• 締切済み

7センチのウーパールーパー最長何日絶食できますか?

いつもこちらで勉強させていただいています。 8月下旬からウーパールーパーを飼い始め、やっと7センチの大きさまで育ちました。 しかし1週間ウンチが出ず、7日間絶食しています。 お腹に小豆大の黒い塊が透けて見えますが、一向に出る気配がありません(TдT) このままウンチが出るまで絶食を続けるのか、普段与えている冷凍赤虫を 食べさせるのかで迷っています。 元々便秘気味 ちょっとでもご飯を食べると、プカプカ浮いてしまう ということで元々胃腸は強くないと感じています。 ウーパールーパーは長期の絶食にも耐えられるということですが、どれくらいまで耐えられるものでしょうか。 また餓死の兆候などご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。 現状としては浮いたり沈んだりを繰り返してはいますが、時折スイスイ泳ぐこともあり、お腹が空いて苦しんでいるようにはあまり見えません。 ちなみにカルキを抜いた水で毎日全換水しております。 エアエーションやフィルターは使っていません。 どうかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

食べ過ぎから来る糞詰まりには「絶食が良い」のではなく、そうでもしないと消化管が破裂してしまうから、ほんの少しずつでも出たり、呼吸のついでに取り入れる水の流れでかき出されたりすることに"賭ける"だけで、絶食自体に効果がある訳ではありません。 「まずは消化器の保護のために、これ以上は食べさせない」ということです。 痛いとも苦しいとも言わず、表情をしかめることもないので、健康状態は皮膚の色やツヤや動きから推測することしか出来ず、「特に効果的」なことがありません。「ちょっと効果ありそうなこと」を順に試すしかないのです。 例えば温度は飼育適性範囲の上限まで上げて代謝を促すことが出来ます。反対に、消費エネルギー量が増えるので栄養補給が必要です。赤虫みたいな動物食ではなく、ベビーの時に与えるブラインシュリンプ(スポイトで口の前に放出して直接的に飲み込ませる)や、魚用の総合フードで「水を吸うと粉々に砕けてふやけるもの」が比較的安全ですね。 コリドラス用のタブレットなんかも良いのではないかと思いますし、食べなかった時、食べきらなかった時の回収がしやすいことも利点です。 人から見ればうんちが出ないのだから便秘だ…となりがちですが、実際には消化機能が弱かったり、環境ストレスによる便秘が深刻なだけで生まれつきの体質には問題がなかったりもすれば、腸閉塞や潰瘍によるものの場合もあるでしょう。 当たり前ですが、原因不明では原因に応じた対処はできないので見込みや賭けや経験則で判断するしかないこともあり(それが失敗に終わることもある)、はたまた爬虫類や両生類も診ている動物病院もあって、手のひらにすっぽり収まるカエルが便秘で外科手術を受けた話は聞いたこともあります。 ヒト科などの哺乳類とは違うので、乳酸菌が腸の活動正常化に良いのだとしても「どの乳酸菌」が良いのか良くないのかまで分からないと試せませんが、多種の水生生物に対して実験済みの「PSB」などの細菌性添加剤は、ケミカルよりは安全だろうと思います。 フィルタは使いましょう。 水の量から見た適正サイズのフィルタが理想ですが、広さの点でそれが無理なら、置けそうななるべく大きな物を選びましょう。 フィルタはごみを濾し取る、コーヒーや茶こしや換気扇などのいわゆる「フィルタ」の機能の比率は実は小さくて、主な機能は微生物を住まわせ、アンモニアを分解させること。アンモニアの分解物をまた別の微生物に分解させること。それによってアンモニアや、1次分解物など健康への影響が大きなものを、低リスクな形に変換することにあります。 最終分解物は低リスクではあるものの水中に残り続けるので、水換えでそれの濃度を下げて安全にするという具合です。 水換えは毎日1/3量ずつとか、水槽の深さに半分の余地があるなら2リットルずつ足していって3日目に6リットル排水と2リットル追加などのサイクルでも良いでしょう。 それと、ニオイは毎日よく確認してください。アンモニアは微量でも強い刺激臭があるので、アンモニアが溶け込んでいるのなら絶対に無臭ではありません。 1/3ずつ換えて12時間後にニオイがどうか、24時間後にどうか…と観察していけば、適切量はそのうち見つかります。 水の量が多いことには「温度変化スピードが遅い」こともあげられます。冷暖房の影響を受けるまでが遅いということですね。 フィルタはどれでもいいと思いますが、エアレーションをしないのなら曝気式の上部ろ過の方が良いんじゃないかと思います。 単純ろ過能力は閉鎖式、エーハイムなどの外部フィルタのほうが高いのです。またフィルタ内に棲み着く細菌性の微生物には、酸素が多い状態を好むものと、酸素が少ない状態を好むもので種類が分かれていて、それぞれのろ過方式のろ過槽には異なる微生物がいるので「ベスト」はどちらかひとつでしょうが、酸素を好む好気性菌が活発になる環境は酸素がしっかり溶け込んでいる状態なので、酸欠リスクや、低酸素による活動低下のリスクは避けられます。 閉鎖式フィルタでは高いろ過能力が見込めるので、水換えを忘れても水質悪化が起こりづらく、皮膚疾患のリスクを下げることが可能です。相互にデメリットもあることになりますが、いずれの場合も水換えのみのエアレーションなしフィルタなしよりは条件は安定するので、今と比べたときのデメリットなるものは存在しないので大丈夫です。 水深は「このぐらいが良い」と思って今の状態を選ばれてるかと思うので、それを維持したければ底に沈めるタイプのフィルタや、有名な「水作」などですね。 高水位でも構わないということなら水槽のフチへの「引っ掛け設置」の簡易なコンパクトフィルタも各種あります。 見た目は割と損なわれることになりますが、水槽の上に橋を渡すようにして設置する「上部ろ過」は、設置が簡単なものとしては容量が最大級なので水質の安定と、あと水を排出する時にはジョボジョボと水面を叩きながら注がれるのでエアレーション効果も兼ねます。

manaka55
質問者

お礼

ご丁寧に回答くださりありがとうございます。 あれからフィルターを購入したり食事の再開をしたりしながら様子を見ています。 今のところ、まだ便が出てくる気配はないのですが、浮き気味だった身体が沈んで過ごせるようになりました。 おっしゃる通り、絶食だけではなく赤虫やマグロを与えたり水換えの頻度を変えたりして、「ちょっと効果ありそうなこと」を順に試しています。 動いたり沈んだりとよい変化は見られるので、徐々に回復に向かっているようには見えます。 引き続き、見守ったりあれこれ試したりしながら、腸閉塞や潰瘍の可能性も視野に入れて、通院できそうな病院を探そうと考えています。 ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.2

こんにちは ウーパールーパーは金魚などと違いますし 水も汚れやすいと思います。 PHは測ってますよね? 小さいので1週間~長くても10日くらい。 エアレーションを使っていない場合は水質の悪化は気になるところですから換水はいいと思うのです。 後は、水温はどのくらいですか? 水槽の大きさが判りませんが、低い水温を好むと言っても 急に下がるのもよくないようです。 https://www.uparupaya.com/contents/category/howto/#:~:text=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%B0%B4%E3%82%92,%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 https://www.uparupaya.com/blog/2430/ https://xn--gckxbxdtib.com/sick/benpi/ https://www.uparupaya.com/blog/2412/ https://magazine.cainz.com/article/72559

manaka55
質問者

お礼

参考になりそうなサイトのご紹介をありがとうございました。 1つ1つ拝見し、今、あれこれ試しながら様子を見ています。 やっと、浮き気味の身体が沈めるようになってきました。 まだ便通はないので、様子を見ながら通院も視野に入れて引き続き試行錯誤していこうと考えています。 換水の頻度が高いので、pHは測っていません。 ご丁寧なお返事ありがとうございました。 お心遣いに感謝します。

回答No.1

水道水の品質のうち年間を通じて一定なのは「飲用に安全」の1点だけです。他は日々、変わります。 毎日水道水による全換水では「ただちには死なない」としても長期飼育は困難で、環境ストレスになることは間違いありません。 飼育水、何リットルありますか?水槽サイズではなくて実際に入っている水の量です。 エネルギー不足を感じていれば与えれば食べるし、そうでなければ食べないし、食べなければ水質維持のために回収して捨てれば良くて、与えるだけ与えてみるしかありません。 「出ないから食べない」のを続ければ死んでしまうのも確定的ですよ。

manaka55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです、そのままでは死んでしまうと思います。 購入した方に教えていただいた通りだったのですが、全換水はあまり良くないのですね。 以後気をつけます。 便秘には絶食が良いという記述を多く見たので様子を見ていましたが、よく考えたら便をするのにもエネルギーが必要ですよね……。 bladevortex様はウーパールーパーが便秘になってしまった時にはどのように対処されていますか? 水槽のサイズですが、水槽のサイズは横幅が45センチほどで高さが30センチ、奥行きが25センチほどのものを使っていて、半分くらい水を入れています。15リットルくらいでしょうか。

関連するQ&A