に米価が議題に上がった時のために「少量生産農家が非効率だから高くなってしまう」という論調を醸成するための布石だと思います。今日の価格より2割下がることはあっても、5割下がって平年並みになることはなさそうです。 米価を高止まりさせた後ならば、仮に米に掛かる消費税をゼロにしても飲食店や加工品などで値上げ後の米価格を元に一部または全部が回収できますから、消費減税に寛容に協力したという偽りの功績を述べることもできましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 厳しいですね。 収入は増えないのに物価はどんどん上がっていく。 しかし、たった1年で二倍は酷いです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
お米に限らずなんであっても、値段が上がれば利益も増え、値段が下がれば利益が減ります。「値段が上がったけど利益は増えない」ということはあり得ますが、値段が下がったけど利益が増えたということはまあ絶対といっていいくらいないでしょう。 値段が上がっても以前と変わらずに売れる、いやむしろ品薄感で以前より売れたとなったら、わざわざ値段を下げて利益を減らす理由は全くありません。 デフレ社会は、ようやくというかなんというか、完全に終わりましたね。10年先はちょっと分からないですが、少なくとも今後5年間は求人の時給が下がるということはないと思います。ということは、モノやサービスの値段が下がるということもないことになりますね。 農協も農林水産省もお米の値段を下げる気はないでしょうね。それこそお米の高騰で庶民の怒りが爆発して「打ちこわし」でも起これば話は別ですけれども。
お礼
回答ありがとうございます。 物価高に見合う収入増があれば問題ないのですが そうでない人もたくさんいるわけで。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に下がっていくのでしょうか? 下がるなら嬉しいです。 去年5キロ1500円で買えたのに今は3000円ですからね。